





ブックマークにMブルテリアのロッテンちゃん が加わりました。
もう直ぐ6ヶ月

両耳パンチとプチアイパンチ

只今躾けのお勉強中

今度会えるかな

ハレちゃん母さんは生ロッテンちゃんに偶然会った事があるそうです

メリーちゃんや五右衛門君の時と同様
架け橋になってくださいね

*ハレちゃんかあさんは色々なブルテリアと我が家の架け橋になってくれた
初めての人です。








今日父さんは午後からお仕事

そんな時は
朝ごはんとお昼ご飯がいっしょです

と言う事は1日2回しか

なので
そんな日の朝昼ごはんはしっかり食べてもらいます。
普通の家庭の夕飯位

その代わり夕飯は軽くお茶漬けでサラサラ・・・

永谷園でしょうか

小春ちゃんが昨日帰ってしまい父さん会っていないので
10時頃小春を連れて来てもらい
お昼を皆でいっしょに食べる事に決めました。
MENUは・・・
1月みんなに作ったジェノベーゼがちょうど2~3人分あったので
またパスタ

我が家はパスタ家族か?? 多いです

でもそれだけだと

時計を見たら 出勤まで4時間ほど時間があるので
久しぶりにパンを作ることに

そもそも 母さんの原点は・・・パン作りでした。
ドイツのパン
ブレットゥヒェン : 小型パンの意味だそうです
パンのレシピも何を作ったか訳がわからなくなるほどありますが
いざ 作るとなるとリ~ンなパンになります。
素朴で 噛みしめると味があって
恥ずかしながら ブレットゥヒェン 何年ぶりでしょうか

うまくできるかな???





使用する粉は小型パンに向いている
国産小麦 : 春よ恋 (可愛い名前です)
もう20年近く前にパンの勉強をスタートし
そのころ美味しい国産小麦登場

「 春豊 」 ハルユタカ と言う北海道の粉
家族からは 「演歌歌手みたいな名前だね~ 変な粉だね~」と笑われ・・
でもこの粉が小型・大型パンに両方に使え甘味がありとても美味しい粉でした。
ところが何年か前に どっちの~ とかで特選素材 になってから
急に人気が出てしまい 今では入手困難な粉になってしまいました

たまに100%が手に入りますが
春よ恋・・・はハルユタと別の国産小麦のブレンド

今回初めて使ってみることに
初めての粉は心配です


1次発酵後分割

丸めてベンチタイム

ベンチタイム後丸めなおし少し置いてから成型
・今回上新粉をまぶしました

ブレッツェン棒登場

中央を薄皮1枚くらいまで押して

両側あわせて少しお休み time


・自然発酵させます(このあたりはフランスパン達と同じ)
いよいよ焼きます


うまく形ができるでしょうか???
丸め方や 最終の成型や 発酵 など
上手くできていないといびつな形になってしまいます

焼けました

母さんはこのオーブンを開けた時
喜びと幸せを感じます


ま~ま~ のできでしょうか・・・??
側においてあるマーマレイドは毎年知り合いから
分けてもらい作る マーマレイドです。
オレンジと違い そこらになっている夏みかんなのでアクも苦味も酸味も強く
何度も湯でこぼしてジャムにします

大抵の夏みかんは収穫されないでそのまま放置される運命

13時に父さんが起きて
さ~ 朝昼ごはん

トマトスープの缶が1つあったので
昨日の味噌で使った大豆を入れてトマトスープも
後は 去年蔵王で買ってきたチーズ???腐ってないかな??
それとトマト
こんなお昼ご飯になりました。







もちろん我が家の飢えたワンコは・・・足元で

生まれて初めて母さの作ったパンを



口に入れば何でもOKの小春ちゃんです

そして・・・
このパンの別名
お尻パン

私のお尻を出すわけにいかないので




今日の小春のお尻はぷっくりしてませんでした
