米子大瀑布の氷瀑を見る 2019.01.06
滝への林道が積雪のため通行不能となる冬季には大瀑布が巨大な氷瀑と化す
その年の積雪具合でその歩行距離は10キロ以上往復20キロ以上の雪上歩行となったりする。
今年は年始間もなく雪が少ない方でかなり上まで車で頑張れたので楽であった。
不動滝~権現滝~雨模様滝~奇妙滝と廻り夕暮れになった。
(装備:スノーシュー アイゼン)
◆不動滝 落差89m
青い! 蒼い!
無雪期の車の通行可能時期はここが最終駐車場
見上げると「正露丸」「味の素」などとクライマーが呼ぶ氷瀑
米子川
やがて不動滝を見上げる最初の展望個所に
瀧山不動寺 奥の院に手を合わせ 不動滝の直下へ
見事な大氷瀑である 感動! これを見たさに老体にムチ打って来るのですが
過去何度 過酷な冬はこれっきりでやめよう と思ったことか・・・
◆ ある日あるときの不動滝の表情
////////////////////////////
◆ 米子大瀑布 権現滝へ 続きます
まさに圧巻の米子大氷瀑。
それにしても雪の山道を往復20km以上とは!
今年も拝見出来ました。
こだるさんの滝への執念、気力、体力に脱帽です。
ありがとうございます。
落差の大きい滝が凍る光景は何度見ても感動します、やめられません(笑)。
説明不足でしたが雪が多いと20キロ以上の歩行になりますが
今年は雪が少なくかなり奥まで車で入れましたので6キロですみました。
さらに雪が深くなると予想されますのでこれから行かれる場合
20キロ歩行の準備が必要かもしれません。
執念はまだあっても 体力がもう・・限界です(笑)