ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:印西市瀬戸にて、地デジ受信不良点検他

2016年09月21日 | 千葉県印西市:アンテナ工事
9月18日分

今日は、印西市瀬戸にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


お話しでは、天気の悪い日などに地デジが受信障害を起こすとの事です。(他社様施工分)

アンテナは母屋から少し離れた所に立ててあり、そこから数十メートル引っ張っているとの事。

もしかしたらケーブル自体の劣化によるものかもしれませんし、詳しくは伺ってからでないと判断できませんね。

という事で、本日ご訪問する事になりました。

ただ最近は天気が思わしくなく、向かっている最中にもが降ったり止んだりと…微妙な状態です。

とりあえず現場へと向かいます。



現着しました。今のところは降ってはおりませんが、今にも泣きだしそうです。。。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

問題のアンテナはこちらでした。 5.4M程ありますでしょうか?

丘の上に、更に高く取り付けておりました。

母屋まではぐるりと回し、30Mは下らないと思われます

とりあえず一発目の電源部出力で確認します。





見ての通りです。黄色枠のところがよろしくありません。

画像としては映る範囲ではありますが、安定して受信できているとは言えません。(特に日テレ)

という事で、ここから上流へと上っていきます。

途中の同軸は全て“グレー”のモノでした。。。これを30M以上、途中滑空もしております。

アンテナの袂に付いていたブースター入力を外し、アンテナからの同軸をチェッカーへ繋ぎます。

すると…LVは全て40dBμV以下。当然MERやBERも乱れており、とても受信できているとは言えない状態でした。

つまりアンテナを建てている場所が悪いと判断しました。調整を加えようにも、足場がかなり悪くまた“蚊”がいっぱいで…とても調整する余裕はありませんでした。

早々に断念し、違う方法を考える事に。

この谷間を狙って、

いくつかの場所にて仮測定を行いました。そして…

この辺りで

受信の目途がたちました。

あとはお客様の判断のみです。


十分にご検討して頂き、よろしければご用命をお待ちしております。