今日は、グリーンマックスの101系電車のキットなどから製作中の105系電車の製作作業を少し行った。
本日も、窓を埋めた箇所を平滑化するための作業を行った。
プラ板で埋めた箇所を、マイナスドライバーを加工して作った簡易ノミや、400番から600番の紙やすりで削っていった。
しかし、今日は、昼前と夕食後にわずかしか時間がとれなかったため、あまり進行しなかった。
クハ104の妻面の窓を埋めた箇所は、周囲にモールドなどがおおいため、特にやりにくかった。
以上が、本日の作業内容である。
また、次回も、平滑化作業の続きを行い、それから、ねずみ色1号を吹きつけて、確認を行いたいと思う。
本日も、窓を埋めた箇所を平滑化するための作業を行った。
プラ板で埋めた箇所を、マイナスドライバーを加工して作った簡易ノミや、400番から600番の紙やすりで削っていった。
しかし、今日は、昼前と夕食後にわずかしか時間がとれなかったため、あまり進行しなかった。
クハ104の妻面の窓を埋めた箇所は、周囲にモールドなどがおおいため、特にやりにくかった。
以上が、本日の作業内容である。
また、次回も、平滑化作業の続きを行い、それから、ねずみ色1号を吹きつけて、確認を行いたいと思う。