ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:千葉市花見川区検見川町にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2016年09月29日 | ★千葉市:屋根裏アンテナ工事
9月25日AM分

今日は、千葉市花見川区検見川町(ケミガワ)にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)

この度はご新築おめでとう御座います


ご依頼時に平面アンテナでの施工を承りましたが、場合により屋根裏への変更も視野に入れお伺いする事になりました。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

最近の住宅に多い、片流れの建物でした。

いつもの様に引き込み線の位置から確認すると、失礼ですがあまり良い場所とは言えませんでした。(1F天井付近)

これだと分配器のある1FUBへの引き込み線は、間違いなくここを経由し配線されていると思われます。

2Fの点検口から、中を確認します。

片流れ部分のほぼ全てが、屋根裏となっていました。これは施工には大変有利ではありますが、問題は配線です。

予想通り同軸は1本もここを通過しておりません。まずはそれをどうするかからはじめます。

2FTV端子を利用したいところですが、その端子の位置が3か所すべて建物の外側に設置されていました。

これでは通線する事もままならず、轟沈 残るは既存引き込み線に載せるしか…

ただ前記の様に場所が思わしくなく、これに繋ぐには露出が多くなってしまい見栄えが悪くなってしまいます

ではどうしますか?

考えた末、建物裏側の2F軒下空気口から入線させアンテナへと接続し、それを目立たぬ様に浴室上まで下ろし、ここを貫通させ分配器に直接配線する事にしました。

お客様のご了解を得て、はじめていきます。

その空気口から同軸を入線させ、


ケーブルキャッチャーで捕獲しておきます。


屋外側を外壁色に合わせたテープで化粧しながら、1FUBまで配線します。









新規引込み線が完成しました

これで落ち着いてアンテナ設置に入れます。

マストをセットして


アンテナが付きました。




感度も申し分ありません。





MX必需という事でしたので、軽いAMPを追加します。キー局のみであれば不要なのですが…

分配器手前に電源部を設置し、


端末で確認します。





OKですね。

東京MXも、

バッチリです><

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これでお引越し後すぐにTVをご覧頂けます。

今後ともよろしくお願い致します。