ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:千葉市稲毛区小深町にて、地デジアンテナ工事

2010年12月26日 | 千葉県千葉市:アンテナ工事
12月25日PM分

午後からは、千葉市稲毛区小深町にお伺いました。

某ホームセンター様分です。いつもありがとう御座います。



12月20日のご依頼で、できれば年内にという事でした。

かなりハードな中、やっと今日都合をつける事ができました。

お客様も大変喜んでおられました。




実はお客様がご自身で、地デジのアンテナを付けられたそうです。しかし・・・

映るChもあれば、映らないChもあるとの事で、今回施工する事になりました。





早速現状を確認してみます。

チェッカー上では、エラーがあるChとそうでないChの差がはっきりしていました。

エラーの出ているChは、ほとんど話しにならないレベルです。



アンテナ直下でどれだけ取れているのかを確認します。

調整の結果、アンテナが悪いのか?建てている場所が悪いのか?

調整での改善は望めそうにもありません。



そこでMU-15Lを使い、厳密に調査する事にしました。


周りに建っているアンテナを無視しながら、ポイントを決めていきます。

その結果、通常の1.8Mで場所を1M移動したところでOK!となりました。

とは言え、LVはかなり低目です。
 
 

宅内にて3分配としますので、AMPの追加は必需となります。



アンカーを四隅から取り、準備をしていきます。

そして・・・




完成です><

周りの3.6Mを尻目に、こちらは1.8Mで済みました。




末端で信号を確認します。
 
 


これで年末年始を過せそうですね。

ご依頼頂き、ありがとう御座いました^^


良いお年をお迎え下さい。

千葉県:千葉市花見川区長作町にて、地デジアンテナ工事

2010年12月26日 | 千葉県千葉市:アンテナ工事
12月25日AM分

今日は、千葉市花見川区長作町へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います<m(__)m>



お客様宅は、傾斜地の中腹あたりです。

屋根上へのルートが難しく、仕方ないので傾斜している道路から

この様に掛ける事にしました。こんな時、アウトリガーは重宝します。よかったぁ。。。



かなりの高さがあります。久々にです。

上段と下段を縛っておきます。安全第一ですから。




屋根上には、アナログのVUアンテナが・・・


何年間、風雨に耐えてきたのでしょうか?お疲れ様です。




仮測定の結果、電波状態は大変GOODです。ここまで良いと、アンテナの選択に困ります。

考えた末、現在欠品中のDX:USL-19Dを使用する事にしました。(やっと入荷したので)



昨今のアンテナ事情により、アンテナ本体・関連部材の欠品が続いております。
弊社では、お客様にご迷惑が掛からぬ様に在庫をしておりますが、来年以降は更に厳しくなる事が予想されます。



直下の信号は、
 
 
 
 

申し分ない数値です。

早速準備に取り掛かります。

いつもの様に、雨樋からアンカーを取ります。


そして・・・




千葉の送信塔がクッきりと!

ローバルもバッチリと

完成です



宅内での信号を確認します。
 Ch21”LV”、画像忘れです。
 


電波環境が良かったので、5分配でもAMP無しで施工する事ができました。


これからは、地デジの高画質でお楽しみ下さい。


この度はご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^


良い新年をお迎え下さい。