言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

なにごとも仕掛けだ

2013-04-15 09:43:00 | アイデア・事例


こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


昨日から少し暖かくなってきました。
しかし夜には強い風が吹き、今朝になってもそれほどの暖かさは感じられません。
昨日まで最後までついていた桜の花びらもとうとう散って、枝先のピンク色が、少しずつ若葉色になってきています。

そうして今年もツバメがやってきて、昨年巣を作ったところに1羽、止まっていたりしています。
でも巣を作るそぶりは見せていません。
今年はだめなんでしょうか。
昨年数度巣作りの途中で壊されていた隣家には、もう既につがいがきてまた作り始めているというのに。
歓迎しているわが家ではだめなんでしょうか。
寂しい限りです。


さて、昨日ちょっとユニクロを覗いてきました。
今年はチノパンにカラーものがはじめて出てきましたね。
今までだと生成り、ベージュ、紺ぐらいしかベーシックなものしかなかったのですが、今年はやっとピンクとかターコイズブルーなど、柔らかい色合いのものが出てきています。

定番以外、ちょっとスタイルを変えたものではあったのですが、ベーシックなものがやっと出てきたなあというのがわたしの感想です。

わたしの経験からすると、こんなものがあればいいのにと思っても、なかなか売場ではお目にかかるということは少なく、数年経ってからやっと売場展開されることが多いようです。
わたしの感覚がちょっと流行とはずれているでしょうか、それとも先取りし過ぎ?

それは分かりませんが、カラーなどは毎年流行させるカラーを、専門家が集まって決めているというようなことを聞いたことがあります。

だから今年のトレンドカラーはこれだと、一斉にファッションメーカーが同系色で出してくることができるんでしょうね。

そうでないと、人それぞれ、まさに十人十色いうからには、デザイナーによってまちまちになるわけです。

ファッション・スタイルもそうですし、コーディネートだって流行がありますが、そういった諸々が、業界内でだいたいの意見の一致を見て出されてくるわけですね。

それに反発するデザイナーっていないのかしら、ねえ?



これって何かに似てるなあと思ったら、バレンタイン・デーや恵方巻きと同じような感じですね。
ある業界がこの日はこれだと決めて、一斉にメッセージをマスコミを利用して発信すると、消費者もその気になってきてしまうんですね。

う~ん、なにごとも仕掛けだ、ということですね。

それでは、また明日。
さあ今日もがんばろう!


さて、わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、昨年度は数件の案件をまかされました。

各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。

一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
027-261-6617までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

繁盛店になりたいか!
(都合により休刊中)

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)