今日は、愛機α33を持って、愛車で出かけた。
秋の因美線の撮影をしたいと思ったからである。
久米郡美咲町を通り、津山市へ入ると、国道53号線を北上した。
途中、弁当屋で昼食の弁当を買い、さらに途中で高野駅に寄り、駅トイレの取材をした。
因美線沿いをさらに進み、美作滝尾、三浦の各駅でも、トイレ取材をした。
そのあと、美作加茂~三浦間にある踏切付近に車を止め(もちろん通行の邪魔にならない場所を選んだ)、踏切を渡るごんご加茂バスを撮影した。
バスの撮影は、連続撮影モードで行った。
そのあと、因美線沿いを走り、松ぼうき鉄橋付近に車を止めた。
そこで昼食をとった後、鉄橋を渡る列車を撮影するのだが、列車が来るまで時間があった。
そこで、駅トイレ取材のために、美作河井駅へ向かったが、駅へ向かう道路をふさぐようにユニックつきのトラックが止まって作業をしていたので、駅へ行くのを断念して引き返した。
そして、松ぼうき鉄橋を渡る列車を撮影するための準備にかかった。
撮影したのは、下り677Dである。列車は、キハ120の単行運転だった。
列車の撮影も、連続撮影モードで行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/10c55bc515fe24fc6d433fa16a3cb3d2.jpg)
677D列車の撮影後、車に戻ると、さらに線路沿いを北上した。
時間があったので、物見トンネル付近へ行ったが、そこでは特に何もせずに引き返した。
そして、那岐~美作河井間の、古い民家が建っている集落付近で、撮影するために準備にかかった。
通行の邪魔にならないところに車を止めると、機材を持って、少し歩いた。
山と田畑や民家の間を走りぬける列車を、望遠レンズで撮ることにした。
撮影ポイントでしばらく待ち、14時40分頃、680D列車を撮影した。その列車も、キハ120の単行である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/71a6579829e401ff5882971a0af1d139.jpg)
秋の山間を走る列車の姿の撮影をすることができた。
それをもって、その日の列車撮影は終了した。
そのあと、知和駅のトイレを取材して、旧加茂町の中心部へ向かった。
帰りに温泉に入るつもりだったが、あいにく温泉施設は、湯沸しの途中だったので、入浴できなかった。
あきらめて、県道を南下し、国道53号線に入ると、津山市街地へ向かって走った。
そして、津山市内の某模型店で買い物をしたあと、帰宅した。
秋の因美線の撮影をしたいと思ったからである。
久米郡美咲町を通り、津山市へ入ると、国道53号線を北上した。
途中、弁当屋で昼食の弁当を買い、さらに途中で高野駅に寄り、駅トイレの取材をした。
因美線沿いをさらに進み、美作滝尾、三浦の各駅でも、トイレ取材をした。
そのあと、美作加茂~三浦間にある踏切付近に車を止め(もちろん通行の邪魔にならない場所を選んだ)、踏切を渡るごんご加茂バスを撮影した。
バスの撮影は、連続撮影モードで行った。
そのあと、因美線沿いを走り、松ぼうき鉄橋付近に車を止めた。
そこで昼食をとった後、鉄橋を渡る列車を撮影するのだが、列車が来るまで時間があった。
そこで、駅トイレ取材のために、美作河井駅へ向かったが、駅へ向かう道路をふさぐようにユニックつきのトラックが止まって作業をしていたので、駅へ行くのを断念して引き返した。
そして、松ぼうき鉄橋を渡る列車を撮影するための準備にかかった。
撮影したのは、下り677Dである。列車は、キハ120の単行運転だった。
列車の撮影も、連続撮影モードで行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/10c55bc515fe24fc6d433fa16a3cb3d2.jpg)
677D列車の撮影後、車に戻ると、さらに線路沿いを北上した。
時間があったので、物見トンネル付近へ行ったが、そこでは特に何もせずに引き返した。
そして、那岐~美作河井間の、古い民家が建っている集落付近で、撮影するために準備にかかった。
通行の邪魔にならないところに車を止めると、機材を持って、少し歩いた。
山と田畑や民家の間を走りぬける列車を、望遠レンズで撮ることにした。
撮影ポイントでしばらく待ち、14時40分頃、680D列車を撮影した。その列車も、キハ120の単行である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/71a6579829e401ff5882971a0af1d139.jpg)
秋の山間を走る列車の姿の撮影をすることができた。
それをもって、その日の列車撮影は終了した。
そのあと、知和駅のトイレを取材して、旧加茂町の中心部へ向かった。
帰りに温泉に入るつもりだったが、あいにく温泉施設は、湯沸しの途中だったので、入浴できなかった。
あきらめて、県道を南下し、国道53号線に入ると、津山市街地へ向かって走った。
そして、津山市内の某模型店で買い物をしたあと、帰宅した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます