2月のお教室で作るものは

2019-01-25 | 母さんの手づくりorレシピ

 

 

 

今日はベトナム話はお休み

 

 

今日の事を書きます

 

1月はお教室はお休みにしていますが

 

12月にお休みにして 1月に振替 のクラスがあります

 

 

と言う事で 2019年初自宅教室の日でした

 

 

今日作るものは 2月のお教室のMENU

 

 

2月は1日だけ ローストビーフのクラスがあるので 

 

それ以外はベトナム料理にしました

 

コンビニで買って食べて美味しかった 黒米にヨーグルト掛けたの

 

それが作りたくて ベトナム料理にしました

 

 

そして 本日デビュ~のお皿

 

 

ソンベ焼き

 

 

もう作っているところがないそうです

 

 

アンティークや デザインの良いものは

 

眼の玉飛び出るお値段でお店に並んでいました

 

1枚 7000円 とか  万 とか 

 

 

今回のホーチミンは 

 

生徒さんが買い物したいって言う事で 行った旅行

 

 

そして母さんは ソンベ焼きのあるお店を見つけてくる

 

 

で 何軒かお店を見つけてきました

 

 

今回自分の分を少し購入

 

 

 

 

 

 

素朴でしょ~

 

中には 壊れやすくって 安っぽくて 大嫌い! って言う人もいます

 

ばあちゃんのご近所友達のご主人様が 嫌いだと以前話していましたね

 

 

でも この素朴な感じ

 

最近人気が出てきそうなんです

 

ベトナムでも お金持ちの人たちが アンティークのソンベ焼きを探し 買い集めているそうです

 

 

今日のお教室でデビュ~しました

 

 

あと 高級食器で ミンロン という会社の陶磁器があって

 

日本でいう ノリタケ みたいな

 

 

そこの 蓮シリーズ

 

これも もう作っていないデザインで

 

それが日本人のベトナム好きの間では

 

 

白いのと青磁とあって

 

 

 

 

 

これが人気

 

今は作っていなくって  

 

あるのは 同じでも 縁取りに銀色はいってしまい 

 

それは日本人には好まれない

 

 

皆 上の写真や白いのが欲しくなるんですよ

 

でも なかなか無くて

 

いつも行くお店は 行くたびに無くなっています

 

お店の人に聞いても  出ているだけ って

 

 

と言う事で ソンベ焼きも ミンロンの上のシリーズも

 

欲しかったら 見かけたら買う! って思った方がいいのです

 

生徒さんも 以前一緒に行ったとき 少しあって 「悩むけど また今度にします」と言って

 

その後まったく見なくなってしまいました

 

今回も下の受け皿しかなくて 

 

今後どこかで見かけたら買ってこようと思います

 

 

器の話になっちゃったけど

 

 

2月のこのMENU 本当に美味しいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で ガラスに入ったデザート

 

黒米を煮た上にヨーグルト

 

お米にヨーグルト・・・

 

気持ち悪そうだけど  これが美味しいの!

 

母さんはベトナム料理の先生から大昔教わっていましたが

 

今回 Ho Chi Minhでのコンビニで買ったこの甘い物

 

 

 

 

食べたときの味やそのその他 まだ記憶にあるので

 

 

今回 ちょっと色々変えてみて

 

 

なかなか美味しくなりました

 

 

意外だけど美味しいのよ

 

 

お教室の方も参加可能な日があります