こんにちは。
小さなお店と小さな企業のための販促コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
昨日は2週間ぶりに桐生へ行きましたが、一番花粉がひどい時で、コンサル中もくしゃみや鼻づまりが!
緊張しながらやっていると、目のかゆみは不思議と感じないのですが、鼻はそうはいかないようで。
約3時間、がんばりましたが。
昨日もそうですが、今日も“寒のもどり”で、寒い。
早春の気温と北風ですね。
あと数日続きそうです。
東京では昨日さくらの開花宣言が出ましたが、わが家の前の桜並木の蕾はまだまだ堅そう。
さて、本題です。
昨日伺った企業はメーカーで、BtoBがもちろん基本で、そこは老舗企業で技術もあるので順調なんですが、新しいチャレンジとして数年前からBtoCにも一歩足を踏み入れ、これからの展開を図ろうという社長のかけ声から、2年前からわたしもその販促のお手伝いとして伺っています。
5月が更新期なんですが、幸いにももう1年契約をいただき、さらに突っ込んだご提案をさせていただこうと考えています。
テーマはBtoCのブランディングなんですが、ブランディングというのは一筋縄ではいかない難しさがあります。
そのためわたしも今までに経験したものと合わせて、もう一度一から探ってみようと、文献をあさったりなんかしています。
ブランディングというか、そのBtoCをブランド化するには、やはり時間がかかります。
しかし焦って広告をバンバン出すとかしてしまうと、逆効果にもなってしまいますので、そこのところの見極めが必要で、どこでブレーキをかけるのかということも必要な作業であります。
企業のブランディングでひとつだけいえることは、PRに力を入れるということですね。
そのPR力でブランディングは決まるといってもいいでしょう。
好意的にPRを行ってもらえるようにしなければなりません。
これからの1年、自分も勉強しながら、その企業の消費者向けのブランディングを行って行きます。
苦しいところもありますが、ものすごくワクワクすることでもあります。
そういったワクワク体験をさせていただく企業様には感謝しています。
お互いでwin winになればいいですね。
さて、昨日から始まったストーリー第3話ですが、今日はその2回目です。
『人妻弁当』
それではどうぞ。
「はい、大空くん。今日のお弁当!」と大きな声で言って、大空専用のランチジャーが、友子さんから手渡される。
「オーケー、じゃあな、おばさん!」
「オーケーじゃないよ! あ・り・が・と・う、でしょ。挨拶は挨拶。きちんとしなさい!」
「ワリィ~。ありがとさ~ん」
大空は語尾をいい終える前には、もうすでに車に乗っている。
そして来たときと同じように、大きなエンジン音を響かせて、大空は出かけていった。
朝の8時を過ぎると、常連客に混じって、噂を聞いて弁当を買いにくるお客も来るようになる。
そういった見ず知らずのお客には、まずていねいにその店のシステムを説明する。
この弁当屋はただ毎日弁当を作り、店頭で販売しているというのではないのだ。
「いらっしゃいませ。うちはお客さんのお弁当箱とかランチジャーとかを預かって、それにお弁当を詰め手渡すというような形なんですけど、いいですか?」
「え、そうなんだ?」
今日もまた一人、新しいお客様がやってきた。
リーダー格の喜久代さんが説明を始める。
初めてのお客様にはこれを納得してもらってから利用してもらうことになっているので、最初は必ず戸惑ってしまう。
一応システムを書いた大きな掲示があるが、お客様はたいていそんなものは見ないで、いきなり注文を始める。
それが当たり前のことだから、始める際にはこういったお客様には、できるだけ笑顔で親切にシステムを説明することを徹底している。
イラスト入りの説明リーフを相手に渡し、それぞれの箇所を指さしながら説明する。
もどかしいが、こういうシステムをとったことにはわけもあるので、それは絶対に必要なことなのだ。
「ええ、それでお帰りの時にまた寄ってもらうんですけど、そのときに空になった弁当箱とかランチジャーとか、また預かるわけです」
「………?」
つづく
それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!
セミナーやご相談、コンサルティング、ネーミング、コピーライティングなどのご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
ご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)