一昨日19日の午前11時半頃は、兵庫県にある山陽電鉄の別府駅にいた。
駅前付近にあるスターバックスでコーヒーを飲んだ後、駅に戻ったのである。
駅に戻ると、再度、山陽電車の撮影をした。
撮影の対象は、下り電車で、場所は上りホームの明石寄りである。
11時46分頃、直通特急を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ed/89a5b4076934a0f9beadf69631c031db.jpg)
車両は、阪神の8000系だった。
その次は、11時50分頃、普通電車を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/122af08d28a8284b5ffc96e548116688.jpg)
車両は、3050系の4両編成だった。
その次は、11時59分頃、直通特急を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/bc659cb1e73b25b1134f4fd55449f947.jpg)
車両は、5030系だった。
その次は、12時14分頃に、また直通特急を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/6cd1d62d18660deb95c2f4f9d5ba5023.jpg)
車両は、5000系だった。
その次は、12時29分頃に、またまた直通特急を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ea/05d4efbc5f10d7d7c9f17101fc49c9c1.jpg)
車両は、5030系だった。
その次は、何本か撮り逃していた普通電車を撮影した。
時刻は、12時33分頃だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0c/75383e00b4a51a6cf033a44a194ebfaa.jpg)
6000系電車の3両編成である。
もう少しで、上りの直通特急と被るところだった。
なお、わたしの経験上では、その場所での被ることはそれほど多くなかった。
そして、その次は、「さくらとおでかけ山陽電車号」の下り電車を撮影した。
時刻は、12時44分だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/ad77a45a75c047c578ca4d7f7140f989.jpg)
その日、最も撮影したかった編成の姿を再度カメラにおさめた。
その撮影を以って、その日の別府駅での撮影は終了した。
本来の予定では、再度下りホームに行き、上りの電車を撮影する予定だったが、急遽予定を変更し、上りの普通電車に乗って、次の播磨町駅まで移動した。
そのとき乗った普通電車は、須磨行きで、その日は、6000系が充当されていた。車番は6000だった。
なお、その日、その電車には、女性の車掌が乗務していた。
電車が、播磨町駅に止まると、下車して、地下道にある改札を通って、駅の外に出た。
南側の出口から地上に出て、道路を少し西(別府方向)へ向かって歩いた。
何分か歩くと、上り電車の撮影にもってこいの場所があった。道路の端である。
その場所は、ガードレールや鉄柵があるが、高いフェンスがなく、道の端から上り列車を撮影できる。
ただし、道幅の割には車の通行量が多く、一方通行ではないので、車などには注意する必要がある。
13時04分頃、直通特急を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/7a58ada7d3a90e0382bcfb1d314c4a1a.jpg)
5000系の6両編成だった。
次は、13時13分頃、普通電車を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/7815f9aed3faa68535e7c31a906ceb7c.jpg)
3050系の4両編成だった。
その次は、13時19分頃、直通特急を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c9/76bdc0c7467e218a1f89c679608659d3.jpg)
5030系の6両編成だった。
その次は、13時28分頃、普通電車を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3a/8a3fe2d0bfca865243896bbc8efeada8.jpg)
3050系アルミ車の4両編成だった。
そして、その次は、「さくらとおでかけ山陽電車号」の上り列車を撮影した。
時刻は、13時34分だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c9/9cdddc32c14340b423e850a8abb0dcd6.jpg)
さくらのヘッドマークを掲げた6両編成の電車の姿をカメラにおさめた。
その撮影を以って、その場所での撮影を終了した。
そして、播磨町駅へ戻った。
そのあとは、下りの普通電車を待った。
都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。
駅前付近にあるスターバックスでコーヒーを飲んだ後、駅に戻ったのである。
駅に戻ると、再度、山陽電車の撮影をした。
撮影の対象は、下り電車で、場所は上りホームの明石寄りである。
11時46分頃、直通特急を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ed/89a5b4076934a0f9beadf69631c031db.jpg)
車両は、阪神の8000系だった。
その次は、11時50分頃、普通電車を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/122af08d28a8284b5ffc96e548116688.jpg)
車両は、3050系の4両編成だった。
その次は、11時59分頃、直通特急を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/bc659cb1e73b25b1134f4fd55449f947.jpg)
車両は、5030系だった。
その次は、12時14分頃に、また直通特急を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/6cd1d62d18660deb95c2f4f9d5ba5023.jpg)
車両は、5000系だった。
その次は、12時29分頃に、またまた直通特急を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ea/05d4efbc5f10d7d7c9f17101fc49c9c1.jpg)
車両は、5030系だった。
その次は、何本か撮り逃していた普通電車を撮影した。
時刻は、12時33分頃だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0c/75383e00b4a51a6cf033a44a194ebfaa.jpg)
6000系電車の3両編成である。
もう少しで、上りの直通特急と被るところだった。
なお、わたしの経験上では、その場所での被ることはそれほど多くなかった。
そして、その次は、「さくらとおでかけ山陽電車号」の下り電車を撮影した。
時刻は、12時44分だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/ad77a45a75c047c578ca4d7f7140f989.jpg)
その日、最も撮影したかった編成の姿を再度カメラにおさめた。
その撮影を以って、その日の別府駅での撮影は終了した。
本来の予定では、再度下りホームに行き、上りの電車を撮影する予定だったが、急遽予定を変更し、上りの普通電車に乗って、次の播磨町駅まで移動した。
そのとき乗った普通電車は、須磨行きで、その日は、6000系が充当されていた。車番は6000だった。
なお、その日、その電車には、女性の車掌が乗務していた。
電車が、播磨町駅に止まると、下車して、地下道にある改札を通って、駅の外に出た。
南側の出口から地上に出て、道路を少し西(別府方向)へ向かって歩いた。
何分か歩くと、上り電車の撮影にもってこいの場所があった。道路の端である。
その場所は、ガードレールや鉄柵があるが、高いフェンスがなく、道の端から上り列車を撮影できる。
ただし、道幅の割には車の通行量が多く、一方通行ではないので、車などには注意する必要がある。
13時04分頃、直通特急を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/7a58ada7d3a90e0382bcfb1d314c4a1a.jpg)
5000系の6両編成だった。
次は、13時13分頃、普通電車を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/7815f9aed3faa68535e7c31a906ceb7c.jpg)
3050系の4両編成だった。
その次は、13時19分頃、直通特急を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c9/76bdc0c7467e218a1f89c679608659d3.jpg)
5030系の6両編成だった。
その次は、13時28分頃、普通電車を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3a/8a3fe2d0bfca865243896bbc8efeada8.jpg)
3050系アルミ車の4両編成だった。
そして、その次は、「さくらとおでかけ山陽電車号」の上り列車を撮影した。
時刻は、13時34分だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c9/9cdddc32c14340b423e850a8abb0dcd6.jpg)
さくらのヘッドマークを掲げた6両編成の電車の姿をカメラにおさめた。
その撮影を以って、その場所での撮影を終了した。
そして、播磨町駅へ戻った。
そのあとは、下りの普通電車を待った。
都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。