8月13日分
今日は、船橋市飯山満町にお伺い致しました。
こちらのお客様宅にて、残りのうるさら工事です。
お待たせしまして申し訳御座いません
ご挨拶の後、早速始めていきます。
外側からセンターをあけ、室内側からもコアあけします。
構造上の都合で左横出しはできません。残念ではありますが、マンションと同じように室内配管カバー仕様としました。
当然、室内機を掛けてから配管を接続します。
ダイアでコアあけした所を通していきます。
屋外側はブラウンのSD-77で仕上げます。
その時気が付きました。SW-77のカバー裏面がこの様に変更されていました。防水対策でしょうか?
続いて真空乾燥へ移ります。
チョッと見にくいですが、外側の処理です。
室内側は、LD-90-Wで処理しました。うるさらには丁度良いかもしれません。
全てを終了し、試運転をします。
40のパワー、最高です。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで暑い夏も快適に過ごせます。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市飯山満町にお伺い致しました。
こちらのお客様宅にて、残りのうるさら工事です。
お待たせしまして申し訳御座いません
ご挨拶の後、早速始めていきます。
外側からセンターをあけ、室内側からもコアあけします。
構造上の都合で左横出しはできません。残念ではありますが、マンションと同じように室内配管カバー仕様としました。
当然、室内機を掛けてから配管を接続します。
ダイアでコアあけした所を通していきます。
屋外側はブラウンのSD-77で仕上げます。
その時気が付きました。SW-77のカバー裏面がこの様に変更されていました。防水対策でしょうか?
続いて真空乾燥へ移ります。
チョッと見にくいですが、外側の処理です。
室内側は、LD-90-Wで処理しました。うるさらには丁度良いかもしれません。
全てを終了し、試運転をします。
40のパワー、最高です。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで暑い夏も快適に過ごせます。
今後ともよろしくお願い致します。