昨日、新エネルギー小委員会での視察が朝9時から午後4時半まで九大などの「水素エネルギー」などの研究を見てきました。
事務所に帰って、同僚が「県立中学校の入試要項に男女の入学枠を半々にするように今年から変更になっていることを知っているね」と話しかけられました。
唐津東中学校の入学者は、女子が多いということは聞いていましたが、入学枠を「男女半々」にするとは驚きです。
学校運営上、女子生徒が増えたら困るのでしょうか。
内申書や学力がよかっても入学できない女子だ出ることになります。
このことは、「男女不平等」ではないかと思いますがみなさんはどう考えられますでしょうか。
写真3枚は、先日議会報告を配布中に撮った写真です。
上の写真は、湯野浦地区の風景です。灯台のような建物は、温泉の泉源があります。
ヒマワリの種が民家の庭に干してありました。
五穀豊穣を願ってでしょうか、玄関に米俵が飾ってありました。