3月6日分
今日は、千葉市美浜区幕張西にお伺い致しました。
ホームページからのご依頼、誠にありがとう御座います<m(__)m>
お客様の強いご要望により、平面アンテナを3種持参してのご訪問となりました。
はたして、このうちのどれかで受信できればいいのですが・・・
お約束の数分前に現着致しました。
大変デザイン性のあるお宅です。
できれば、平面アンテナでという事がわかります。
ご挨拶の後、早速測定に入ります。
南側ベランダのところに、それを取り付けられそうなスペースが御座います。
しかし、タワー方面には隣接した家があります。
微妙なところです><
お客様と相談の結果、いきなりDX:UAD1900で測定を始めます。
ブースター内蔵のこのアンテナではたしてどうか???
結果は・・・・・
受信可能なChもあるにはあるのですが、CNが15dBしか取れないChも
でてきました。
しばらくポイントを探してみましたが、壁面での受信は無理のようです
屋根上まで上げれば、そこそこ受信できますが、それではこのアンテナの意味がありません。
ここからが正念場です><
とりあえず、通常のアンテナで環境を把握してみます。
屋根上に上げれば、ほぼ問題無い事が分りました。
しかし、お客様は通常のアンテナに難色を示されております。
ここはお客様のご要望に従い、無理強いは避けたいところです。
かと言って・・・・・
いろいろなパターンを提示させて頂き、一つの回答に辿りつきました。
平面アンテナでの施工を断念し、外観を損ねないアンテナで施工できないか?と。
屋根上に少しだけ突き出せれば、ほぼOKでしたのでサイドベースによる
施工に決定致しました。
それでも通常のアンテナでは美観を損ないます。
あれこれ吟味した結果、アンテナはマスプロの”LS5N”でいく事にしました。
いつものローバンドでない分、利得に不安が残りますが、AMPの追加で補えそうでしたので、OKとします。
その代わり、マストの高さ調整が微妙でした。
方法が決まってしまえば、あとは黙々と作業するだけです。
その作業風景を、お客様が盗撮しておられました。(失礼)
なかなか作業風景を自分で見る機会がないので、たまにはいいかと。承諾しました。
壁面にサイドベースを取り付けます。
下穴をあけステンビスで処理します。仕上げはもちろんコーキングです。
なるべく低く目立たぬ様に処理したかったので、750ミリのマストでチャレンジしました。
しかし・・・幾分エラーが出てしまいます。
その為、マスト長を900に変更し再チャレンジです。
今度は上手くいきました。
dBは低いものの、CNに問題がない為このまま続行します。
宅内では4分配となっていますので、AMPの追加により修正は可能かと。
分配器近くにコンセントもありましたので、ここに電源部を置きます。
そして完成しました。
幕張副都心をバックに・・・
最後にローバル処理を施します。
結構な時間が掛かってしまいましたが、お客様も大変満足されていたご様子でしたので、
良し!とします。
途中、お客様と一緒に屋根上にて雑談。楽しい一時を過せました。
通常の屋根ではこうはいきませんが、片流れの緩い勾配でしたからこれも有りでしょう!!
屋根上からは、スカイツリーも望めましたし、これにはお客様も感動しておられました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう誠にありがとう御座いました^^
今後とも、何か御座いましたらよろしくお願い致します。
そしてご新築、おめでとう御座います
※USBで頂いた画像、後日使用させて頂きます。ありがとう御座いました。
(こちらでの使用は、恥ずかしいのでご遠慮させて頂きます<m(__)m>)
今日は、千葉市美浜区幕張西にお伺い致しました。
ホームページからのご依頼、誠にありがとう御座います<m(__)m>
お客様の強いご要望により、平面アンテナを3種持参してのご訪問となりました。
はたして、このうちのどれかで受信できればいいのですが・・・
お約束の数分前に現着致しました。
大変デザイン性のあるお宅です。
できれば、平面アンテナでという事がわかります。
ご挨拶の後、早速測定に入ります。
南側ベランダのところに、それを取り付けられそうなスペースが御座います。
しかし、タワー方面には隣接した家があります。
微妙なところです><
お客様と相談の結果、いきなりDX:UAD1900で測定を始めます。
ブースター内蔵のこのアンテナではたしてどうか???
結果は・・・・・
受信可能なChもあるにはあるのですが、CNが15dBしか取れないChも
でてきました。
しばらくポイントを探してみましたが、壁面での受信は無理のようです
屋根上まで上げれば、そこそこ受信できますが、それではこのアンテナの意味がありません。
ここからが正念場です><
とりあえず、通常のアンテナで環境を把握してみます。
屋根上に上げれば、ほぼ問題無い事が分りました。
しかし、お客様は通常のアンテナに難色を示されております。
ここはお客様のご要望に従い、無理強いは避けたいところです。
かと言って・・・・・
いろいろなパターンを提示させて頂き、一つの回答に辿りつきました。
平面アンテナでの施工を断念し、外観を損ねないアンテナで施工できないか?と。
屋根上に少しだけ突き出せれば、ほぼOKでしたのでサイドベースによる
施工に決定致しました。
それでも通常のアンテナでは美観を損ないます。
あれこれ吟味した結果、アンテナはマスプロの”LS5N”でいく事にしました。
いつものローバンドでない分、利得に不安が残りますが、AMPの追加で補えそうでしたので、OKとします。
その代わり、マストの高さ調整が微妙でした。
方法が決まってしまえば、あとは黙々と作業するだけです。
その作業風景を、お客様が盗撮しておられました。(失礼)
なかなか作業風景を自分で見る機会がないので、たまにはいいかと。承諾しました。
壁面にサイドベースを取り付けます。
下穴をあけステンビスで処理します。仕上げはもちろんコーキングです。
なるべく低く目立たぬ様に処理したかったので、750ミリのマストでチャレンジしました。
しかし・・・幾分エラーが出てしまいます。
その為、マスト長を900に変更し再チャレンジです。
今度は上手くいきました。
dBは低いものの、CNに問題がない為このまま続行します。
宅内では4分配となっていますので、AMPの追加により修正は可能かと。
分配器近くにコンセントもありましたので、ここに電源部を置きます。
そして完成しました。
幕張副都心をバックに・・・
最後にローバル処理を施します。
結構な時間が掛かってしまいましたが、お客様も大変満足されていたご様子でしたので、
良し!とします。
途中、お客様と一緒に屋根上にて雑談。楽しい一時を過せました。
通常の屋根ではこうはいきませんが、片流れの緩い勾配でしたからこれも有りでしょう!!
屋根上からは、スカイツリーも望めましたし、これにはお客様も感動しておられました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう誠にありがとう御座いました^^
今後とも、何か御座いましたらよろしくお願い致します。
そしてご新築、おめでとう御座います
※USBで頂いた画像、後日使用させて頂きます。ありがとう御座いました。
(こちらでの使用は、恥ずかしいのでご遠慮させて頂きます<m(__)m>)