本日もムシムシ地獄
今日の1日も 盛り沢山でした
朝早く起きて 父さんに朝ご飯を食べさせ お昼のおにぎりを握って
春ちゃん本宅へ
母さんはお出かけ
父さんは お休みの日でしたが 午後~会議
その後 飲み会 2次会 何だそうです
帰りは??
母さんお出かけから帰ったのが4時
本宅に寄り 春ちゃんと本宅2名で我が家へ
夕御飯前に小春亭
パスタは 老人2名が
マシンはおばちゃん カットと成型はばあちゃん」
相変わらず几帳面なばあちゃん
仕事が綺麗 丁寧でしょう~
成型後は ザルに広げ乾燥
これまた 几帳面なばあちゃん すごい綺麗
きちんと 並べます
母さんとは大違い
ばあちゃん パスタやさんになればいいのにね
母さんはわんこパン作り
今日の湿度はパン作りには何ですが 温度が
あつずぎて どんどん発酵
小型パンで 色々つける成型
どんなに急いでも一人では無理
パスタ係の ばあちゃんに手助けを
今回 お耳は三角に
この後が大変
数ミリに生地を丸め それを1個に3つずつ貼りつけて
耳も1個に2個ずつ貼りつけて
早くしないと 過発酵になります
時間との戦いでした
この時 時計は19時近く
唯一暇なのは
お腹が減って
オチットするふりしたり
あの手この手で
春ちゃん先に晩ごはんになりました
あっという間に9時過ぎ
本日はここまで
父さんはまだ帰ってきません
カラオケに行くって
何歌うのか?
よく歌うのが おやじの海
帰ってきたら聞いてみます
ここからは 千葉の続きを
2010年 5月17日 高家神社
儀式も終わり 今度は包丁式
テレビでは見た事があります
刀のような庖丁で 魚を下ろすんですよね
春と父さんの所へ
「春 良い子で待ってたよ」と父さん
木陰につながれ見学
今回の儀式に の参加は
春ちゃんだけです
テレビ局も収録に来ていました
先ずは お祓い
色々な音に春ちゃん驚くかと思いましたら
もう慣れたみたい
犬がいるので 皆さんもニコニコ
撫ぜ撫ぜも沢山
この方は まな板をお清め
色々決まりごとがあるようです 四条流
この方が 下ろす人
魚の時もありますし その時の旬の物を
この日は 解禁になったばかりの 鮑 でした
この切り方にも何か意味があるのでしょうね
なぜか 父さんの撮った写真に 巫女さんがおすましして
包丁式が終わる頃 春ちゃんを連れてお参り
母さんと並んで
「ありがとうございます」
当たり前ですが 料理関係・大手醤油メーカー・・・の名前がずら~り
皆さんが帰る前に出ませんと混みますので
神社を後に
暑かったので お茶でも・・・
この続きは明日へ
お料理教室 Daidocolo 生徒さん募集中です。