7月28日分
今日は、千葉市若葉区下田町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
ご新築に伴い、エアコンの設置とアンテナ工事を承りました。大変ありがとう御座います<m(__)m>
十分な期間を経て、今回の設置となりました。
ご挨拶の後、早速始めていきます。
まずは2Fの東芝:NDRから。換気機能の無い、NDRです><???
室内機が18Kもあるので、壁面には落下傘型のボードアンカーを使用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/06ef3b2db3d94392f4462acad6d42c8b.jpg)
最近はこれが無いと、室内機を掛ける事ができません。(下地がある場合を除く)
右直で一気にコアあけします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/7e0324bf150eedc2ed4069138543e04e.jpg)
配管カバーのベースを取り付け、配管・電線・ドレンと繋いでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/2ab12a7f18b0e24208ffa08bc440c887.jpg)
外側の作業風景はこんな感じです><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/aa/76aa5525dd480938ed4443b1b169598e.jpg)
今日もとても暑いです
すでに汗ダクですね。
室内機が無事掛かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/39/865c194c1258e11fae331e9a60c07133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/6b98af1aea16840287683a3ba5f8c58a.jpg)
画像を良く見て下さい。何か変では?あるモノがありませんね。???
そうです、エアコン用コンセントがありません。そうこれを”隠蔽”としました。
これはお客様の強いご希望によるものです。賛否両論があるとは思いますが、私の初めての経験です。何とか隠蔽する事ができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
配管カバー処理をしてから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fb/d7564c922d9a799762443f4ddb2c518a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/21/b0f7af8e3d435e291d494dc718a3ddf3.jpg)
真空乾燥へと移ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/96/6c43ff9ce3e5024916ecf8edeec48da0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/95/3a8bb9984fe29e08d9a65a2caf8391ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/d68a10482c491564333ebd41192ffe27.jpg)
無事、完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/0d28e4e21451b36d78bc9c55ce1d88d3.jpg)
それにしても、パワフルな一台でした。
続いて1FLDK分に移ります。こちらは富士通の56タイプです。
同じ動作を繰り返し、配管カバーで仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4e/cc0464a371853f2df36865d985f19eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/5364acb6bcc52486746a8b54013f9557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/53/b8afeb56b05d09e882e531a55c1c5dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f1/05569e971417af6be3f5f698e5bcd54d.jpg)
こちらも真空乾燥後、試運転をします。
吹き出し口がデカク、パワフルさがありますね。暑い日には最高の一台です。キッと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/ae75df12f1231101921598221bf292b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/3123963cb02a1507c8a8938672be4f1d.jpg)
この後、アンテナの測定をしてみましたが、かなり難易度が高かったので今回の設置は延期する事にさせて頂きました。
来年以降、ご希望の屋根裏設置でチャレンジしてみたいと思います。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
お昼もご馳走になり、ありがとう御座います。
今後ともよろしくお願い致します。
PS:それにしても素敵なお宅でした。。。こだわりのあるお宅といいましょうか?
素晴らしかったです。
この度は、ご新築おめでとう御座います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
今日は、千葉市若葉区下田町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
ご新築に伴い、エアコンの設置とアンテナ工事を承りました。大変ありがとう御座います<m(__)m>
十分な期間を経て、今回の設置となりました。
ご挨拶の後、早速始めていきます。
まずは2Fの東芝:NDRから。換気機能の無い、NDRです><???
室内機が18Kもあるので、壁面には落下傘型のボードアンカーを使用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/06ef3b2db3d94392f4462acad6d42c8b.jpg)
最近はこれが無いと、室内機を掛ける事ができません。(下地がある場合を除く)
右直で一気にコアあけします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/7e0324bf150eedc2ed4069138543e04e.jpg)
配管カバーのベースを取り付け、配管・電線・ドレンと繋いでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/2ab12a7f18b0e24208ffa08bc440c887.jpg)
外側の作業風景はこんな感じです><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/aa/76aa5525dd480938ed4443b1b169598e.jpg)
今日もとても暑いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
室内機が無事掛かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/39/865c194c1258e11fae331e9a60c07133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/6b98af1aea16840287683a3ba5f8c58a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
そうです、エアコン用コンセントがありません。そうこれを”隠蔽”としました。
これはお客様の強いご希望によるものです。賛否両論があるとは思いますが、私の初めての経験です。何とか隠蔽する事ができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
配管カバー処理をしてから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fb/d7564c922d9a799762443f4ddb2c518a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/21/b0f7af8e3d435e291d494dc718a3ddf3.jpg)
真空乾燥へと移ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/96/6c43ff9ce3e5024916ecf8edeec48da0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/95/3a8bb9984fe29e08d9a65a2caf8391ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/d68a10482c491564333ebd41192ffe27.jpg)
無事、完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/0d28e4e21451b36d78bc9c55ce1d88d3.jpg)
それにしても、パワフルな一台でした。
続いて1FLDK分に移ります。こちらは富士通の56タイプです。
同じ動作を繰り返し、配管カバーで仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4e/cc0464a371853f2df36865d985f19eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/5364acb6bcc52486746a8b54013f9557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/53/b8afeb56b05d09e882e531a55c1c5dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f1/05569e971417af6be3f5f698e5bcd54d.jpg)
こちらも真空乾燥後、試運転をします。
吹き出し口がデカク、パワフルさがありますね。暑い日には最高の一台です。キッと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/ae75df12f1231101921598221bf292b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/3123963cb02a1507c8a8938672be4f1d.jpg)
この後、アンテナの測定をしてみましたが、かなり難易度が高かったので今回の設置は延期する事にさせて頂きました。
来年以降、ご希望の屋根裏設置でチャレンジしてみたいと思います。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
お昼もご馳走になり、ありがとう御座います。
今後ともよろしくお願い致します。
PS:それにしても素敵なお宅でした。。。こだわりのあるお宅といいましょうか?
素晴らしかったです。
この度は、ご新築おめでとう御座います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)