浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

津山でバスを撮影

2010年04月24日 21時34分57秒 | カメラ・写真
今日の昼ごろは、津山駅前の広域バスセンター付近で、中鉄北部バスと中鉄美作バスの撮影を行った。
主に、ごんごバスを重点的に撮影した。
他には、一般路線車として活躍しているレインボーⅡを撮ったり、旧型ブルーリボンの並び3台のシーンを写したりした。
また、中鉄美作バスの車両も撮影した。
バスセンターから国道へ出ようとしているバスなど、走行中の車両は、Sモードで、停車中のバスは、Pモードで撮影した。
一部、通行人の頭と被ったのもあったが、今日撮りたいバスのほとんどを撮影できた。
撮影した車両の画像は、後日ホームページに掲載したいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山駅のトイレを取材

2010年04月24日 21時29分55秒 | トイレ
今日は、JR津山駅のトイレを取材した。
トイレは、駅舎の改札外にある。
以前にも取材したことがあるので、今日は再取材ということになる。
トイレは、男女別の水洗トイレだった。
ペーパーは設置されていなかった。
利用者がいない間に撮影し、内容をメモした。
そのあと、改札内に入った。
しかし、1・2番ホームにあったトイレは撤去されていて跡形がなくなっていた。
さらに、3・4番ホームのトイレは、閉鎖されていて、使用不可能になっていた。
これで、津山駅の改札内には、トイレはなくなったことになる。
ちなみに、ホームのトイレは、過去に見たことがあるが、男女共用の汲み取り式だった。
結果、津山駅のトイレは完全水洗化が図られたことになるが、トイレ自体が減少しているので、混雑時はつらいと思う。
取材内容は、後日、ホームページに掲載の予定です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山の扇形庫を見学

2010年04月24日 21時27分59秒 | Weblog
今日は、津山線に乗って津山へ行ってきました。
扇形庫の見学が目的でした。
展示車両を間近で見たり、展示品を見て楽しんできました。
都合により、詳細は、後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする