9月14日AM分
今日は、千葉市若葉区小倉台にお伺い致しました。
先日、こちらの近くでご依頼頂いたお客様のご紹介です。誠にありがとう御座いますm(__)m
数週間前にこちらへお引越しされたそうですが、その時からTVをご覧頂ける状況になく、今日まできてしまったそうです。
前回施工させて頂いたお客様とのお話しの中で、弊社の事が話題になり今回のご用命となったわけです。
ご紹介頂ける事は、弊社にとって何よりも嬉しい事です。
ただその分、責任も重要になりますが。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
既存の引き込み線がやや低い位置に出ていました。
この位置から判断すると、一番高い屋根裏部分を通過していない可能性が高いですね。
それでは点検口から確認していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/4bc732811c363542ffc11f43ddbbfb26.jpg)
片流れの高い部分が屋根裏でした。これはこれで都合が良いです。
ただ同軸は1本も通過していませんでした
予想通りといえばそうなのですが…
受信環境は何の問題もありません。
アンテナを設置する前に、問題の引き込み線から手を付けていきます。
既存の引込み線に載せるには、そこまでを一部露出配線するしかありません。ご新築ですし、できればそれは避けたいところです。
そこでいつもの様に、2FのTV端子を利用できないか?確認していきます。
すると
な事に、点検口近くの面にそれがありました。
これを利用する事にします。
まずはこの部分をバラシていきます。コンセント、TV端子を外し裏BOXまでを外します。
そこへ向け、上から“チェーン”を落としていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/f0c0a1fa20a9b85ab6840ffb22d8e179.jpg)
すると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b5/67a6077f32c8f3728434e71cc48e2923.jpg)
この様にそれが出てきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
これに同軸を取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/347714b5ea36d5b409f8595897b2f504.jpg)
屋根裏へと引き上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/ca18530fc5e9a75be160bc384a2ab6cb.jpg)
これでアンテナから1F分配器までが繋がる事になります。
ケーブルチェッカーでこの部屋の出力線を特定し、TV端子を中間端子へと変更します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/fc19f58aa6bb25c00c061682f9554603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/e62da686c5684b6ac5a361d84677218c.jpg)
これで準備完了となりました。
マストを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/53/91ed8122b786ff3696cc66f304125ba2.jpg)
アンテナをセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e3/1dcd635209f0c7f31537167755c5eac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/c26ff54825ea06ae1f35706e05dda36b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7e/adf846b0b4941758073bae0dd73533fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/db042fcb0c1952ac3abad71950de859c.jpg)
直下もOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3f/63cf1d956bbe7ef7a7022c2180289d0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/14/9928082029a50177110a6381d6cfccda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/97ec8d080d5388d7269cb8bb267a5a74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f7/44b55c0cdf20c266743a5dc92195e10f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/27/dad7ea293f8e0855ee3f87cfc87bb727.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/da/27ce9e25fe5fca6fcd3ba17c3b3abff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/e9a111398965e5dad994d1d892210829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b5/38a56f1e83a12cb80d708ca361a40634.jpg)
分配器を組み替え、2Fからの同軸をINに組みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/340b0d12a14afe4b47087dc5018ff97b.jpg)
端末で確認すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0a/2331cc8317bb408b0c75560591f05a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b5/c3ce842152c94c42f9ebd4fca2c0ef2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/92eb5a0a9d397f0caa0daf4d3320eb83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/70f618ec09c9ac04653608ef5f82a90f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7d/1510566b9e1166192652af0d9178229b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f1/189814f297f3150be3204d1b6ed4cbf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/cda91a4f724abcc28b8a36f6bbf449ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/5b74ce5f1b7b4fc0712b5885887dc039.jpg)
バッチリです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日から安心してTVが楽しめますね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、千葉市若葉区小倉台にお伺い致しました。
先日、こちらの近くでご依頼頂いたお客様のご紹介です。誠にありがとう御座いますm(__)m
数週間前にこちらへお引越しされたそうですが、その時からTVをご覧頂ける状況になく、今日まできてしまったそうです。
前回施工させて頂いたお客様とのお話しの中で、弊社の事が話題になり今回のご用命となったわけです。
ご紹介頂ける事は、弊社にとって何よりも嬉しい事です。
ただその分、責任も重要になりますが。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
既存の引き込み線がやや低い位置に出ていました。
この位置から判断すると、一番高い屋根裏部分を通過していない可能性が高いですね。
それでは点検口から確認していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/4bc732811c363542ffc11f43ddbbfb26.jpg)
片流れの高い部分が屋根裏でした。これはこれで都合が良いです。
ただ同軸は1本も通過していませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
受信環境は何の問題もありません。
アンテナを設置する前に、問題の引き込み線から手を付けていきます。
既存の引込み線に載せるには、そこまでを一部露出配線するしかありません。ご新築ですし、できればそれは避けたいところです。
そこでいつもの様に、2FのTV端子を利用できないか?確認していきます。
すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
これを利用する事にします。
まずはこの部分をバラシていきます。コンセント、TV端子を外し裏BOXまでを外します。
そこへ向け、上から“チェーン”を落としていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/f0c0a1fa20a9b85ab6840ffb22d8e179.jpg)
すると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b5/67a6077f32c8f3728434e71cc48e2923.jpg)
この様にそれが出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
これに同軸を取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/347714b5ea36d5b409f8595897b2f504.jpg)
屋根裏へと引き上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/ca18530fc5e9a75be160bc384a2ab6cb.jpg)
これでアンテナから1F分配器までが繋がる事になります。
ケーブルチェッカーでこの部屋の出力線を特定し、TV端子を中間端子へと変更します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/fc19f58aa6bb25c00c061682f9554603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/e62da686c5684b6ac5a361d84677218c.jpg)
これで準備完了となりました。
マストを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/53/91ed8122b786ff3696cc66f304125ba2.jpg)
アンテナをセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e3/1dcd635209f0c7f31537167755c5eac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/c26ff54825ea06ae1f35706e05dda36b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7e/adf846b0b4941758073bae0dd73533fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/db042fcb0c1952ac3abad71950de859c.jpg)
直下もOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3f/63cf1d956bbe7ef7a7022c2180289d0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/14/9928082029a50177110a6381d6cfccda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/97ec8d080d5388d7269cb8bb267a5a74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f7/44b55c0cdf20c266743a5dc92195e10f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/27/dad7ea293f8e0855ee3f87cfc87bb727.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/da/27ce9e25fe5fca6fcd3ba17c3b3abff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/e9a111398965e5dad994d1d892210829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b5/38a56f1e83a12cb80d708ca361a40634.jpg)
分配器を組み替え、2Fからの同軸をINに組みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/340b0d12a14afe4b47087dc5018ff97b.jpg)
端末で確認すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0a/2331cc8317bb408b0c75560591f05a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b5/c3ce842152c94c42f9ebd4fca2c0ef2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/92eb5a0a9d397f0caa0daf4d3320eb83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/70f618ec09c9ac04653608ef5f82a90f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7d/1510566b9e1166192652af0d9178229b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f1/189814f297f3150be3204d1b6ed4cbf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/cda91a4f724abcc28b8a36f6bbf449ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/5b74ce5f1b7b4fc0712b5885887dc039.jpg)
バッチリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日から安心してTVが楽しめますね。
今後ともよろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c8/53a3de5e978e73a0ef14436a5b570123.png)