昨夜も いや 真夜中 わんこに起こされた母さん
少し遅めの 5時30分起床でしたのに 4時前に
指の間が痒くて
ペチャペチャ・・・・・
それからずっと起きてしまった母さんでした
その母さん ここ数日フワフワするのですが 昨日も朝から少し
本宅で血圧をはかりましたら やはり低い
上が100切りました
もともと低血圧ではなく 普通なんですが
おばさんになると色々起こるもんだと
夜 少し を
そのおかげか 父さん23時過ぎの帰宅でしたが それまで起きていられましたよ
飲んだ後 なんだか頭がスッキリ 目がパッチリしました
そして
本日は 昨夜遅くに帰ってきたのに やや早起き父さん
今日も深夜の帰宅
可愛そうに 夕方から外の立ちんぼの仕事のようです
「帰ったら風呂入るから 沸かしておいて」 と
今日も遅くまで起きて待とうと思います
そうそう 春ちゃんは
朝から雨でしたので本宅には行けず 寝て過ごしました
母さんは1日中
先日のお味噌教室で少しこうじが残りましたので コチュジャンでも作ろうかと思っていましたが
なかなか 作る時間が取れず
やっと本日
こうじはカビることなく 少し乾燥こうじになっていましたが
コチュジャン
調べてみますと さまざまな作り方がります
簡単に ですと
市販のお味噌に甘いものと唐辛子を入れて練る それで完成
でもせっかくいいお店のこうじがあるので ちゃんと作ってみたい
いくつか作り方を探したり 本を買ったり
そのいくつかの配合を少し変えて作る事にしました
もち米を炊いて 潰して
米こうじを細かくし
そして こちらが入るんです
もちろん近所には売っていませんので 取り寄せました
先ほどの潰したもち米を少し冷まし 麹と麦芽粉を混ぜ
丁度いい温度で 数時間
このやり方は 料理検索サイトの中の 母さんのお教室ページ右にある
レジピの中の甘酒の作り方と同じです クスパ
そうそう 今流行の 塩麹 もこのやり方で作ると 早いと思いますよ
要するに ちょうどいい温度を与え 麹を早く柔らかくし発酵させる って事です
こうじも馴染み 水っぽくなりましたら 保温はやめ
火にかけ沸いたら
唐辛子 その他の材料を混ぜます
自然の甘み
少し甘みを強くしたかったので 一部材料を増やしました
もう使えるようですが もう少し馴染ませたいので 少し置いてから使おうとおもいます
これで ヤンニョンチキン
最高だと思いますよ~
美味しくなったら このコチュジャンで作ったお料理を載せましょう