9月3日分
今日は、千葉市中央区蘇我にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
外壁塗装を控えているので、屋根上のアンテナとベランダに付いているBSの見直しをされたいとの事です。
この機会に地デジを屋根裏に、BSも移設をご希望されています。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは屋根裏内での受信状態から確認していきます。設置に問題はありません。
ただ同軸がここを通過していません。2FへのTV端子へのそれも、どうやら1F天井裏からの配線のようです
ここから屋根裏へと通線したいところですが、各部屋のTV端子の位置がそれぞれの隅にある為、これも難しい状態でした。
そこで既存の引き込み線にジョイントして、軒下から新たに通線する事にしました。
屋根上へ行っている同軸を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/1f4f92c995a631cdc1638500bacc23ab.jpg)
そのジョイント部は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/44/7f500c4bfdd31a4eee15ad636dd8098d.jpg)
ビニテ巻のみでした。。。幸い雨水が侵入した形跡はありませんでしたが、この処理は頂けませんね。
ここを手直しジョイントしてから、空気口から中へ入線させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/a6b7f72dfa57bd24f859eae70cf93c47.jpg)
それを屋根裏でキャッチします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/641727d18315451868bc2cc612b569b3.jpg)
これで準備完了です。
マストを取り付け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/0ff07f1c6444867c4cca51eebc32b05a.jpg)
アンテナをセットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9a/dd60d17813a0386fd4e1e6377259d344.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/c817cfc088e7d6266997f9d16074c955.jpg)
受信もOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bf/683615f5ee10b1a33a5578883104b573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/54/ac8f5c826954b7e9fe171df906953676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/ab90da825660601f90715da82c6839cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/53ff240b6df9d9cc3a227852a8cb4060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/7f0c47fd441fda4a818b6ed3c6716172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f2/da799b275961421bc7208372c3e2a800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9b/4cd143dde3e0eab82e74fe661e4a7bfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6b/c43c126339f27a5ead011806035a6c8e.jpg)
続いてBSの取り付けを行います。
既存のアンテナはSONY製でした。数十年経過しているのと、取付状態が思わしくないのでアンテナ毎交換する事にしました。
ベランダ壁面のやや低めの所に取り付けます。(お客様のご希望で)
下穴をあけてから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/5b536c0d3ebd6b18d6a10cca5337b411.jpg)
レクセルを盛って
ステントラスで固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ee/3ee0380c5a21aecbd3a97d2062c0ef8a.jpg)
取付後は更にそれを盛ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/5be7e4b7cb215dfc383d16e7c5fe899a.jpg)
防水は完璧です。
受信調整をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/cd1b646a902eb40b6017a0240bd41f19.jpg)
取付完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/f629d572de2ac8354141039c9dfb4abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d1/7ba7414a3d16553466253cf6bba29f10.jpg)
既存のBSラインに接続しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/3e4799c05c7e6e6b32b80343be6f523c.jpg)
ここで天候が怪しくなってきたので、先に屋根上のアンテナを撤去します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6e/bb1c18bfd32a47f7e39a023bab97f2e6.jpg)
長い間ご苦労様でした。。。(反射器上部が倒れていました。。。)
1F点検口内にアンテナ設備がありました。
開けてビックリ。セパレートのブースターが2段で接続されていました。聞けば、映りが悪かった為、この様にされたそうです。?(東京タワー時)
一つはU専用でしたのでそれは撤去。もう一つのU/BSブースターを再使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/ca8db74adc7aa4c58f76344e78e625a7.jpg)
調整の後、端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/84/4a000aa749f0d0f429239700b0e92e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/02e7bd97b3e0b6af0b919c878ee9e15e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/5a52a750814ffc0f63dfd4e20f6e8715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/59/a1361a9bea900f625a9703dbbcc88ad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a5/692aff58f0073cbe9b5fa8886d39f20f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/49/efe1f4b96c427538fd26214feac7e2d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a7/4d9a8278e99deaf2c359f98fe84286c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/1246f8779c5120e7666ad70f251bc5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d2/dcae34fd837ef9c15d14eda899746f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0d/d2a0871ac4ecf0a4fffc660f25f39d73.jpg)
バッチリです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでストレスなく、TVを楽しむ事ができますね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、千葉市中央区蘇我にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
外壁塗装を控えているので、屋根上のアンテナとベランダに付いているBSの見直しをされたいとの事です。
この機会に地デジを屋根裏に、BSも移設をご希望されています。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは屋根裏内での受信状態から確認していきます。設置に問題はありません。
ただ同軸がここを通過していません。2FへのTV端子へのそれも、どうやら1F天井裏からの配線のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ここから屋根裏へと通線したいところですが、各部屋のTV端子の位置がそれぞれの隅にある為、これも難しい状態でした。
そこで既存の引き込み線にジョイントして、軒下から新たに通線する事にしました。
屋根上へ行っている同軸を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/1f4f92c995a631cdc1638500bacc23ab.jpg)
そのジョイント部は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/44/7f500c4bfdd31a4eee15ad636dd8098d.jpg)
ビニテ巻のみでした。。。幸い雨水が侵入した形跡はありませんでしたが、この処理は頂けませんね。
ここを手直しジョイントしてから、空気口から中へ入線させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/a6b7f72dfa57bd24f859eae70cf93c47.jpg)
それを屋根裏でキャッチします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/641727d18315451868bc2cc612b569b3.jpg)
これで準備完了です。
マストを取り付け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/0ff07f1c6444867c4cca51eebc32b05a.jpg)
アンテナをセットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9a/dd60d17813a0386fd4e1e6377259d344.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/c817cfc088e7d6266997f9d16074c955.jpg)
受信もOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bf/683615f5ee10b1a33a5578883104b573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/54/ac8f5c826954b7e9fe171df906953676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/ab90da825660601f90715da82c6839cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/53ff240b6df9d9cc3a227852a8cb4060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/7f0c47fd441fda4a818b6ed3c6716172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f2/da799b275961421bc7208372c3e2a800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9b/4cd143dde3e0eab82e74fe661e4a7bfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6b/c43c126339f27a5ead011806035a6c8e.jpg)
続いてBSの取り付けを行います。
既存のアンテナはSONY製でした。数十年経過しているのと、取付状態が思わしくないのでアンテナ毎交換する事にしました。
ベランダ壁面のやや低めの所に取り付けます。(お客様のご希望で)
下穴をあけてから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/5b536c0d3ebd6b18d6a10cca5337b411.jpg)
レクセルを盛って
ステントラスで固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ee/3ee0380c5a21aecbd3a97d2062c0ef8a.jpg)
取付後は更にそれを盛ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/5be7e4b7cb215dfc383d16e7c5fe899a.jpg)
防水は完璧です。
受信調整をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/cd1b646a902eb40b6017a0240bd41f19.jpg)
取付完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/f629d572de2ac8354141039c9dfb4abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d1/7ba7414a3d16553466253cf6bba29f10.jpg)
既存のBSラインに接続しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/3e4799c05c7e6e6b32b80343be6f523c.jpg)
ここで天候が怪しくなってきたので、先に屋根上のアンテナを撤去します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6e/bb1c18bfd32a47f7e39a023bab97f2e6.jpg)
長い間ご苦労様でした。。。(反射器上部が倒れていました。。。)
1F点検口内にアンテナ設備がありました。
開けてビックリ。セパレートのブースターが2段で接続されていました。聞けば、映りが悪かった為、この様にされたそうです。?(東京タワー時)
一つはU専用でしたのでそれは撤去。もう一つのU/BSブースターを再使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/ca8db74adc7aa4c58f76344e78e625a7.jpg)
調整の後、端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/84/4a000aa749f0d0f429239700b0e92e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/02e7bd97b3e0b6af0b919c878ee9e15e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/5a52a750814ffc0f63dfd4e20f6e8715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/59/a1361a9bea900f625a9703dbbcc88ad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a5/692aff58f0073cbe9b5fa8886d39f20f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/49/efe1f4b96c427538fd26214feac7e2d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a7/4d9a8278e99deaf2c359f98fe84286c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/1246f8779c5120e7666ad70f251bc5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d2/dcae34fd837ef9c15d14eda899746f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0d/d2a0871ac4ecf0a4fffc660f25f39d73.jpg)
バッチリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでストレスなく、TVを楽しむ事ができますね。
今後ともよろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/c56b10431751900925ab73ede78aef5c.png)