初  オーブンで

2012-03-26 | 母さんの手づくりorレシピ

 

 

今日は フリマの準備の1日の予定でしたが


朝のお散歩で本宅にいくと


春ちゃんグルグル大回転



そう言えば・・・

月に2回は行かないと・・  と言っています お尻絞り

中旬に行くのをすっかり忘れていました


と言う事で お昼前に 病院へ

 



 

大急ぎで本宅から帰り  11時30分頃病院へ

 


 


相変わらず 乗り物で

 


お尻をしぼって 爪を切って  パットを整え  お薬1か月分もらい


お昼過ぎに帰ってきました

フリマの準備・・

の予定が ばあちゃんから   


明日お友達のお家に行くので 何か作ってくれないか と

ここ最近 色々作っていなかったので あるものと言えば


卵と粉

あと 生クリームもあった

 

と言う事で ケーキを作る事にしました

その前に


父さんのおやつに バナナがあったので バナナシフォンを2台


この前の久しぶりに焼いたシフォンケーキが美味しかったので また食べたくなりました


レシピは 適当

プレーン生地を変えて

 

 

 

2台作りました

 

 

 

そして 焼くのは

ビストロで


説明書もろくに読んでいませんが 適当にいじって  


母さんの悪いところは  先ずは適当にいじってみて  覚える

 

父さんとは正反対


父さんは隅々まで説明書を何度も読んでから

 

オーブン の所にセットしてみて  色々矢印を動かし



小さい方は途中取り出して 大きい方は引き続き焼成

 

 

 

 

 

 

母さん頑張っている間

 

春ちゃんは

 

 


お尻もスッキリしたので   

 

今度は ばあちゃんから頼まれていますケーキを



1度目が 計量ミスで   失敗

食洗機を使用中 近くでデジタル計量機を使うと  狂うときがあります

それをわかっていて やってしまう

母さんです

 

オーブン余熱開始

 

 




20数年前のオーブンと違い とても お利口さん


当たり前の話でしょうが

 

庫内の温度もちゃんと示してくれますし 今朝レンジでお湯を沸かしてみたのですが

設定温度のほかに お水の温度を示してくれます 


70℃にセットして お水の温度が上がっていくのがわかります

すごいですね~

 

ばあちゃんのケーキは


さくらのスフレロールを作る事にしました


これも レシピは 適当


悩んだのは  中に桜の香りをつけるか?  皮に香りをつけるか?


結局 生地には桜の花を置くだけ 中身に桜の葉で香りと味を入れることに

 

 

 こちらも ビストロで焼成


ガスと違い 火のありが柔らかいです

 

焼きあがり紙を取って

 

どうでしょう?

 

 


 


ガスと違い 焼き色が付きませんね


綺麗にできました

 

クリームに桜の葉を入れて

 

 

 


 


うっすら緑

 

甘いけど 塩気もあり  桜の香りがほんのり

 

クルクル巻いて冷蔵庫へ

 

 

 

 

 


そこへ本宅2名が来て


「ケーキできたから」

 

「ごめん~ 明日はやめになったの」

 

 





このロールケーキは おばちゃんが明日習い事に持って行くことに

 


おばちゃん喜んでいました

 

 

シフォンケーキも冷めましたので型から外して

 

ドキドキします


ここ数年 シフォンケーキ  不調なので



 

 

 

小さい方は 火のあたりが弱かった

でも ちゃんと焼けていますよ

 


そして ドキドキのカット

 



 


この穴はね

 

バナナから出た水分で穴が開くんですよ



バナナ もっと小さく切ればよかったです

 

でも許しちゃいます

 

 

 

 



こうして午後は  初めてビストロのオーブン機能を試しました


本当にお利口さんで 世の中の進歩に驚いた母さんでした