18日(火)は父さん多摩川の手長エビ釣りへ

2013-06-20 | 多摩川の遊び&釣り(海&川)

 1日雨

 

今日はやや早起き父さんの日


母さん1時間勘違いし 早く起きてしまいました


昨夜~ 


それが この湿気で 上手くいかず 

ご迷惑をかけてしまいました

年々 今頃~ 暑く ムシムシも厳しく  

昔の様にはいかないんだな~ と 

こんな感じになって失敗が続くようになったのは ここ数年かな・・

それだけ変な陽気に年々なっているのですね


今回は強く実感しました

ご迷惑をおかけしましたが 春ちゃんも 母さんも 


特に 春ちゃんは とても仲よし 沢山遊んだんですよ~

 

その事は明日にも


今も満足して母さんの横で寝ています

 

 

 

では 18日(火)の父さんの手長エビ釣りのお話をかきますね

 

この日は 前日深夜の帰宅

母さんも起きて待ちました


そして 1時過ぎに寝た母さん

父さんは そこから   ・・・・

たぶん2時過ぎに寝たと思います

 

目覚ましは  なんと

 

3時20分セットだって

なんで平日なのにそんなに早く行くの?  多摩川へ


土日祭日は場所がなくなるから 早く行く父さんですが


それよりも 早く起きるって どう言うこと


さすがに母さんは起きるの嫌なので 寝るときに おにぎり焼いて お昼用を準備

朝は適当に何か・・ と言いましたが


結局目が覚めて

ヨレヨレ歩いてリビングへ



3時25分でした

 

また カレーを温めて朝ご飯に出しました



それにしてもすごいでしょう~

2時過ぎに寝て  3時20分に起きて  直ぐ  カレーが食べられるなんて!!


驚いちゃいます

 



春ちゃんも起こされちゃいましたよ


父さんに朝ご飯をだして 直ぐお布団へ

 

それからガタガタうるさい



やっと  「行ってきます~」

 

 

4時過ぎに家を出ました

 

丸子橋に5時に待ち合わせ

 

その前に 近所で 先輩と待ち合わせ

オヤジたちはタフですね~

 

そこからは 母さんと春は仮眠

母さんは この日は お出かけの日

9時過ぎに春ちゃんを本宅にお願いしなくてはいけません

 

ギリギリまで し 春をお願いし ちょっと遠くまで



その間に父さんからは少し

手長エビメイトさん達との釣りの時は メールが少ないんです

 

 9時29分  丸子

丸子から移動です

●さん 21㎝  ●●ちん20㎝  俺は20オーバーは釣れませんでした

楽しいよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜかこの日は父さん メスばかり

 

 




バッカンは 友達の釣った手長

 

 

 10時24分

暑くて汗が止まらないよ!

熱中症に気をつけて頑張ります

丸子はやっぱり色黒だよ

 

カワアナゴもいたよ

釣れなかったけどね

 

ヌマチチブが釣れたそうです

 

 

 

 

 

そうなんですよ

丸子の手長は色黒で

いつもの所は色白で

 

 

  10時31分


●さんポイントに移動し

これからごはんです

 

 

いつもの場所に到着したようです

 

 

 10時42分



お握り御馳走様です

 

 

 

 

  12時49分  蒸し暑い


橋の下が涼しいので避難して こんな 遊びをしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オヤジ2人は こん遊びをして様ですね

 

この2つ並んだ石にはタイトルがあるって



夫婦(ふうふ)   だそう



大小ならんでるから 夫婦かと思っていたら


違うんだって


この石を倒さないように立てるのが難しくて  大きいのを先ず立てて

それを倒さないように 横に一回り小さい石を立てて


その上に 小さい石をのせて



その 倒れないようにお互いバランスを保ちながら 2つ並ぶ


それが 夫婦と一緒だそうですよ


酔っ払い父さんは説明してくれました

 

 

 

 

 

 

ね~ いつもの場所のエビちゃんは色が白い

 

 

そして 鯉釣りしている 先輩には  セイゴが釣れたそうです

 

 


 

 

こうして14時過ぎまで遊んできたオヤジたちでした

 


 

あのね

石で遊んだでしょ


実はその時 ●先輩が  こむら返りになって・・・

「足が攣る 攣る・・・」 と言いだし

 

熱中症の症状だと思った父さんが  「橋の下で休みましょう」って 言ったそうです

橋の下は 風通しが良くて 涼しい


そこで 飲み物飲んで  石で遊んだそうです

 

この湿度があるジメジメムシムシは カンカン照りより怖いですね


次回からは 梅干しも持たせることにします

 

 

楽しくてしょうがない手長エビ釣りです

 

9月過ぎまでやって  今度はハゼですね

 

 


今日もささっと書いて終わりです

2013-06-19 | 日常

      強風~   ジメジメ地獄




今日も父さんお休みの日でした

手長エビ釣りに一人で行くつもりだったらしいけど

昨日は暑い中たっぷり遊んできたので 疲れちゃったみたい

朝起きて  「今日はやめよう」  って


その 朝起きてが また5時頃でしたよ

そこから夫婦で目が覚めちゃって

 

休みの日くらいゆっくり起きたいのにね

 

「腹減った」  だって


昨夜はたっぷりお肉食べたのに


それでも7時過ぎに朝ご飯を


そして 今日は 強風


わが家の緑のカーテンが壊れそうなほどの風・・

心配なので 胡瓜とか補強しようと思い2人で庭に出たら

 





脱走しようと準備している春ちゃんでした

 

レモングラス  1本は  もう枯れ始めています

春ちゃんがムシャムシャ食べたから!


 

強風で びくともしないのが  ローズマリー

 

 

 

 

モジャモジャ

剪定してあげないと蒸れちゃいそう


ローズマリーチンキを作る事にしました

 

その材料を買いにお昼前にお出かけすることに



そこへ クロニャンが


この前注文していた扇子が届きました  

あと 携帯用に  根付も買いました

 

京都の 孫の手を買ったお店で売っている扇子が欲しいって・・・  父さんが


父さんは 扇子が大好き

既に何本か持っていますが  気分で使い分けているんです


今回買ったのは 絵が気に入ったのと  素材が紙じゃなく布なので強そうだから

 

 公長齋小菅

 

 

 

扇子には  京扇子と  江戸扇子 がありますが  違いは・・

江戸扇子は すべての工程1人の職人が作るそうで  って事は 一人前になるのが大変

ですので 職人の数が少ないそうです

だから 高い


京扇子は 工程ごとに専門の職人がいるそうです



今回買った扇子は お手頃価格です



父さんは 白い方

母さんも色違いで買いました  緑の方

 

 

 

 

 

ペアールックとか大嫌いな夫婦


「同じ図柄 嫌だな~」 と父さん


「色が全く違うから わからないよ」  

 


荷物も届きましたので 買い物へ

 

コーナンで土を買い

 

次にOKへ

 

そちらでウォッカを購入


 

 

50°

このウォッカにローズマリーを漬けこんで・・・

ローズマリーチンキを作って  それを色々な事で使います


化粧水にしたリ  軟膏にしたり  消臭に使ったり  料理に使ったり

 

そして こんな物もあったので買ってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は もったいない! って  飲みませんでした


そう高い物ではありませんでしたよ




買い物から帰り なんだか忙しかった

 

明日は早起き父さんなので 父さんはとっくに寝ましたが

母さんはもう少し起きてやる事がありますので

今日は簡単なブログで終わりにします


昨日の釣りのお話は明日にでも

 

 


坊主になっちゃうよ! レモングラス

2013-06-18 | 日常

      ?

ジメジメ開始の東京


辛いですね

 


昨夜は0時過ぎに帰った父さん

母さんも1時過ぎまで起きて待ち 父さんが帰ってきて

翌日のおにぎり焼いて  


父さんは それから     


たぶん2時過ぎに寝たと思いますよ



それなのに


今朝は3時20分に起床


今日明日は父さんお休みの日


手長エビ釣りに行くそうで  (職場の手長エビ釣りメイトさん2人と待ち合わせて)



3時20分に目覚ましが鳴りました


そこからの釣りのお話は明日に


母さんは今日お出かけでしたので 少し仮眠

9時に春をお願いしに本宅へ行くことにしていますので8時30分頃~お出かけ準備を


そうしましたら 春ちゃん


お庭に脱走!

 

おちっと うんち を済ませたら


なんと

 

 

今日もまっしぐら

 






行った先は


レモングラスです

 

 

 

 

 

3本しか植えていないレモングラスを ムシャムシャ食べて

 

 

 

 

 

 

 

止りません!

 

 

 

 

 


むしって 下にばらまいて


手長エビ釣りから帰ってきた父さんが

「一番右が 枯れかけているよ」  って

 

      



その事を ばあちゃんに話しましたら



「春ちゃんが好きなら 春ちゃんの為にいっぱい植えればいいでしょ」 って

 

せっかく植えた レモングラス  もう間もなく  坊主になりそうです

 

 


トマトのカレーは美味しい

2013-06-17 | 食べ物

 

 

昨夜は父さん帰ってきたのが午前1時近く

 

起きて待ちました


そして 今朝は

やっぱり



「腹減った 飯食って寝る」

 

6時頃から騒いでいたと思います

 

ご飯ができるまで グリ-ンキング を 皆にあげて

 

 

父さん外に出たついでに 苦瓜がてんじょうに届いて Uターン してきたので  先端を切ってもらいました

 

 

そうそう なかなか成長しなかった ローズマリー

「ね~ 花咲いてるよ」 って

 

 

 

 




わが家のローズマリーは白い花でした

 

ここ最近どんどん成長するローズマリー

ちょっと 2~3 作ってみたいものが有ります

 

 そして 桑の実 はそろそろ終わり

 

 
お庭仕事が終わって  朝ご飯



そして 父さんは  

 

その間に 春ちゃんの御散歩で本宅へ

 

 

本宅の 苦瓜1号を頂いて帰りました

 

 

 

 

 そして 父さんの昼夜ご飯の支度

ここ最近 カレーが食べたくて・・

今夜はカレーに

父さんには 昼夜ご飯で食べて頂きます

13時過ぎに起きるので 11時過ぎ~

 

トマトのカレー


トマトの酸味があって 美味しいカレー


玉葱を飴色に炒め トマトとお肉と人参と・・・・

 

材料は少ないのですが  時間のかかるカレーなんです


1時間ではできません

 

 

 


今日は お友達から頂きました カレー用のお醤油を少し入れてみました

 

 

 

 

 父さんは13時10分に起床


 

 

たっぷり食べて頂きました

 

おかわりしちゃった

 

 

父さんの昼夜ご飯は  

 

トマトのカレー   本宅の苦瓜と人参のサラダ  ヨーグルト(自家製桑の実とバナナのジャム)  自家製塩らっきょう


でした

 

父さんお仕事に行った後 春ちゃんをまた本宅に



母さんは 買い物

近所のスーパー


そこで 面白い物を買ってみました

 

塩豆腐




 

今夜は このお豆腐とアボガド そこへオリーブオイルをかけて

 




もちろん トマトのカレーと


美味しかったです


父さん 今夜も深夜に帰宅  

そして 明日は4時に起きて 手長エビ釣りに行くそうです


母さんも・・・


お握りいるそうなので  起きなくてはいけませんよ~


 


父の日でしたので / 胡瓜の収穫第5弾

2013-06-16 | 飼い主お出かけ

      

 

何時に目が覚めただろう?

6時前だったかな・・

外は土砂降りの音


「雨だ~ Yさん 釣りに行ったのかな?」


隣の父さんも目をさまし


「行ったでしょう! かっぱ持って行けば・・って昨日話していたし」


昨日お蕎麦を食べに来た Y一家の Yおにいちゃん 


翌日 日曜日は4時に起きて 5時に家をでて 赤坂で待ち合わせて 油壷にいくって

今回は取材は無しで 釣り仲間のIさんとボート釣りに


朝は音を立てて降っていましたが 奥さんのMさんの話では 釣りに行ったそうです


釣れたのかな?


そして 早く目を覚ました父さんは お腹 ペコペコ


「飯食いたいんだけど」

 

7時過ぎに朝ご飯にし 9時になるのをまち



父さん 今日はお仕事夕方~


仕事前のお出かけは嫌がるのに 今日は


珍しい事です


今日は父の日

じいちゃん2号に 5月のお誕生日と 父の日をかねて

今日連れて行ってもらえない時は クロニャンで送るつもりでいましたが


今日早くだったら  って  


珍しい事ですよ

 

自分の実家なのに

昔からあまり実家に行きたがらないんです

独身時代も 早く帰っても嫌だから  って 

ほぼ毎日 蒲田で遊んで それからわが家で晩御飯を食べて   


結婚前 10年位 そうしていました


わが家の味には(ばあちゃんの作るご飯)結婚前から馴染んでいた父さんです

9時になりましたので プレゼント持って 




 

プレゼントは 孫の手と蜂蜜にしました


孫の手は 京都の竹細工のおみせの  使い勝手のいい 孫の手


わが家で使っているのですが かきやすくて


お洒落にラッピングして頂きました

 

 公長齋小菅 

 

 


使いやすい 良い孫の手お探しの方は こちらの孫の手お勧めいたします

 

すごく良いですよ~~

 

蜂蜜は カナダ産 2キロ

 

 

 

川向うに行く前に 近所のスーパーで 紫蘇ほや買って


ばあちゃん2号は ホヤが大好き!

紫蘇ほやがあったので 買っていきました

 


川向うのばあちゃん2号宅に到着し  プレゼントを渡し


桑の実収穫

 

 

まだまだたくさんなっています!

 

 


時間がない父さんでしたが  味覚狩りが好きなので


一生懸命

 

 

父さんの手のひらに乗せた でっかい 桑の実

 

 

収穫し 大急ぎで帰り 春を引き取り



後は 出勤まで



母さんは 朝の後片付けをしたり 少しのんびりしたり

そして 本日第5弾  胡瓜の収穫を

へなちょこ胡瓜


後数日してからでも良かったのですが 父さんのご飯に使いたかったので

 


 


14時過ぎに起きてきた父さんの 昼夜ご飯は


胡瓜の酢の物を

 

 

 

酢の物が大好きは父さんですので 喜んで



お仕事に行きました




こんな1日でした