

昨日の続き・・・
先生に色々お話を聞きました。
手術は成功! とても良い位置にお皿がおさまっている

でも これから1~2ヶ月かかり膝の(忘れてしまったが・・)何かが固まり
それでお皿がきちんと固定される。
なのでこれからが大事な時

最低1ヶ月は無理な動き(ジャンプやダッシュ)はぜったい ダメ

散歩も軽く歩いて5~10分以内ならOK..
もし激しく動き膝に水がたまってしまうと お皿が浮いてしまい最悪は
再手術

今度は腱を外して位置を変えることに・・・安静は今回よりも長くなる
そう説明を聞いている間も 嬉しくてボンボンする小春ちゃん

そのたびに先生が




抜糸は1週間後 再診は3週間後 そのときOKが出れば
安心できる

なんか試験合格発表みたい

その後左足が何とか平気でいられるか
それとも手術になるのか・・・は
完治してからの小春の歩き方次第らしい

上手く両足に体重がかけられれば・・・
これ以上悪化させずに過せるかもしれない

執刀医の先生はブルテリアの症例もこなした事があるらしく・・・
やはり・・・怖い時があるらしい

ブルテリアを抱っこしたのは小春がはじめてで
喜んでいた









家に帰った小春ちゃん

自由の身になったので家に上がるなり





次にしたことは・・・

さ~ なんでしょう??
何かを見上げ 要求しています


何週間ぶりかの2個玉遊び


ず~っと禁止でした


嬉しくって 嬉しくって


続いて・・・
大玉遊び
これは祖母ちゃんが相手をするのが面倒なので
テーブルの上を叔母ちゃんとコロコロ転がし
途中で小春が ボ~~~ン と鼻で邪魔をする遊びです

いつの間にか考えた遊び方




この2つの遊びを満喫し

トイレ休憩



久しぶりにきちんと踏ん張れ


おねむの時間







本当に長い間お疲れ様でした

良く頑張りましたね











やっと今日の事

今日は父さんがお昼で帰って来る日

珍しい~
父さんこの前から ある所のラーメンとカレーセットが


ちょっと変わったラーメン(塩味)とカレー(コクがありちょっと変わったカレー)
ここのお店は 好き嫌いがはっきり分かれると思う・・・
この前からむしょうに食べたい父さん・・・
でも我が家からはチャリだと良いけど電車だと乗換えがある

なのでこの前行って空振りだった 蒲田 にある
次のお店に行ってみた。

もうお昼も過ぎお店はすいていた
本店は中野かな?
MENUは4種類 特製中華そば 中華そば 特製つけ麺 つけ麺
私達は特製中華そば(くん玉 と チャーシューが増える)
スープは お魚のダシ と誰もがわかる位の強烈なスープ
父さんは結構気に入ったらしい~
私は・・・ 麺が茹ですぎ・ちょっと温度が冷めてる?
これが気になった

私の中でのラーメン1番は・・・横浜スカイビルの 壱八家かな~
そんなに食べ歩きもしてないのでもっと美味しい所もあると思うけど~
それに好みの問題だからね~

ラーメン食べて
ちょっと買い物して小春の元へ


もう父さんと2人行ったから 激しい


止まらないよ~~~

やっと落ち着いて

手術の後の写真
そして ヒヅメ攻撃

足元に持ってきては ボトン

手で持って 食わせろ~~~ の合図


奥歯で噛むのがたまらないらしい


あと前歯でチマチマちぎって食べるのも好き

次は何??
魅惑の






沢山入れないけど
おかわり・・・3回

それから???
祖母ちゃんのブラッシングタイム~

このタイプのブラシは嫌いだけど
最近何となく好きになったらしい


今日も小春ちゃんフルコースのスペシャルMENUをこなし

最後は自分でお肌のケア~


なんかしきりに腿を気にして ペロペロ・・・???
よ~くみると


腿一面にブツブツ発生

どうも長期巻いていた包帯などに負けたらしく・・・
カイカイ・・・・・・・・・・・・・

明日は病院にシャンプーに行くので先生に診てもらおう

私って
こうみえても






わが町 MN商店街のある所で何年か前

今日叔母ちゃんが病院の帰りにそれを買ってきてくれたので
食後に


池上線 池上にある 大国屋 さんと言う和菓子屋さんの
イチゴ大福

駅からちょっと歩いて路地を入ったところにある小さな和菓子屋さん。
ここの

中の白餡に 練乳 が入っている。
それが美味しい~と人気になった

なんと 父さん 3個も食べてた



大福・・・
私のお勧めは 職場のあった北品川商店街の和菓子屋さんの
豆大福

豆が緑のお豆さんで 餡子に程よく塩がきいて
毎月 七 のつく日にはサイズが一回り大きくなる


この豆大福が今でも忘れられない

こんどフラ~っと 北品川商店街 行ってみようかな~
*東海道品川宿の後なんですよ。
おいらん道中・東海道祭り 様々なお祭りのある商店街なんです

昔からある天婦羅屋さん 鰻屋 屋形船・・・ 下町情緒溢れる町です。
父さんと母さんは10年ちょっと通っていました。
最後に

今日母さんは小春にチョーカーを作りました。
以前和柄の布に毛糸を通し帯締めの丸ぐけのようにした物を作ったんですが
知人より頂いた中に綿が入った和柄の紐があるのでそれをみつ網にし簡単な物を作ってあげました。


多分この紐を下さった Sさん見てるかな・・・
やっと作りましたよ~~
やっぱり綿が入っていると楽ちんです

どうも有難うございます



今日はこんな1日でした。
明日は朝9時~ 小春をシャンプーに連れて行きます。
その後は・・ 祖母ちゃん連れて六本木の日なんです
