言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

ユーザー目線から

2013-04-04 08:09:48 | 販売促進コンサルタントの日記


こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


昨日昼頃から雨が上がり、急速に晴れてきました。
風も吹いてきましたが、関東の南部ほどの強風にはならずに、すみました。
昨日の夜のニュースでは、千葉や東京はひどかったようですね。
気温は少し上がりましたが、肌寒さはありました。
今朝は朝からよく晴れています。
風のせいで、春の温気と雲が吹き飛ばされて、気持ちのいい晴れ間です。
今日は22度ほどに気温が上がるということです。
ちょっと暑いのかな。


さて、今日は太田商工会議所へ行く日ですが、いつもより1時間早い出勤となります。
というのは、10時より今月26日に行われる「ビジネスプレス発表会」の審査がありまして、それに出席するようにいわれていますので、1時間早い出勤になります。

どんなニュービジネスプランがあるのか、今から愉しみですが、“ニュー”でないようならがっかりですね。

よくそういったニュースリリースでありがちなことなんですが、リリースする商品なりサービスなりの情報が、自分たちが言いたいことばかりに終始していることが多いんですね。

この商品のここが画期的なところです、とか、こういったところにこのサービの特長がありますということで、主役はどうしても自分たちのいち押しの商品であり、サービスなんですね。

それを実際に使うユーザー、消費者がどういった恩恵を被るのか、という視点がどうしても抜けがちになるんです。

その特長からユーザーがこのように便利になるとか、そのサービスを受けることでどのように快適になるのか、といった消費者目線にまでなかなか行き届かないわけですね。

これだけのいい商品、サービスなんだから、使い方は自由、ユーザーのお好きなようにということなんですね。
今の時代、それだけじゃうまく消費者の心にジャストフィットしません。

もういやになるほど商品やサービスが溢れています。
そういった中から、今度の新しい商品を消費者の方たちに選択してもらおうと思ったら、それなりの提案をしなければなりません。

その提案さえ的を射ていたら、市場に歓迎されて出て行くはずです。

まずその提案を考えてほしいものです。
頑張ってください。




それでは、また明日。
さあ今日もがんばろう!


さて、わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、今年度は数件の案件をまかされました。
各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。
一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
027-261-6617までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

繁盛店になりたいか!
(都合により休刊中)

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)