![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/43/2c189f755ea1ef79b2a0743851c32d12.jpg)
2020年5月23日 何時もの散歩コースを歩くのですが、今回後半は別の道を通り少し大回りですが周回しました。土曜日でも有るので、相変わらず人が沢山散歩していました。
自粛要請が出ていても閉じ籠もるというのは本質的に難しいらしい・・・・と、思う。
しかしランニングしている人が来ると思わず、マスクはしないので顔を背け下を向いたりして仕舞う。ま~お互い様という所か!
タイトル写真は「牟礼の里公園」内の竹林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d1/a573c4165f3fbebc29058bbb19f296b2.jpg)
先々週辺りこの場所に「キンラン」が数株咲いていましたが、どなたかが管理しているらしく黄色いビニールテープで目印が立てられていました。いつになく目印が多くなりこの目印の傍に「キンラン」の株があるらしい事が判ります。(株が増えているようです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2c/72775b8df3f584a564e26217e26412a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/f9b50f575e5ce7b89e5e3782086dca47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/c899c58097861f69e0a2962314cd84cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2e/a707543d74a9677fcf2d5d5fcd93605b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/8edbc344ae03114fe1518f38d5cf5350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/5b6b68e8924d5e6f27ed5faf687a43be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/43ad9a74c38821506acb99618bcd96da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/cbf1bf8bce6b4b1006d33b8bf30fb03c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1b/1997e0fad4213c2594e55216e59c74f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/1b2836ea537e2f787dfa8cc41de991ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c7/f3db6f95bdcbcb7435246f6f6ac1c4e5.jpg)
井の頭橋から玉川上水を離れて帰路には何時もと違う道に入り周回します。その途中に「牟礼の里公園」が有りました。児童公園に毛が生えたような小さな公園ですが綺麗に整備されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/43/2c189f755ea1ef79b2a0743851c32d12.jpg)
上の竹林からさらに登り一番高い場所に咲いていた「ヒメヒオウギ」仲良く紅白で咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ea/76bfce28f5877d0f3dd6e9a7b7dc0a04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/38/252d1430413596b64475202af80b1211.jpg)
公園から出て団地の脇の植え込みに咲いていた「タチアオイ」
先週は天気の良い日が少なくあまり出歩く事はしませんでしたが、庭いじりや消毒、雑草の手入れなどなんだかんだで動いていないとだめですね!
自粛要請が出ていても閉じ籠もるというのは本質的に難しいらしい・・・・と、思う。
しかしランニングしている人が来ると思わず、マスクはしないので顔を背け下を向いたりして仕舞う。ま~お互い様という所か!
タイトル写真は「牟礼の里公園」内の竹林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d1/a573c4165f3fbebc29058bbb19f296b2.jpg)
フタリシズカが漸く咲きそろったようです。いつの間にか咲く花の種類が変化してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/d4bd00a2a88bf1e4be44b75ba1bf5fd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2c/72775b8df3f584a564e26217e26412a2.jpg)
この玉川上水沿いにはスイカズラが沢山咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/f9b50f575e5ce7b89e5e3782086dca47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/c899c58097861f69e0a2962314cd84cb.jpg)
二枚とも「キツネアザミ」二枚目はすでに種を飛ばし始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2e/a707543d74a9677fcf2d5d5fcd93605b.jpg)
「ドクダミ」花が八重系の物を探しましたがそう簡単には見つかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/8edbc344ae03114fe1518f38d5cf5350.jpg)
ヒルガオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/5b6b68e8924d5e6f27ed5faf687a43be.jpg)
ムラサキツメクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/43ad9a74c38821506acb99618bcd96da.jpg)
ウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/cbf1bf8bce6b4b1006d33b8bf30fb03c.jpg)
ヘビイチゴ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1b/1997e0fad4213c2594e55216e59c74f7.jpg)
カタバミ 我が家の周りにも沢山咲いていましたが、雑草として全部引き抜きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/1b2836ea537e2f787dfa8cc41de991ea.jpg)
ヒルザキツキミソウ この花は割と大きく5cm程有ります。住宅の空き地に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c7/f3db6f95bdcbcb7435246f6f6ac1c4e5.jpg)
ニワゼキショウ この花は小さく1cmあるかないかと云う所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/2b2c6809b02256cb124ae4429bd375f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/43/2c189f755ea1ef79b2a0743851c32d12.jpg)
竹林が見事です。筍を採らないで下さい・・・・・と立て札がありました。(タイトル写真と同じ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/01059914f00a69138d051952685ef247.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ea/76bfce28f5877d0f3dd6e9a7b7dc0a04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/38/252d1430413596b64475202af80b1211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/9cc109ecfe229126bd7d94ad97c9afae.jpg)
先週は天気の良い日が少なくあまり出歩く事はしませんでしたが、庭いじりや消毒、雑草の手入れなどなんだかんだで動いていないとだめですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます