鬼太郎  無駄使い=父さん読みが甘い  帆立 饅頭

2006-01-03 | 食べ物


今日は父さんと川崎にある市民ミュージアムに
水木しげる展を見に行ってきた。

中に入ると 鬼太郎の家 が展示してあり



中には鬼太郎のチャンチャンコと
鬼太郎&目玉オヤジの布団が敷いてあった。



展示室入り口には水木しげる先生の蝋人形がお出迎え




水木しげると言えば 妖怪 だが
色々なスケッチが展示されていてやはり普通に書く風景画も素晴らしかった。

たっぷり絵を楽しんだ後 ミュージアム1Fに???

近寄ってみると


岡本太郎先生の  座りにくい椅子  と言う作品
実際に座っても良いらしい。

川崎と言えば 岡本太郎先生(お母様の岡本かのこ の実家が高津にありそこで生まれたそうだ)

次に行ったのが 二子玉川
お年賀の頼まれ物があり・・・やっぱりPは満車
いつものとおりガーデンアイランドのPに移動 あいていた

高島屋でお買い物も済み
おやつにケーキを買う

フランスの有名なパティシェのケーキ  やっぱり甘かった

買い物も済みガーデンアイランドへ!

小春のお洋服が欲しくてワンコのお店に行ってみたがどれもちっこいワンコ用ばかり
小春に合うサイズは数点しかない!
首周り37センチ  胸板 62センチ  お腹50センチ
結構マッチョな小春だ
しょうがなく許せる範囲の物を1枚購入。

目の前に 福袋 

でもサイズが大きい!!
それに男の子用だし

でも父さんが 「小春は大きくないと動かなくなるし ウネウネしちゃうからこれで良い」 と言うので
あまりグチャグチャ言うと  ので1つ買ってみることに!



袋を手に取ると 札に 裏もチャックして~ って???

裏?



なにもないじゃん・・・

レジに行くとお姉さんが 札をくるりとひっくり返した???

するとそこに出てきたのは



ラブラドール ボーダーコリーなどに! って

いくらなんでも大きいよ~  でも父さんは・・・

家に戻って着せたら小春が1匹半入りそうだった 

それに中身はこんな物



無駄づかいだった



 気分を変えて 

家に戻ると 父さんは久しぶりに小春と 

その間に夕飯のしたく開始 

今日は昨日届いた 青森は陸奥湾の帆立 
陸奥湾野辺地辺りの帆立は最高
特に夏は甘くて美味しい~~~
でも今回かなり大きいのをお店で送ってくれた。





でっかいよ~


焼き帆立&さしみ


あと 陸奥横浜の寒なまこも注文した。
美味しかった~~~


小春の顔と比べてみたよ 



生臭くて 小春は 
パクパクしてくるので思わず顔を抑えちゃった

もうちょっと大きいのも天然物でたまに手に入ることもある。

美味しかった~~~~~~


夕飯も終わり小春は本宅に帰るといい 帰ってしまった 


明日は河原でブルテリア友達と遊ぶ予定



皆にお饅頭を作った


餡子を作って


蒸して


蒸しあがった時がたまらなく好き


明日持っていこう!!
美味しいくなかったらごめんなさい