沖縄を旅するのは今回が3度目でした。
最初は1990年10月、首里城や玉泉洞、ひめゆりの塔など南部を廻った後
西表島と由布島へ足を伸ばして、水牛乗車体験や熱帯の自然林を楽しんだ記憶が‥。
2度目は2014年12月~1月で、此の時は那覇から北上して
名護のファイターズキャンプ地を訪ね、新庄やダルビッシュの写真が飾られた
「夕焼市場」で食べた海鮮丼やラフティの美味しかったこと。
また「美ら海水族館」で観たミノカサゴの華麗な姿に目を奪われ
「琉球蝶々園」ではオオゴマダラ蝶の大群に驚嘆し
雄大な「万座毛」の絶景に心を奪われました。
その時の旅で購入した小さな「漆喰サンゴの七福神」(左上) は
現在も我が家の守り神です。
そして今回3度目の沖縄旅行では、美しい「玉持ちシーサー」(右上) を見つけ
同じものを長野ファミリーにもプレゼントしました。
此の七福神&シーサーの強力タッグで、これからも我がファミリーは安泰安穏
宜しくお願いしますねぇ~