2017年から NHK-TVで放送しているという『ニッポン知らなかった選手権』
今回は12回目だそうで、≪介護技術≫を競うコンテストとのこと。
参考のため今までどのようなコンテスト内容だったのか、チェックしてみたら
≪レスキュー隊技術≫や≪除雪車チャンピオン≫ ≪左官技能≫
また≪牛丼肉盛り技術≫ ≪ワンちゃんトリミング技術≫など、なかなかユニーク
今回は介護福祉士など125名が、入浴やコミュニケーション、見守り、看取りなど
高齢者の日常生活を支える、介護技術を競っていました。
真剣な表情の参加者を見ながら、かつての自分を思い出してしまいました。
第1回目の介護福祉士国家試験が行われたのは、確か1988年
筆記試験の合格後に実技試験を受けましたが
4人の試験官の前で演技するのは、かなりの緊張感がありました。
最近は高齢者介護も、様々な医療的対応が求められるようになり
より高度な知識・技術が必要とされています。
今後も社会の高齢化は進み、介護ニーズも更に高まることでしょう。
そんな中で、日々頑張っている介護福祉士たちにスポットライトが当たり
明るい話題になるのは嬉しいことですね。