松島~~あ~の~♪  父さんの慰安旅行

2010-09-28 | 飼い主旅行
  


朝から雨

早起き父さん 丁度家を出る時大雨でした

今日は小春亭の1日の母さん

今朝は3時に目が覚め 父さん送り出し

寝ないとな~  って事で 6時~2時間ほど
もちろん春ちゃんは寒くなりましたら9時頃まで

母さんは


春ちゃんが起きて来ましたので 朝ごはんを

春ちゃん いきなり玩具箱に行って

ヴ~~~  って 玩具箱をのぞいて怒っていました

何だろう?

玩具箱のところに行きましたら  赤いピ~ピ~ボールの表面が

ツルツル

春ちゃん ピ~ピ~ボールを取ろうと思って頑張りましたが
他の玩具の下なので ツルツルして玉を取れず

怒っていました

赤いピ~ピ~ボールを取ってあげましたら 大喜び

玉をくわえて すぐご飯のところへ



春ちゃん 玉をくわえて テンションあげませんと食欲が出なくて

咥えて歩いてはご飯  また咥えて部屋をウロウロしては  ご飯・・・・

この繰り返しで2/3程御飯を食べ

休憩

しばらくしましたら また玉を咥えて

残りを食べました

本当に変な犬です

春ちゃんの事を終え 小春亭に励む母さんでしたが

急に春ちゃんキッチンに入ってきて

「ダメ! ここに入ったら」

と怒りましたが 出ません

母さんがリビングに行くとぴったりくっついて

またキッチンに入ると春ちゃんも

変・・・

春ちゃんがキッチンに入る時は  ものすごく怖い時 あとはお友達が来た時一緒にくっ付いて

って事は・・・

外をみましたら


これは 春ちゃんパニックになりますね~ 

怖くて怖くて母さんから離れませんので いったん小春亭をやめ

春ちゃんのそばに

雷は一時でしたので また落ち着き いつもの場所で

母さん引き続き 



PIZZAが焼き上がる頃 起きてきた春ちゃん



残念ながら 春ちゃんのは無いです

母さん相手をしてあげないので きょうも1日寝て過ごした春ちゃんです


それでは 父さんの慰安旅行のお話

2010年9月26日(日)27日(月)

1泊2日

行先は 仙台

何故仙台?  最初は名古屋と聞いていましたが 仙台に変更

理由は

新幹線に乗りたいから  だそうです

父さんの班には 乗り鉄3名  撮り鉄1名 いまして

幹事さんは その中の数人

今の班になってから 必ず 何か鉄道に乗る が入っているんです


一昨年は 広島

あの 
0系   に乗りたいと

広島見物もしましたが 夕方から 一区間だけ 0系に乗車

グッズを買ってきた父さんでした

今年は なんでも良いから新幹線に乗りたい って事がテーマのようでした

父さんからは

7時08分 max

MAXは1階でした。 7時16分発です。

2枚の写真が






10時13分  ローカル線

仙石線に乗ります。 ローカル線です。それでは!


また 最後は  それでは!    恒例です




10時49分  松島

フェリーに乗ります。




12時06分  穴子どん

これから昼飯です。 それでは!

また それでは! です



ところで 松島に行ったのに 肝心な 松島の絶景写真が1枚も無く

いきなり 穴子丼の写真でした


ここで電話があり 「穴子丼 うまかったよ~」 と


16時45分 宿
 
無地に宿につきました。

周りは山でなにもありません。   それでは!

また それでは!でした

写真はありません


20時57分 只今

カラオケ中です。 へべれけです。 それでは!

酔っても それでは! でした


これ以降はなにも無く


27日(月)  東京は雨

9時16分 おはようございます。

おはようございます。 森林浴しています。  それでは!


朝から それでは! 



宿のそばにこのような場所があるそうです


12時13分 朝市

曲がりネギをかいました。 味噌、ありました。

それでは!




14時02分  そろそろ

白石蔵王を発車しました。 それでは!


この後も 何通か

結びは それでは!

こんなに父さんが それでは! が 好きだったとは・・・


結婚前には知りませんでした


17時前に帰宅

母さん腰痛でになっていました


「ただいま~」

「寝てるの? 具合悪いの?」

リビングで荷物をドサ~ッと 置いているのがわかります

腰曲げてリビングへ

「買ってきたよ! 松島こうれん   食べてみな!」

と言われて渡されたのが



見るも無残 粉々になった 松島こうれん


これじゃ~ 食べにくい

今回 お土産リストを持たせましたが 2番目に欲しかった物を
すっかり買い忘れた父さん

本宅からお小遣いを頂いたのに・・

いつもお土産は 同じ物を2個ずつ買ってくる父さんですので

「今回は両方で分けるからね」 と 口を酸っぱくして

そうじゃないと 甘い物が山ほど

こっちにも 本宅にも

珍しくお土産が少なかった今回の慰安旅行

買ってきた物は

ゆべし

 

このお店のゆべし 小さめでしたが 美味しかった~


こちらは 松島に行ったら買ってきて! とお願いしました
先ほど登場の 松島こうれん

歴史のあるお菓子の様です  心月庵

食感は 赤ちゃん煎餅に似た感じ

 

 

こちらは 松島でしか見なかったって


 こちらは 牛タンについてくる 唐辛子の味噌漬け

これも絶対買ってきて! と

 こちらは 会社から頂いた物

それから  仙台野菜 曲がりネギ

 

こんなに曲がっているんです

水の多い土壌の為 普通に育てると根腐れを起こすので

途中で抜いて 横に植え直すんだそうです

それによって 葱が曲がり 適度なストレスで甘味が出るって

ばあちゃんに 「葱たのんだから」と言いましたら

「まさか~ 男が葱背負ってくるわけないでしょ!」

と言っていましたが  葱背負って帰ってきました。

今夜は この葱ですき焼き



こうして 父さんの慰安旅行は無事に終わりました