風があったかな?
今日は小春ちゃんは11~4時まで本宅でお留守番。
4時に行ったら静かに中
かわいそうなので4時30分頃病院に寄ってから川に母さんと2人で行った。
を忘れたので野球ボールで遊んだけどいまひとつ
遊んでいる途中ワンコが隣で吠えたら 帰る~ と言い出した。
あれ以来 気の会わない子が居ると帰ると言い出すようになった
せっかく来たのに・・・
隣の隣りに引きずりながら移動したら そこにはオジー君がいた
途中ガイヤちゃんも現れ小春はガイヤちゃんと思いっきり遊んだよ
あともう1匹 アガシ君も!
でも今回写真を撮らなかったので今日の写真は残念ながら 無し・・
オジー君のブログに今日の写真載っているからのぞいてみてね
今日のタイトル 網戸でムニュ~
我が家に来ると小春は真っ先に 庭に出たい
と騒ぎ出す。
私が洗濯を干している時出て欲しくないので網戸にしていると
出たくて出たくてこれ以上貼り付けない位網戸にくっついて固まっている
見て!! この変な顔
目が開かないくらい網戸に顔を押し付けて固まっている
何て強引なワンコでしょう
写真じゃ~わかりにくいけど近くで見ると
網戸の網から鼻が ムニュ~ と細かく盛り上がって出ている
今日の小春をのせようと思ったらカメラの電池の充電切れで画像取り込めないし
川での写真は撮らなかったし・・・
そこでこの前作ったいくらの醤油漬けのレシピを書いておこう
いくらの醤油漬け
〔 材 料 〕
生のいくら500g
-合わせ調味料-
鰹と昆布から取ったダシ30cc
*水1ℓ・鰹節40g・昆布5~7g の配合で取ったダシ
濃い口醤油50cc
煮きり酒50cc *酒を鍋に入れ1度沸騰させ冷ましたもの。
煮きり味醂50cc *煮きり酒と同じ
砂糖 適量(私は少し入れる:防腐剤の役目もあるので)・入れなくても良い
1・イクラをほぐす
*大きく手をクルクル回す:意外につぶれないから安心してやってね
網のサイズはバトミントンのラケット位が良い。
*いくらはお湯の中でほぐす方法もあるが少し硬く仕上がるそうなので私はそのまま網でほぐしている。
2・ほぐしたイクラを優しく水洗いする(3回くらい)
優しく洗う
3・3回ほど優しく洗ったらザルにあげて水気を切る。
4・合わせ調味料を合わせる(甘味はお好みで調整)
*味を見て多少調整する。
5・水気を切ったイクラをタレの中に入れ半日~一晩置いてタレを切って頂く。
*冷凍保存も出来るが味はかなり落ちると思う。
イクラを買うとタレがついてくるがお家で作ると
優しい味で美味しいよ
炊き立てご飯にドバ~っとのせていくら丼
とか
辛味大根と和えたら たまらなかったよ~
今日は小春ちゃんは11~4時まで本宅でお留守番。
4時に行ったら静かに中
かわいそうなので4時30分頃病院に寄ってから川に母さんと2人で行った。
を忘れたので野球ボールで遊んだけどいまひとつ
遊んでいる途中ワンコが隣で吠えたら 帰る~ と言い出した。
あれ以来 気の会わない子が居ると帰ると言い出すようになった
せっかく来たのに・・・
隣の隣りに引きずりながら移動したら そこにはオジー君がいた
途中ガイヤちゃんも現れ小春はガイヤちゃんと思いっきり遊んだよ
あともう1匹 アガシ君も!
でも今回写真を撮らなかったので今日の写真は残念ながら 無し・・
オジー君のブログに今日の写真載っているからのぞいてみてね
今日のタイトル 網戸でムニュ~
我が家に来ると小春は真っ先に 庭に出たい
と騒ぎ出す。
私が洗濯を干している時出て欲しくないので網戸にしていると
出たくて出たくてこれ以上貼り付けない位網戸にくっついて固まっている
見て!! この変な顔
目が開かないくらい網戸に顔を押し付けて固まっている
何て強引なワンコでしょう
写真じゃ~わかりにくいけど近くで見ると
網戸の網から鼻が ムニュ~ と細かく盛り上がって出ている
今日の小春をのせようと思ったらカメラの電池の充電切れで画像取り込めないし
川での写真は撮らなかったし・・・
そこでこの前作ったいくらの醤油漬けのレシピを書いておこう
いくらの醤油漬け
〔 材 料 〕
生のいくら500g
-合わせ調味料-
鰹と昆布から取ったダシ30cc
*水1ℓ・鰹節40g・昆布5~7g の配合で取ったダシ
濃い口醤油50cc
煮きり酒50cc *酒を鍋に入れ1度沸騰させ冷ましたもの。
煮きり味醂50cc *煮きり酒と同じ
砂糖 適量(私は少し入れる:防腐剤の役目もあるので)・入れなくても良い
1・イクラをほぐす
*大きく手をクルクル回す:意外につぶれないから安心してやってね
網のサイズはバトミントンのラケット位が良い。
*いくらはお湯の中でほぐす方法もあるが少し硬く仕上がるそうなので私はそのまま網でほぐしている。
2・ほぐしたイクラを優しく水洗いする(3回くらい)
優しく洗う
3・3回ほど優しく洗ったらザルにあげて水気を切る。
4・合わせ調味料を合わせる(甘味はお好みで調整)
*味を見て多少調整する。
5・水気を切ったイクラをタレの中に入れ半日~一晩置いてタレを切って頂く。
*冷凍保存も出来るが味はかなり落ちると思う。
イクラを買うとタレがついてくるがお家で作ると
優しい味で美味しいよ
炊き立てご飯にドバ~っとのせていくら丼
とか
辛味大根と和えたら たまらなかったよ~