薯用饅頭

2019-01-10 | 母さんの手づくりorレシピ

  寒いね~

 

 

父さん昨日は泊の日

 

 

朝はゆっくり起きようと決めていました

 

昨夜はレシピ作りで0時過ぎまで 

 

 

さ~自然に目が覚めるまで と思っていたら

 

目が覚めちゃって

 

 

時計を見たら5時

 

頑張って寝るぞ!

 

 

 

目がさめたのが8時半

 

あ~ よかった~

 

そして なんとなく体調も普通に近くなってる

 

でいつまでも寝てられないのです

 

9時に おばちゃんの着付けを頼まれています

 

ストーブつけて 部屋を暖めて

 

9時15分頃おばちゃんがきて

 

 

帯を締めるだけってことにしてたけど 着物がうまく着れなかったって

 

1から  

 

 

おばちゃん太ったらしく いろんなものが狭くなっててびっくり

 

 

帯締めは全く短くて 急遽母さんの帯締めを使用

 

ところがね 着物は安い小紋

 

帯締めは 正装用の 銀の帯締め

 

着物と帯締め 格が合わない

 

でもしょうがないね




 

 

 

着付けが済んで送り出し

 

まもなく父さん帰宅

 

すぐに買い物 あっちこっち 

 

帰ってきたら 晩御飯の支度

 

 

晩御飯すんだら 明後日の仕込み

 

 

こんな1日でした

 

 

あ~ 良かった~

 

長い事調子が悪かったのがなんとか蘇って

 

あとな インフルにかからないように気をつけなくちゃ~

 

それがドキドキします

 

健康管理って難しいね 

 

 

では 今日は 数日前に作ったお饅頭その2

 

ブルテリア顔の薯用饅頭

 

春ちゃんのお友達から頼まれて作りました

 

普通の薯用饅頭より皮が厚いです

 

細工しやすいようにね

 

 

 

 

 

白いお顔のブルテリア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々な顔が出来ちゃった~~

 

 

 

 

 

 

 ありゃりゃ~~~

 

 

 

老眼の仕業だよ~

 

 

 

 

 

なんか~  怒る前のお顔~~

 

 

ちゃんとお芋をすりおろして皮を作っています

 

 

 

気に入ってくれるといいな~