12月26日PM分
午後からは、船橋市馬込西にお伺い致しました。
某ホームセンター様分です。いつもありがとう御座います。
さて馬込西は、最近住所表示が変更となった場所です。
念の為、旧住所を伺ってからご訪問させて頂きました。
現場に着くと、なだらかな片流れの屋根でした。
既存のアンテナも、破風に付いていました。サイドベースでの施工となりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/0858b0c018be4ae0f485ba517ee7ab6d.jpg)
お客様は1箇所のみでOKとの事でしたので、既存の配線が使用できればそれに載せる予定です。
早速屋根に上り、状態を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c7/ef3a5256f805f3b2ad32f80b6143def2.jpg)
スカイツリーも丸見えの、GOODロケーションです><
但し、配線処理は戴けない状態でした。2箇所のイモ結びです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/a04239755348ec41d5075881ab632805.jpg)
経路がどうなっているのか、それは後ほど確認します。
指定アンテナにて測定を開始します。すると・・・
GOODロケにも拘らず、Ch21・22が異様に悪い状態です。
屋根の四隅とあらゆるところで測定しましたが、改善されるポイントは皆無でした。
そこで破風は諦め、傾斜屋根に建てる事にしました。
それでも微妙にエラーが出てしまいます。原因は何なのでしょうか???
どうしても納得がいかないので、アンテナを”MU-15L”に変更しました。
僅かに良くはなりましたが、それでも多少のエラーが出てしまいます。
緻密に場所を選択し、高さにも調整を加えていきます。
片流れですので、バランスを考え煮詰めていきました。
その結果、ほぼ中央部で何とかなる事がわかりました。
支線の準備をし、建て始めます。
屋根馬の足2本を傾斜に合わせカットします。
ポイントを合わせ確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2a/955b351050ff630129b34925426fb56e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1c/4c085d261438832034f3ff3668e77614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/26b665c57d39f497980524688eed8e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/2dae46f187b81a2b73153e6c761cccb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/b064d9a9022e8de3b20cddeaa3d6ac91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/29/7d11a5e0667bd1ea3c4c6c570001b65f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/06/a9641e335df76962553986dddc11e6b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/c7864e973de46eb08ae70c3495321024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/8fde1453bef8065b861ac64490ce66a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/37/e67802e318ef14fd28008f536d5f37fd.jpg)
特にCh21が良くありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
アンテナは、支線を12本(正直やり過ぎました)とり、マストは1.5Mとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/4411ae4d1804884248ce199342cd69af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9f/48564567c7a7d3b39486170a76011da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/669db57f746945c7aa6c779abd0e695a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6b/a4052f28b93a1068d0f805926909f944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/bdc681ef46a9364978dade532c843032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/7476259778859f2d6a194efb9c7dc8be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7a/eda67ddf346588e9d36e386e60619e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/6a8049d9bec32c523a05df6dce913b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/1ece3bcff5253823de463393a1e7ec12.jpg)
もう少しだけ、これで頑張ってもらいたいところです。
スカイツリーに変更となれば、大幅に改善されると思われます。
既存配線は別系統で2箇所引き込まれていたので、必要となる1箇所のみを繋ぎ、TV端子の交換としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/6d665d892ecb6e55f23ff4422eb076db.jpg)
端末でのチェックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/88/70a2b88efbd46c96b9bfdbfe384af663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/104d22a216d34278e45693d868e8565e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/1788a8d8c0e1fd09a84305f83045ee00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/7772b752e04a3aa042d913bd947ec05b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a5/1070d91fa81a3c0549f2b4e753b96bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7d/ca82c40331c59be7871a92db78cb174b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c8/202411e5cc412e5525c838a051ffe44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/2d83303fc6d8d2d51e957637c6d78841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/62/e91a5d29f7b372f7da6cfdd7b5d4cf71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bf/d1aae063aa6b2db247d4483e41ef917d.jpg)
フジのみ微妙ですが・・・
この度はご依頼頂き、ありがとう御座いました^^
午後からは、船橋市馬込西にお伺い致しました。
某ホームセンター様分です。いつもありがとう御座います。
さて馬込西は、最近住所表示が変更となった場所です。
念の為、旧住所を伺ってからご訪問させて頂きました。
現場に着くと、なだらかな片流れの屋根でした。
既存のアンテナも、破風に付いていました。サイドベースでの施工となりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/0858b0c018be4ae0f485ba517ee7ab6d.jpg)
お客様は1箇所のみでOKとの事でしたので、既存の配線が使用できればそれに載せる予定です。
早速屋根に上り、状態を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c7/ef3a5256f805f3b2ad32f80b6143def2.jpg)
スカイツリーも丸見えの、GOODロケーションです><
但し、配線処理は戴けない状態でした。2箇所のイモ結びです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/a04239755348ec41d5075881ab632805.jpg)
経路がどうなっているのか、それは後ほど確認します。
指定アンテナにて測定を開始します。すると・・・
GOODロケにも拘らず、Ch21・22が異様に悪い状態です。
屋根の四隅とあらゆるところで測定しましたが、改善されるポイントは皆無でした。
そこで破風は諦め、傾斜屋根に建てる事にしました。
それでも微妙にエラーが出てしまいます。原因は何なのでしょうか???
どうしても納得がいかないので、アンテナを”MU-15L”に変更しました。
僅かに良くはなりましたが、それでも多少のエラーが出てしまいます。
緻密に場所を選択し、高さにも調整を加えていきます。
片流れですので、バランスを考え煮詰めていきました。
その結果、ほぼ中央部で何とかなる事がわかりました。
支線の準備をし、建て始めます。
屋根馬の足2本を傾斜に合わせカットします。
ポイントを合わせ確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2a/955b351050ff630129b34925426fb56e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1c/4c085d261438832034f3ff3668e77614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/26b665c57d39f497980524688eed8e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/2dae46f187b81a2b73153e6c761cccb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/b064d9a9022e8de3b20cddeaa3d6ac91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/29/7d11a5e0667bd1ea3c4c6c570001b65f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/06/a9641e335df76962553986dddc11e6b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/c7864e973de46eb08ae70c3495321024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/8fde1453bef8065b861ac64490ce66a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/37/e67802e318ef14fd28008f536d5f37fd.jpg)
特にCh21が良くありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
アンテナは、支線を12本(正直やり過ぎました)とり、マストは1.5Mとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/4411ae4d1804884248ce199342cd69af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9f/48564567c7a7d3b39486170a76011da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/669db57f746945c7aa6c779abd0e695a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6b/a4052f28b93a1068d0f805926909f944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/bdc681ef46a9364978dade532c843032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/7476259778859f2d6a194efb9c7dc8be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7a/eda67ddf346588e9d36e386e60619e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/6a8049d9bec32c523a05df6dce913b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/1ece3bcff5253823de463393a1e7ec12.jpg)
もう少しだけ、これで頑張ってもらいたいところです。
スカイツリーに変更となれば、大幅に改善されると思われます。
既存配線は別系統で2箇所引き込まれていたので、必要となる1箇所のみを繋ぎ、TV端子の交換としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/6d665d892ecb6e55f23ff4422eb076db.jpg)
端末でのチェックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/88/70a2b88efbd46c96b9bfdbfe384af663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/104d22a216d34278e45693d868e8565e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/1788a8d8c0e1fd09a84305f83045ee00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/7772b752e04a3aa042d913bd947ec05b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a5/1070d91fa81a3c0549f2b4e753b96bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7d/ca82c40331c59be7871a92db78cb174b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c8/202411e5cc412e5525c838a051ffe44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/2d83303fc6d8d2d51e957637c6d78841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/62/e91a5d29f7b372f7da6cfdd7b5d4cf71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bf/d1aae063aa6b2db247d4483e41ef917d.jpg)
フジのみ微妙ですが・・・
この度はご依頼頂き、ありがとう御座いました^^