こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
ここ前橋では、昨日も早朝出かけるときからよく晴れていますが、秋田は雨か曇りで、それだけならいいのですが、寒くて寒くて。
4月も末なので、こちらでの秋冬物スーツであればいいだろうと高をくくっていたら、たいへんな目にあいました。
上越新幹線で新潟には言った途端天候は一変。雨がガラス窓に吹き付けていました。
羽越戦でのんびり特急いなほに揺られながら通り過ぎていく町を見ていると、新潟近辺では桜が散り始めていて、酒田辺りではこれから満開になるというような感じでした。
この桜の変化を見ているだけで、日本列島の気温の違いが一目瞭然なんですね。
秋田市の桜の名所、千秋公園では「桜まつり」というピンク色ののぼりがはためいていましたが、氷雨っぽい雨が降っていて、蕾も開いていない状態のようでした。
一昨日に開花宣言が出たと、駅前から乗ったタクシーの運転手が言ってましたが、その気配はまるでなし。
例年になく寒いということで、桜の開花も遅いと言ってました。
前橋や東京辺りでは1、2種間も早かったのにねえ。
もしかしたら満開の桜がまた見られるのでは目論んでいましたが、その当てはまったくはずれてしまして、おまけに冷たい風に当って、ちょっと風邪気味。
セミナーは自分では何とかうまく説明できたかなあと思っていますが、先方はどのように感じているのかは分かりません。
またこういった主るのテーマを絞ったセミナーもいいなと思いました。
これを機会のこのチャンスをいただいた秋田協同印刷様に感謝しながら、うまく次ぎにつなげていきたいなと思っています。
昨日のセミナーのテーマはズバリ、「印刷ミスをどのように防ぐか」ということでした。
そしてそのタイトルは「目は脳に嘘をつく」というものです。
わたしそのものの経験が印刷ミスの宝庫でして、自分が体験した印刷ミスを振り返り、そのときその時の後処理と対策を、脳の働きから、なぜミスは起こるのだろうと、そのテーマをいただいたときから考え、いろいろな本を読んだりして、自分なりに導いた答えのようなものをお話しさせていただきました。
このような機会をわたしに与えていただいた秋田協同印刷様には感謝しています。
ありがとうございました。
きれいな社屋で、大きな会議室に40~50人ぐらいの社員の方を前にして、上がりながら、つっかえながら話させていただきました。
そして、昨日帰りに秋田新幹線こまち車内で食べた駅弁がこれ。▼

隣は地ビールで、秋田新幹線スーパーこまち仕様の缶です。
駅弁は比内地鶏のそぼろをあきたこまちの上に乗せたものでしたが、ごはんの中にそのそぼろのだし汁ですか、それをしみこませていた方がもっとおいしく食べられたのになあというのが正直な感想です。
とびっきり「うまい!」とはとても言えない普通の駅弁でした。
地ビールは、これもちょっと苦みがあったかな。
セミナーの前に駅前で食べた秋田名物の稲庭うどんについては、明日その店の感想とともに書いていきます。
今日も前橋は晴れていますが、北風が強く、結構寒いようです。
もうゴールデンウイークも始まったというのに。
それでは、また明日。
さあ今日もがんばろう!
さて、わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、昨年度は数件の案件をまかされました。
各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。
一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
027-261-6617までどうぞ。
ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com
また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。
また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
繁盛店になりたいか!
(都合により休刊中)
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)