浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

男木島へ行った(その3)

2018年12月21日 12時49分05秒 | Weblog
今さら7月のことを記事化してすみません。

7月26日の午前10時頃、わたしは、高松港と男木島とを結ぶフェリー「めおん2」の船内にいた。
母親も一緒である。

10時頃、フェリーは、高松港を出港した。

わたしは、船内の細部の写真をデジカメで撮影した。
将来、模型を作ることを視野に入れているからである。
また、船内で販売されていた「めおん2」のペーパークラフトを1つ購入した。

出港から7分後、四国フェリーの「第一しょうどしま丸」とすれ違ったので、その船も撮影した。



元々は、小豆島の土庄港と高松港との航路に使用されていたが、現在は、宇野と高松との航路に使用されている。

前方を見ると、島に近づいていた。



女木島である。
別名、鬼ヶ島と呼ばれている。

女木島では、大半の乗船客は降りていった。
わたしたちは、引き続き船内に残り、男木島へ向かった。



しばらくすると、男木島の港と、その背後にある集落が見えてきた。





そして、フェリー「めおん2」が、男木島へ到着すると、下船した。

下船後は、島の散策を開始した。

都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする