
今日は父さんお休みの日でしたが お仕事へ
「今夜は飲みたい!」 と 言ってお仕事へ
何が食べたいか? 聞きましたら
「蒸し野菜が食べたい」
と言う事で 今夜は蒸し野菜
ここまでが出勤前の父さんの事
父さん9時前に家を出て 春ちゃんと母さんは お散歩&朝ごはんを頂きに本宅へ
それと ばあちゃん生きているか? ちょっと心配でしたので
てっきり疲れ果て寝ているかと思ったら
起きていたばあちゃん

来年80とは思えない!
「よく生きてたね~」 と言いましたら
「好きな事では死なない!」と

老人パワーすごいです!
今夜は お野菜たっぷり食べていただき 栄養補給を

お昼過ぎからは お洗濯したり ちょっとお昼寝したり
その後は バイトのおばちゃんも来て
小春亭と晩御飯の仕事
の1日でした
春ちゃんは おこぼれ頂戴ゾ~ンに待機

貰えませんので トイレに入ってみたり ブ~ブ~怒ったり
でした
ここからは やっちゃった~ の話
ありがたい事に 7月は小春亭の注文が何軒も
いつもの発売は未定ですが ありがたいです

お誕生日や プレゼントや 集まり用のわんこのおやつに・・ などなど
パスタやデコレーションケーキやカップケーキやパンや・・・様々作りました
その中で
やっちゃった~ は

それは お絵描きロールケーキ
いつもとは違い 飼い主様が

そうなりますと お砂糖が入ります
いつものわんこ用とは全く違う材料
わんこ用よりは作り易くなるのですが やっちゃいました
発送の前の晩に4枚お絵描きし 生地を絞り 冷蔵庫へ
朝起きたら生地を流して 10時前にクリーム塗って 発送まで冷蔵庫! の予定で

お絵描きも沢山絵を書いて
それを見たばちゃんが いつもの口癖
「あなた 道間違ったね~」って
???
そのお絵描きは




最後のお絵描きは 春ちゃんがモデル

口金1番で絞り

色も3色使って 絞った物も
遅くに帰った父さんにも 見てもらい
「いいじゃん~」

一仕事終え 深夜に

翌日やや早起き父さん送り出し 春ちゃんを本宅に

生地作り
「10時には焼き上がるな!」
安心できないのが お絵描きロールケーキ
今回は人間用配合 いつもと違う感じがちょっと気になっていました
それからもう一つ気になるのが
いつも使う物と違う オーブンペーパー
その他にも気になる事が・・・
焼き上がり ドキドキの瞬間

先ずは底紙外し 次にオーブンペーパーをちょっとずつはがします

ここからが 緊張の瞬間
結果は







オーブンペーパーに見事くっ付いてきました
時計を見ましたら10時30分
この日の夕方発送
寒い季節でしたら前日生地も焼いてしまうのですが この暑さ
生地は当日焼きませんと・・・
と思い
大急ぎで絵を描くところから

11時~スタート
おばちゃんにも手伝いをお願い
パンも焼きますので
お絵描きの絵も 前日よりは簡単に
オーブペーパーもいつもの物が本宅にありましたのでそちらを
絞りの口金も 1番~2番へ
絞る生地も少し緩めにし

1時過ぎに焼き上がり ドキドキの瞬間

そ~っとはがして

無事4枚成功
生地を冷ましている間にパン作り
この暑さ 発酵が早く

砂糖も塩も入りませんので ぶよぶよになり易い生地

白いブルテリアと茶色いブルテリアを30数匹
ところが 最初に焼いた白いブルテリアが 暑過ぎて過発酵
焼き上がりましたら
丸顔に

時計を見ましたら もう一回できそう
大急ぎで

パンも一段落し ケーキにクリームを塗って冷蔵庫で

色々な事を一度に

この緊張感と

無事17時30分に終了
ロールケーキは 写真を撮る時間がなく
1枚だけ 外から


父さんにこの絵を見せましたら
「食べ物にこんな絵を書いて!!」


でも ブルテリアのこのスタイルが好きな人が多いかな~って

中は キャラメルクリーム キャラメリゼしたピーカンナッツ と プルーン でした

このキャラメルクリー 母さんのお気に入りです
それから こちらは 小麦粉卵を使わないわんこ用ケーキ
生地は あわとバナナ
こちらはつながらないのが問題の生地
切ったり持ち上げたりすると割れやすい・・・割れる

試行錯誤し出来上がった配合です

中は 南瓜羊羹
1匹

2匹

3匹

でした
写真では平坦に見えますが 立体的なケーキです
今年は春ちゃんにも作ってあげなきゃね

悪い飼い主です
発送時間に間に合い安心しました

明日はまた母さん鎌倉へ
10時~ですので 帰りに行ってみたい雑貨屋さんにでも
ちょっと寄ってみようと思います
父さんはいよいよ歯医者さん通いで 神保町
暑くないといいな~
お料理教室
