昨夜は父さん日付が変わる頃帰宅
春も母さんも眠くて
「お帰りなさい」 のあいさつをし お茶を入れて
後は父さんに入ってゲームして? かな?
母さんがお布団に入って間もなく
「こんな時間に携帯にメール来たよ!」と父さんが携帯を手にして寝室へ
0時30分頃だったか?
何かと思ったら 0時5分頃 祐天寺で ●●事故の為東横線のダイヤが・・・
もう少し父さん帰りが遅かったら 帰るの大変な事になりました
今日も 池尻大橋で・・・と
多いです
今朝は父さん11時頃の出勤
また深夜まで
あいにく母さんは10時にお出かけでしたので
少し早く起きてもらい朝ごはんを
母さんは早く起きて お弁当作って 朝ご飯の準備をして父さんを起こして
春を本宅に預けに
合羽を着て順調に
と思ったら 目の前の建設現場から ガ~ガ~ ドリルの音
お耳緊張で歩けません
この姿を見て建設現場のおじさんが ニコニコ
音に慣れたらやっと
春ちゃん合羽を着て歩くと 通りすぎる人のほとんどが
ニコニコして振り返ります
本宅に頑張って歩いて
母さんは
用事もいつもより早くすみ 3時ちょっとに地元へ
いつもより早いので 予約をしていませんでしたが美容院へ
カットだけですので
限界をとっくに過ぎていましたので スッキリしました
明日から気分爽快 かな?
帰りに本宅により春ちゃんを引き取り帰ってきました。
今夜も父さんを 春と遅くまで待ちましょう
それでは旅のお話最終回
2010年1月28日(木)
坂城を後に 東京へ
また休憩をしながら
高速に乗り間もなく
「背中が痛い」と言いだした父さん
「背中トントンたたいて」と
トントンたたいても 痛いって
また少ししましたら 「胃が痛い」
「胃と 胃の後ろの背中が痛い」って
食後間もなく胃の上部と背中が痛いのは心臓が心配
でも上の方じゃないって
休憩をすすめましたが頑張ってもう少し走ると
激痛ではなさそうなので・・
横川で釜めし購入休憩
横川の上り線は綺麗ですね
お土産やさんの中に 電車が
父さん相変わらず写真を撮るように
お土産売り場を見て歩き
小ぶりの釜に入ったアイスのお土産がありました
もっと小さな釜に入ったお漬物も
晩御飯に頂く釜めしを3つ購入
車に戻り 春ちゃんのオチット休憩
喜んで外に出るのですが
出たところがSA・PAだと
もう駄目~~
オチットなんか出ないし 怖くて歩けません
すぐハウスへ
父さんここで胃薬を
出発
次は 行きに見たポスターが気になっていたので
三芳PAへ
パサール三芳?? 何だろう?
三芳到着 パサール三芳
綺麗ですね~
こちらのPAはお土産も凝った物ばかりです
どれも美味しそう~
いくつか試食
こちらは 中にサツマイモ餡の入ったお饅頭を揚げた
揚げ饅頭 皮には黒糖
カリッとして 中が柔らかくて
美味しい
お土産に買いました
川越名物サツマイモを使ったお菓子が多いです
こう言ったPAやSAのお土産って どこも一緒だったり
日持ちが長い美味しくないお菓子が多いですが
パサール三芳 はそう言ったお菓子はあまりありませんでした。
まるで デパ地下? と思う様なお菓子ばかり
まだ買いたいお菓子がありましたが
買っちゃうと食べちゃうので
控えめに
出発
もうすぐ東京です
父さんの背中が痛いのと胃が痛いのはおさまりました
どうやら 辛い大根の汁の飲み過ぎのようでした
道はスイスイ
練馬の出口まで渋滞なし
下りてからが問題
ひどいと大田区まで2時間かかる時も
そうそう 世田谷の東名から中央高速・関越につながるって
そうなると近くの東名から関越まで20分弱で行けると
母さんちから かなり便利になります
でも これから調査をして・・・・・
まだまだ先の話になりそうです
流れています!
4時前にはお家に到着しました。
荷物を下ろして 春とお土産をもって本宅へ
こうして2泊3日の軽井沢旅行は終わりました。
最終日に買ってきたお土産は
これと 先ほどの揚げ饅頭
坂城では
饂飩こな種類
ねずみ大根
左は 杏ドレッシング 右はねずみ大根のドレッシング
人気商品の様です
ねずみ大根のお漬物2種類
暖かくなったら 今度は本宅2名も連れて軽井沢へ
今度はばあちゃん達に観光案内でも
オリンピックもいよいよ開幕
只今開会式を見ました
ブライアン・アダムスの声
やっぱり素敵です~