3月29日分
今日は、市川市曽谷にお伺い致しました。
先日施工頂いたお客様からのご紹介です 誠にありがとう御座います<m(__)m>
曽谷は比較的電波環境の良いところです。弊社からも近いので気分的には楽ですね。
現着後、見上げてみると・・・
屋根は急勾配!おまけに既存のアンテナは、サイドベースで1.8Mです><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/06/513a8c6edb25ce0e81197ddbc2d53da3.jpg)
凄い!です。
果たして作業できるか?不安が過ぎります。
ご挨拶の後、早速屋根上へ上って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/5fdbc248f5719b109ae3087998720a83.jpg)
屋根の形状が異型となっていましたので、何とか上る事ができました。
スレートも滑らず・・・一安心です。
反対側には、傾斜の緩い屋根が広がっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
ここで作業すれば問題なさそうです><
測定用アンテナで受信状態を確認します。
さすがに屋根馬での施工はできませんので、サイドベースにての取り付けとします。
既存の位置では、少し問題がありそうなので、足場の安定している所に・・・
マスト長1000ミリで安定受信できるところを見つけました。
1Mずれると、LVが10dBμも落ち込みます。
いつもの様に、サイドベースの準備から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9f/56c5c19b0af7455a6801427987932abe.jpg)
上部にコーキングを盛って、ステンビスで取り付けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/d2d253709f2f8f5c6a8e3348c0e202ff.jpg)
アンテナは、DX:USL19Dとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ac/b9351d69c8167fc82c6320666c75b753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e9/334bf352598fad07ffbef77613db503b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/2a5df26fe721e927910ee37245e44b62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2b/5cbbdc70325255ef7d020728277b60c7.jpg)
これだけ受信できれば、AMP無しでもいけそうです><
宅内は、この様になっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/3d97f7e5499150221873aa2798295262.jpg)
仮接続をし、端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/79/3c7d56676212a4779dd41803ade6531d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/4ca287e0fb2c75e478d15b477d79dac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/56e3c13db845899aa07b60282af3634a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/e075e03873a6daefaa06370aeecab467.jpg)
問題無い事が分ったので、仕上げに取り掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/70/372545adbc14aa1dfe53ed67ef49586c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1d/4f69a8d8ea8ec36332cef3d1296d708b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/3d6bf1e9da6daac034acead6fea89846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/c578e0f91beec659989af582cb305ce6.jpg)
立地的には幾分低いのですが、遮断されるものがないので
です。
ローバルを吹いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/3694b7802c4f76f4e53a68915f5a2b49.jpg)
周りを見渡すと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/d70423e23aa24d65d70426f14aaf90b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/47684ebef8ddb87f7377749dc032c64d.jpg)
震災の影響でしょうか?ここにもその惨状が!お気の毒です><
この度はご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これからは、地デジの高画質でお楽しみ下さい。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、市川市曽谷にお伺い致しました。
先日施工頂いたお客様からのご紹介です 誠にありがとう御座います<m(__)m>
曽谷は比較的電波環境の良いところです。弊社からも近いので気分的には楽ですね。
現着後、見上げてみると・・・
屋根は急勾配!おまけに既存のアンテナは、サイドベースで1.8Mです><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/06/513a8c6edb25ce0e81197ddbc2d53da3.jpg)
凄い!です。
果たして作業できるか?不安が過ぎります。
ご挨拶の後、早速屋根上へ上って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/5fdbc248f5719b109ae3087998720a83.jpg)
屋根の形状が異型となっていましたので、何とか上る事ができました。
スレートも滑らず・・・一安心です。
反対側には、傾斜の緩い屋根が広がっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
ここで作業すれば問題なさそうです><
測定用アンテナで受信状態を確認します。
さすがに屋根馬での施工はできませんので、サイドベースにての取り付けとします。
既存の位置では、少し問題がありそうなので、足場の安定している所に・・・
マスト長1000ミリで安定受信できるところを見つけました。
1Mずれると、LVが10dBμも落ち込みます。
いつもの様に、サイドベースの準備から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9f/56c5c19b0af7455a6801427987932abe.jpg)
上部にコーキングを盛って、ステンビスで取り付けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/d2d253709f2f8f5c6a8e3348c0e202ff.jpg)
アンテナは、DX:USL19Dとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/935ab4c5844e62bb134c9abd33bd8c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ac/b9351d69c8167fc82c6320666c75b753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ef/e1768b25e513a7fbc68f38359279331c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e9/334bf352598fad07ffbef77613db503b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/64790ffc5d933ae7da8a9ecff8083b62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/2a5df26fe721e927910ee37245e44b62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/62999f3c0d702694ed5043726c88ec47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2b/5cbbdc70325255ef7d020728277b60c7.jpg)
これだけ受信できれば、AMP無しでもいけそうです><
宅内は、この様になっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/3d97f7e5499150221873aa2798295262.jpg)
仮接続をし、端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/afa2e3e1c88864440c1a8ad7fe007a1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/79/3c7d56676212a4779dd41803ade6531d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ae/dbfa1ad44e37620628b1df8523a6cb47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/4ca287e0fb2c75e478d15b477d79dac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/aa/15cd7a81073c6a6a56af921f96867d76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/56e3c13db845899aa07b60282af3634a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2e/5c41c65d0438178d4b11b1df8e2cca6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/e075e03873a6daefaa06370aeecab467.jpg)
問題無い事が分ったので、仕上げに取り掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/70/372545adbc14aa1dfe53ed67ef49586c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1d/4f69a8d8ea8ec36332cef3d1296d708b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/3d6bf1e9da6daac034acead6fea89846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/c578e0f91beec659989af582cb305ce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
ローバルを吹いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/3694b7802c4f76f4e53a68915f5a2b49.jpg)
周りを見渡すと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/d70423e23aa24d65d70426f14aaf90b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/47684ebef8ddb87f7377749dc032c64d.jpg)
震災の影響でしょうか?ここにもその惨状が!お気の毒です><
この度はご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これからは、地デジの高画質でお楽しみ下さい。
今後ともよろしくお願い致します。