8月27日分
今日は、松戸市高塚新田にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
またこの度はご新築おめでとう御座います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そのご新築に合わせた施工方法で進めていきたいと思います。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
当初お客様は“平面アンテナ”を希望されておりました。もちろんそれも選択肢は御座いますが、実際の建物を拝見させて頂いた後、判断させて頂く事にしました。
他に“屋根裏施工”もご検討されておりました。
そんな中、どちらの施工方法が良いか確認していきます。
結果、屋根裏での設置で進めていく事になりました。
点検口を開け、中を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/2ee6e8d47d5071a4f7363b2438cfdae4.jpg)
緩い勾配の為、中はそれほど広くはありません。がしかし、感度は抜群でした!(ブースターレスで問題ありません)
分配器もここにあったので、施工性は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
まずはBS用の新規配線から行いました。
軒下の空気口を広げて、ここから入線させます。
それをケーブルキャッチャーで引き寄せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/d1ccaa8061ccaead715e9634910c7a02.jpg)
空気口からBS取付位置までを目立たぬ様に配線します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/739fdab497dcccde5065232958a65995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/67d9604a44733c4fb56ba7e0f6e009bd.jpg)
下穴をあけてから、先日頂いた“レクセル”を使用してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/9340f3bbef316a7d16d125029a302bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/becabeb0a04fcbeadd9114d32406a491.jpg)
ステントラスで固定し、さらにその上からそれを盛ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/182e99f8256e0116504c6ecf1022b325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/1af0378eed1d21686135d52a2494ea99.jpg)
こちらは透明度が高く、母材の色を選ばないので、これからの弊社主流となりそうです。
ベースが完了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9c/59e3457d6e4163c6128cc2c02c4a0adb.jpg)
BSアンテナを付け、調整を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/65ac675b2379b132f369c827dcdf3f13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/09/ebca874a2a5c8dba17db89f8df5cb74a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/06/9299c0e2918c1cd0d08230f648e64076.jpg)
これで屋根裏の施工に専念できます。
地デジのベースを取り付け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/dcffd4d64e6d6604ee5eb87f12a8e508.jpg)
アンテナが完成しました。が…痛恨の画像忘れ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
直下の状態は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/b9159933334d2f8145c422824beeb976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/60e4c4dc86fd1ca8899f5c9bf2fe26fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/588bbdafb3db318eb796e24a57f5d3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/a2a5da2c93f5311217b9545c123c114f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/7c203cb8f1285ff46b2b24551306abb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/83/443e06d60acf7ea1514f215d7c5c362f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2a/eef5ff3b09c562e308b82bf5a217fcd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/ef21350de012b5d864ff341d356712d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/57/686253696386f52172d20da2b3b79698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c1/d9d635d16ef66a6654f2f12e6a236e2b.jpg)
恐ろしいほどの高入力です><
という事で、BSのみラインブースターで増幅させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/24/e7b20c4207c3a0465a5d47edde6a0da4.jpg)
調整の為、ATTを入れて。
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/63/962060450e64fc8659b2e4d2363f9464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d7/943d5810099ecaf452c50ce6abba2ff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9d/ec44909f9fff8be05da6c49763ade8a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/04/f73b8d224a96c3893a89092c615cd295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/b3474a99175ba0d4518f3550c8126e38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/add9b579a9f116c899b18de4047a3f87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/946c52fcdf1a9783143d2d2dbd0117fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/658c38149ec0f804a02c0b41d1270d78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/eac524a4cd14cfd4e1a3b6c0e8e2fea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/f6937474bc7f36c23c1c89db869856da.jpg)
バッチリ!!です。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
最後に電気が通電しないという不具合も御座いましたが、東電が来て無事復旧となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
一時は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
今日は、松戸市高塚新田にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
またこの度はご新築おめでとう御座います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そのご新築に合わせた施工方法で進めていきたいと思います。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
当初お客様は“平面アンテナ”を希望されておりました。もちろんそれも選択肢は御座いますが、実際の建物を拝見させて頂いた後、判断させて頂く事にしました。
他に“屋根裏施工”もご検討されておりました。
そんな中、どちらの施工方法が良いか確認していきます。
結果、屋根裏での設置で進めていく事になりました。
点検口を開け、中を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/2ee6e8d47d5071a4f7363b2438cfdae4.jpg)
緩い勾配の為、中はそれほど広くはありません。がしかし、感度は抜群でした!(ブースターレスで問題ありません)
分配器もここにあったので、施工性は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
まずはBS用の新規配線から行いました。
軒下の空気口を広げて、ここから入線させます。
それをケーブルキャッチャーで引き寄せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/d1ccaa8061ccaead715e9634910c7a02.jpg)
空気口からBS取付位置までを目立たぬ様に配線します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/739fdab497dcccde5065232958a65995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/67d9604a44733c4fb56ba7e0f6e009bd.jpg)
下穴をあけてから、先日頂いた“レクセル”を使用してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/9340f3bbef316a7d16d125029a302bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/becabeb0a04fcbeadd9114d32406a491.jpg)
ステントラスで固定し、さらにその上からそれを盛ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/182e99f8256e0116504c6ecf1022b325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/1af0378eed1d21686135d52a2494ea99.jpg)
こちらは透明度が高く、母材の色を選ばないので、これからの弊社主流となりそうです。
ベースが完了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9c/59e3457d6e4163c6128cc2c02c4a0adb.jpg)
BSアンテナを付け、調整を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/65ac675b2379b132f369c827dcdf3f13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/09/ebca874a2a5c8dba17db89f8df5cb74a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/06/9299c0e2918c1cd0d08230f648e64076.jpg)
これで屋根裏の施工に専念できます。
地デジのベースを取り付け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/dcffd4d64e6d6604ee5eb87f12a8e508.jpg)
アンテナが完成しました。が…痛恨の画像忘れ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
直下の状態は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/b9159933334d2f8145c422824beeb976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/60e4c4dc86fd1ca8899f5c9bf2fe26fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/588bbdafb3db318eb796e24a57f5d3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/a2a5da2c93f5311217b9545c123c114f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/7c203cb8f1285ff46b2b24551306abb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/83/443e06d60acf7ea1514f215d7c5c362f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2a/eef5ff3b09c562e308b82bf5a217fcd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/ef21350de012b5d864ff341d356712d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/57/686253696386f52172d20da2b3b79698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c1/d9d635d16ef66a6654f2f12e6a236e2b.jpg)
恐ろしいほどの高入力です><
という事で、BSのみラインブースターで増幅させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/24/e7b20c4207c3a0465a5d47edde6a0da4.jpg)
調整の為、ATTを入れて。
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/63/962060450e64fc8659b2e4d2363f9464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d7/943d5810099ecaf452c50ce6abba2ff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9d/ec44909f9fff8be05da6c49763ade8a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/04/f73b8d224a96c3893a89092c615cd295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/b3474a99175ba0d4518f3550c8126e38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/add9b579a9f116c899b18de4047a3f87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/946c52fcdf1a9783143d2d2dbd0117fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/658c38149ec0f804a02c0b41d1270d78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/eac524a4cd14cfd4e1a3b6c0e8e2fea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/f6937474bc7f36c23c1c89db869856da.jpg)
バッチリ!!です。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
最後に電気が通電しないという不具合も御座いましたが、東電が来て無事復旧となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
一時は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/828f6e021cf931879aebaaea6157a848.jpg)