こんにちは。
小さなお店と小さな企業のための販促コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
3月、お彼岸どきの日曜日。
そんなことには関係なく、慌ただしく生きています。
太田商工会議所での店舗支援コーディネーターは、来年度もまた引き続き委嘱されました。
ありがとうございます。
他の商工会議所様や商工会様でも、こうしたご要望があれば、お話しさせていただきますので、お気軽にメールかお電話をください。
メール→k1948f@nifty.com
電話→027-261-6617(留守の際は携帯に飛びますので)
と、久しぶりにアピールしたところで、本題です。
夜に通るとよく分かるのですが、案外店頭看板や社名サインの灯が切れているところがけっこうあります。
そういうお店や会社ってどうなんでしょうか。
照明からして、わが店は今お客様があまりいません。
わが社は、今苦境に立っています。
って、証明(ダジャレじゃないですよ)しているようなものじゃないでしょうか。
そんな細かなところに気が回らないこと、そのこと自体がお店を片向けているのだということ。
細かなことにも常日ごろから気を回して万事徹底していれば、それは仕事自体にも、同じように気が回せて、いろいろなことに対処できるはずなんですが。
「そんな小さなことに今気を回している暇はないんだ! それどころじゃないんだよ!」って、怒鳴られそうですが、そのような細事を元から放っておくから、社業も傾くんだよっていうことが分からない。
それどことじゃなくなったからそんな細かなところは放っているんだと怒らないで、逆に(あ、また言ってしまった。これはわたしの口ぐせ)その細かなところから今だからこそ改善していったらどうでしょうか。
案外そういうことから改めて始めてみると、社業の何かを気づくことがあるかもしれませんよ。
いくら焦っても商売には相手があることだから、如何とも仕方がないことですが、社内の細かなことなら今でも気をつけることはできるるわけですから。
明日からまた新しい物語が始まりますので、ご期待ください。
それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!
セミナーやご相談、コンサルティング、ネーミング、コピーライティングなどのご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
ご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)