こんにちは。
小さなお店と小さな企業のための販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
昨夜の夕立は助かりました。
ほんのいっときの雷雨でしたが、おかげさまで、それまでム~ンと暑かった空気が冷えて、ひんやりとしてきました。
寝るときも、それまでに残っていた暑い空気を冷やすためにだけエアコンをかけただけで、眠れました。
暑い毎日でも、このように夕立があるとありがたいですね。
まあ、その量は適当がいいんですが………。
そうもいかないのが自然の恐ろしさで。
今日もまた暑くなります。
猛暑日でしょうね。
さて、本題です。
わたしはこのブログを毎日書き続け、すでに1500日以上にもなります。
毎日よく書いてるねえと、my奥さんにも、呆れながら、ある意味感心されることもたまにあります。
ビジネス書を読んでも多くあるのが、この「継続すること」の大切さが説かれています。
また自身でも、アドバイスには必ずこの「継続すること」を説きます。
自分がブログを、3年以上1日も欠かさずに続けているという自負もありますので、強い気持ちで助言できます。
しかし1500日以上も続けても、まだ見えてこないことがいっぱいあります。
自分で何を求めているのか、はっきりとしないということもありますが、たまにはこれはムダなことじゃないのかなあという懐疑心を抱くこともあります。
それなりにやはり何か得るものがそろそろないと、ついつい気がふさぎますので、ここらでじゃあいったいこのことで何を得られたのか、検証してみようと思いました。
ひとつは、脆い自分の心を叱咤できる、ということ。
わたしは特に人一倍心が脆く、すぐにあきらめたり、飽きたりしてしまいます。
そして同じMacの前に座っていても、ネットサーフィンやゲームに時間を使ってしまうということが、今でも多々ありますが、それでも、これだけは何とかやらないと、自分自身の自立性が失われてしまうという危機感が持てるということ。
ふたつめは、その時間だけでも、クライアントのために何かもっとできることがあるんじゃないだろうかと、考えることができる、ということ。
そうして考えたことを、また次の相談のためにアドバイスできるということです。
みっつめは、弱い精神を持っているわたしでも、続けようと思えば、何とか続けられるということ。
だから、何でもいいから続けようと思ったら、何とか続けていけるということを自分に信じ込ませることができてきています。
まだまだそれぐらいしか得られたことはありませんが、これが2000日、3000日となってくると、本当に何か見出せるかもしれないし、自分の視野がそのときには今よりは絶対に広がっているという自負もあります。
だからまだまだ続けます。
何かの病気でドクターストップがかかるまでか、この仕事をリタイアするときまで。
ですから、読者のあなたも、毎日何か書いている馬鹿な奴がいるよ、まあ読んでやろうかと、このブログを開いてみてください。
もし1日でも抜けることがあったら、怒ってください。
よろしくお願いします。
それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!
講演やご相談、コンサルティング、ネーミング、コピーライティングなどのご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
ご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)