kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

介護サポート💓ポイント手帳

2025年01月21日 | 日記

               

今日の午後、市社協に2024年の介護サポート・ポイント手帳を提出して来ました。

1ヶ月平均3日の活動で、1年間74ポイントになりました。

札幌市では上限 5000円まで、ポイントに応じて現金化してくれる制度です。

いつも『地域交流ハウス』で楽しく活動させて頂いた上に

美味ランチ代まで‥まぁ有難うございま~す。

此の介護サポート事業に登録している方は

元福祉施設職員や利用者家族、また介護に関心がある方などですが

皆さん、無理せず・出来る時に・出来る範囲で‥と

励まし合って活動しています。

現在、此の『地域交流ハウス』では

管理ボランティアや園芸ボランティアが活動しており

現在2月の「雪あかり回廊」イベントに向けて

雪像&雪行灯つくりに頑張っています。

会期は2月5日から7日までの3日間

お近くの方は是非お越し下さいませ~。

遠くの方には、後ほど此のブログにてご報告しますネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の話題は‥!(^^)!

2025年01月20日 | 日記

   

何とも不思議な話が‥『Kimitsukuブログ』に見知らぬ方からコメントあり

それも、2023年12月19日の投稿についてのコメントでした

ははぁ~分かりました  多分コメントして下さったGさんは

昨夜の『ラジオ深夜便-ラジオ文芸館』をお聴きになって感銘を受け

その後ネット検索してみて『Kimitsukuブログ』を見つけたのでしょう。

昨夜の『ラジオ文芸館』は、黒井千次の「夜の友」再放送でした。

最初の放送が2023年12月19日だったのです。

・・眠れぬ夜、小さなラジオを友とする初老男性が

ふと聞こえてきたロシア民謡から若い日を回顧するストーリーでしたが

妙に共感する部分が多く深く心に残りました。

黒井千次さんの文章は選び抜かれた簡潔な言葉が魅力的で

まさに≪耳で聞く短編小説≫に相応しい、素敵な小説でした・・。

そんなKimitskuの投稿にGさんも共感され

コメントを寄せて下さったのでしょう。

有難うございました。

恐らく『ラジオ深夜便』愛聴者の多くの方が

眠れぬ夜の友として此の放送を聞いておられることでしょう。

なお何故かGさんはKimitskuを年長の男性と思っているようで

貴兄と書いていましたので、申し訳ありませんが

「貴兄」では無くて「愚姉」に該当します、と訂正させて頂きました。

                                                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🏃第30回 全国男子駅伝 In 広島 🏃

2025年01月19日 | 日記

              

第30回 全国男子駅伝が開催され、長野県が2時間16分55秒の大会新で

史上初の4連覇を達成し、大会最多11回目の優勝を飾りました。

48キロを中学生・高校生・大学生or 一般人の7名で襷を繋ぐリレー競技は

 年末の高校や大学駅伝、新春の実業団および箱根に続く

駅伝競技会の最終を飾るに相応しい、華やかな大会です。

第30回目の今年は前評判に違わず、長野県代表が

ぶっちぎりの強さで圧勝しました。イヤハヤ強かったですワ~ 

7区間中3区間を走った佐久長聖高校の強さが目立ちましたネ。

これまで大迫傑や佐藤悠基、村澤明伸、上野裕一郎などが活躍して

佐久長聖の名を高め、10度の全国制覇を成し遂げてきました。

さて、これで今年の駅伝シーズンは幕を下ろしましたが‥

今年は秋の『世界陸上TOKYO大会』出場選考も兼ねて

楽しみな陸上競技会が目白押し。

2月24日には早速、大阪マラソンが予定されています。

若者たちの無限の可能性を信じ、彼らの挑戦にエールを送りましょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⚾ ROUKI ☆ FIGHT ⚾

2025年01月18日 | 日記

                 

 アメリカ МLBを目指していた佐々木朗希が

自身のインスタグラムで、ロサンゼルス・ドジャース入りが決まったと報告しました。

23年WBCの侍JAPANで、共に世界一に輝いた大谷翔平、山本由伸と

再びチームメイトになり、同じユニフォームを着ることになったようです。

ロッテからМLBに挑戦するとニュースになった時から

とかく話題になっていた佐々木朗希くんの

    念願が叶なったことを喜びたいと思います。

若者が夢に向かって頑張る姿を見て

多くの人々が勇気と希望を共感することでしょう。

故郷・岩手でも号外を手に、市民たちが笑顔で祝福していましたね。

『とても難しい決断でしたが、野球人生を終えて後で振り返った時に

正しい決断だったと思えるように頑張ります。

入団会見では、此処まで支えて頂いたすべての皆様に感謝しながら

ドジャースのユニホームに袖を通したいと思います』

ドジャース・キャップと共に綴った言葉を信じて

これからも応援していますよぉ~。

 R O U K I F I G H T

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FORZA  ITALIA ‼

2025年01月17日 | 日記

                              

愛聴しているNHK『ラジオ深夜便 ・ワールドネットワーク』の

イタリア・シエナ在住、大矢アキオさんによると

現在イタリアのパン屋さんの多くが存続の危機にあるそうで

大矢さんが住むシエナを始め、イタリア各地の個人パン屋が

人手不足・後継者不足で廃業せざるを得ない状況とのこと。

あの美味しいパニーニやフォカッチャの老舗が

姿を消してしまうのぉ~

イタリアでは地域によって独自のパン文化があり

その種類も多種多様で地方色豊かな食物のようです。

大矢さんも、スーパーで全国チェーンのパンを買ってみたけれど

矢張り味わいは今イチ ‥だったとのこと。

イタリア旅行でグルメ巡りが出来ないなんて‥

シチリアのカンノ―ロや、ナポリのスフォリアテッラは、大丈夫なの

イタリア大好きKimitsuku  心配だわぁ

頑張れ イタリア

FORZA  ITALIA

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎮魂の日に

2025年01月16日 | 日記

                

まるで夢夢のようだった1995年1月17日5時46分52秒

6.434人が犠牲になったあの日から、早くも30年の歳月が流れました。

あの時、いち早く神戸へ駆けつけてボランティア活動を始めた妹は

復興が進む街の様子に安心しつつ、2016年3月に他界しました。

今は天界の何処かで、大好きだった神戸の街を眺めていることでしょう。

あの後も繰り返される、天災・人災・事故・事件‥

30年前の教訓を忘れずに後世へ伝えてゆくことが

遺された者の使命なのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍷 待ち人⁉来たる🍷

2025年01月15日 | 日記

                   

新年1月も半分が過ぎて‥遂に見つけました

値引きシールが貼られた「鮭の飯寿司」パック詰め 

「ホッケ」や「ニシン」は早くから値引きしていたのに

ずっと「鮭」だけは定価で頑張っていたのですが

今日とうとう‥待てば海路の日和あり

シニア女子のド根性で粘り勝ちでしたぁ

200g¥1400也、正月とは言えどもKimitsukuには、ちと贅沢品

いずれ値引きシールの出番が来るでしょ ‥と、待ち構えていました。

賞味期限が迫ったので、AEONも諦めたのでしょう。

今夜は有難く、美味しい「鮭の飯寿司」とワインでしましょ。

    おみくじの『待ち人 来たる』とは、此のこと‥ 

今年は良いことありそうな‥    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『介護難民』への道

2025年01月14日 | 日記

                     

 あるリサーチ社の調査によると、2024年の介護業倒産が全国で174件だったとのこと。

物価高に伴う運営コストの増加が影響し、小規模事業者の倒産が多かったそう。

人口規模の大きい団塊世代が75歳以上となる2025年以降は

介護需要が急増すると予測され、経営環境の改善が課題となっています。

 24年の倒産件数を業種別で見ると

ホームヘルパーが高齢者宅を訪れる「訪問介護」が81件

デイサービスなど「通所・短期入所」が56件

「有料老人ホーム」が18件となり

「訪問介護」と「有料老人ホーム」は過去最多となりました。

「訪問介護」では、介護報酬の基本料金が24年度改定で

減額されたことが大きかったと見られています

コロナ禍で利用を控えた要介護者が、心身の健康維持に

必要な介護サービスを受けていないのが、現状と思われます。

介護業界の人手不足、低収入、労働条件の劣悪さetc.‥

これでは、住み慣れた環境で最後まで‥と希望しても

支援してくれるホームヘルパーが来ないのでは

『介護難民』への道、真っしぐら‥

さぁさぁ、どうなる、どうする、貴方の老後、私の行く末。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝:成人の日

2025年01月13日 | 日記

                 

今日は『成人の日』

成人を迎えられた109万人の皆さん、おめでとうございます。

18歳≒2006年/平成18年生まれと言うと、つい先日のように思いますが

此の年、小泉政権に代わって安倍政権が発足し

トリノオリンピックで荒川静香選手が金メダルに輝き

いっぽう日本の人口減少が顕著になり、いじめ問題が注目され‥

現在に繋がる社会問題が多発しています。

皆さんが18年後に迎える日本は、世界は、どうなっているでしょうか。

かつて無く世界が変貌するであろう歴史の中で

新成人の未来が希望に満ちたものであるよう

心より祈願しております、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌍 世界の10大リスク 2025 🌍

2025年01月12日 | 日記

                       

アメリカの調査会社が発表した『世界の10 大リスク2025』が、話題になっていますね。

どれを見ても納得できる事項のように思えます。

すぐすぐ日本に、私たちの生活に、影響が及ぶかどうかは不明ですが

間もなくスタートするトランプ政権の政策に依り世界の分断と混迷が進み

強力なリーダー不在の世界は、益々「我が国ファースト」に‥

至る所に様々なトラブル:紛争が発生し、収拾不能な状態が其処かしこに‥

現在ウクライナやガザで観られる光景が、何処の国でも日常茶飯事になり‥

此の調査会社の分析と予測が、どの程度のものかは分かりませんが

どの項目にも不安を感じます。

因みに2024年の予測は以下の通りでした。     

          

当たらずとも遠からず ‥みたいな。

人間の叡智を集めて未来永劫、此の美しい地球を守っていきたいものです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする