今日は十五夜お月様
お饅頭を作りたいと かなり前からリクエストがあり
ようやく今日やることができました
お教室が終わり そこからは
わんこパンつくり開始
サイズが小さいでしょ~
ちまちまものすごく手間がかかるんです
小さなごまをピンセットで置いたり お耳1個 0・5gだったり
人間のパンの何倍も時間がかかります
分割も一人じゃ大変だから 老人たちにお手伝いをお願いします
もちろん タダ働きよ
老人たちがいなくなったら 小春亭のケーキ以外の存続は難しいかもしれません
それくらいちまちま内職作業なんです
そして やっぱり手をつけられなくなっている アレ
今週抜けたら 例の残り1冊 急いで読んで 解答用紙送らないと
今月で期限が切れちゃうよ
計画的にこなさなくちゃね
それが一番母さんには難しいのです
では昨日の話
昨日はばあちゃん連れて西麻布の日でした
月曜日もだったんだけど
さすがに2日はきついとばあちゃん
月曜日は後日に変更してもらいました
その前に
いくかどうしようか??
悩んだ 畑
蕎麦の芽も伸びてるだろうしな~
あと 先生から苗を2本もらえるそうで
それが最終8日ころまでじゃないと 苗が持たないと
何が何でも行かなくちゃね
前の日の寝たのが深夜だったから 朝は眠かった
出発
通学時間は通れない道があるから 新横経由で
畑到着
ほっとけ状態の我が家の畑
そろそろ落花生も収穫時期
でも まだ花が咲いている
ちまたでは すでに収穫している人もいるのにね
そして気になっているのが 大根
すごいね~
手前の ネズミ大根
葉っぱだけで終わらないで欲しい
茄子もそろそろ終わりだし
手前のトマトももう終わりかな~
とりあえず数株植えていた 芽キャベツが全滅していたの
腐ってたね
そして
南瓜1個収穫
次回は引っこ抜いちゃう
先生から苗を1個ずつもらい
大急ぎで帰ってきました
帰りに地元のOKでかいものしてね
昨日は 南瓜 万願寺 茄子 蕎麦の芽
それだけ収穫
次回はいくつか引っこ抜いて
何かを植えないとね
そして ぅぴじゃ十五夜お月さん
さっき見に行ったら
この時期 いつも雨が多い気がする
雨じゃないだけ良いのかな
もうちょっとしたら姿を現してくれそうだけど
そして お饅頭を作ろうと思ったけど
やっぱり疲れちゃった
実家で持ってきてくれたから良かったです