年明けて 掃除

2015-01-06 | 日常

        強風  大雨 曇り

 

 

一昨日実験した あの寝方

 

昨夜もやってみましたら 



昨夜の樽ちゃんは しっくりきませんでした



起こされる事2回

 

でも お布団替えたせいか 回数は減りましたよ

 

そして 本日は変なお天気


母さんは朝から真面目に冷蔵庫掃除に励みました

 

これから整理整頓掃除 を 少しずつ開始


2015年は 物置部屋をスッキリさせたいと思います


が・・・


ジャムの瓶や粉や・・・ とにかく物が多くて


あそこが綺麗になれば 後は 日常ちょっとずつ綺麗にすることを心がければ

 

大掃除なんかしなくても良いじゃん って





あくまでも


そう言う生活になると良いな~~  と  


思うだけの 相変わらずの生活になりそうな 2015年です 


でも 冷蔵庫の中が少し整頓され 気持ちは


そして 樽ちゃんは午後本宅に



今日は 火災保険 地震保険 の継続手続きで 夜保険やさんが


平日が良いです と言われても  今は土日休み


そして 平日の夜可能な日といっても 寝るのが早い我が家

 

保険やさんに 「20時には寝るので その前に・・ 可能でしたら」と確認を取り

今日の夜になりました

 

面倒くさいけどしかたがないね



いざという時の為に入っておいた方が良いし

 

そうそう 昨日ね なんだか 買っておいた方が良いかも・・ と急に思い

 

非常食7日分  携帯トイレ60日分  水を買い足し  しました



これで 食糧 水は 良いかな

樽も好き嫌い無くなんでも食べられるように育てたしね



今日は家の事をじっくりした1日でした

 

そして晩御飯


保険屋さんが来るので 本宅は来ません


頂き物の 美味しい~~  お豆腐があるので 今夜は  

 

 

 

 


麻婆豆腐

 

 

 

 

ものすごく辛く作りました





これ食べて キリリとして 明日も部屋の掃除に励もうと思います

 

 


この方法が良いかも! 実験してみた

2015-01-05 | 日常

 

今日は午後からお仕事の父さん

 

昨夜はなんと20時30分に布団に入り 

今日は12時30分に起きるって


何時間寝るの??


寝る子は育つと言うけれど



でも 寝るのって体力使うから


年取ると そう長く寝る事が出来なくなると言うでしょ


って事は 父さん 若いのね



何時間でも  どこでも  すぐにでも

 

寝られるのが驚いちゃいます

 

で~

 

それに代わり  母さんは


毎晩 毎晩  白い犬に布団を掛けろと何度も起こされ

 

毎日寝不足


少し前に父さんから  「春 寒いんじゃないの~」 と言われ

 

掛布団をもう1枚追加  そして ドアも閉め

 

そうしましたら 起こす回数がかなり減りました

 

やっぱり寒かったんだ~

 

でねっ 昨夜 実験したんですよ  樽を

 

 

樽 寒さ予防に いつもの可愛い毛布を 敷布団の上に敷いて その上に樽



ピンクのタオルケットを着て その上に TEIJIN あったかすっぽりケットショート  をかけて寝ているのです

 

このテイジンの  特殊な綿入りで 軽いけど あったか って 代物なんです

 

で もう一つ  


真ん中にマジックテープが付いていて その部分から 顔を出して 両側のボタンを留めると


すっぽり入る ポンチョになるんですよ

 

 

 

これを樽に利用してみようと思った母さん

 

 

お布団かけただけだと 寝返り  場所移動 でお布団脱げちゃうでしょ~


それで 寒くなると  母さんを起こす 



家族は 昔の 盲腸の手術の時のお腹に置く ドームみたいなのでも作ったらどうか? って

 

かまくらみたいにして 中で動けるように・・


そんなの邪魔になるだけでしょう~

 

ま~ お布団工夫して ドア閉めたら かなり減ったけど

 

 

実験 実験

 

 

 

バリッとして 樽の頭だけ出して  少しゆとりをもたせて マジックテープをとめて

 

 

 

 

 

 

 

これだとさ~  動き回っても 布団はついてくるでしょ

 

 

 

 

 

って 昨晩やってみたら





起こさなかったの!!

 

 

成功かな?

 

 

今夜も実験してみるね

 

 


お正月らしいものを少しだけ 

2015-01-04 | 食べ物

 

 

このまま行けば お正月らしいものを食べずに終わりそうだったわが家

 

父さんが3日4日と公休日なので ここで何かをちょっとでも良いから作らなくちゃ

 

って 朝起きて  って書きましたね

 

で 川向うに届けに行って   やっと晩御飯

 

みんなお腹ぺこぺこ

 

 

最後に作ったのは お雑煮

 

  

 

今年も京風

 

ばあちゃんが お正月じゃない時から  これが食べたいって

 

 

 

 

 準備も整い

 

 

 

 

また 甘いワインで乾杯

 

 

 

 プレッセで買ってきたお刺身

 

 

 

 

 

 


これは 川向うにできたライフで買ったお刺身

 

 

お刺身の切り方が 分厚い

 

 

 

 

 

数の子 数時間しかつけていないから 味が入っていない

 

 

 

 

 


煎り鶏   これはいつ食べても美味しい

 

 

 

なんとか お雑煮を家族に食べさせることができた 1月3日でした

 

 

 


初詣は氏神様へ

2015-01-03 | 飼い主お出かけ

    寒いね~

 

 

今日はもう1月3日  今年も早い~

 

で 1日は疲れたので のんびり


2日は 初笑い

 

本日は  父さん公休日   冬休みは無いのです

 

やっと休みになり  のんびり

 

 

母さんは 樽ちゃんいなかったので 起こされることなく

 

 

 

自然に目が覚めたのが8時40分  寝すぎた~

 

 

と言いますのは  いくら~なんでも  お正月らしい食卓を1日は設けないと




本当でしたら父さん休みなので 朝昼で お正月をお祝い がいつもなんですが

 

まだ疲れが抜けなくて  今夜にすることに

 

たいしたことはしないと言っても お出しを取って 

 

寝起き早々  昆布だしからの朝でした

 

 

 

 

 

 

そして お赤飯の支度

 

 

 

9時過ぎになので  ちょっと時間が足りないかな~

 

 

そして クワイをミョウバン水に漬け

 

 

 

 

その後 クチナシを入れボイル  そして 味を入れます

 

 

 

 

猛スピードで

 

 

そして 煎り鶏   途中まで

 

 

これが~  結構手間かかるんです

 

 

 

 

 

あっという間にお昼過ぎ

 

 

 

 

大急ぎでお風呂い入り   初詣

 

 

もちろん 氏神様へ

 

 

 

 

 

清めて

 

 

 

父さんは 交通安全のお守りをご供養してもらいに

 

 

 

 

今年1年もよろしくお願いいたします  って

 

 

 

でね~  今日朝耳にしたラジオで  



風水的に 今日の初詣に行かれる人は・・・


の話の中で

 

一番高い洋服を身に着け お参り

 

帰りには 高級なお店でお食事を

 

 

そうする事で 今年の運気は上がります~  って

 

 

一番良いお洋服と言われても~

 

 

父さんは 礼服    母さんは色留袖

 

そんなの着ていけない~

 

 

 

と言う事で  父さんは 一番良い腕時計を身につけ



母さんは 宝石を2つ指につけ

 

初詣に行きました

 

 

これだったら 良いでしょう~   どちらも 良い物だしね

 

 

で~  帰りに高級なお店で高い物を食べる・・・



これは 時間的にも無理だし この時期じゃ~ お店もお休み

 

 






って事で  田園調布へ

 

 

 

 

 

 

 

プレッセに行きました

 

 

 

31日にね 父さんに冨澤にケーキの箱を買うのを


で プレッセで  200gちょっとで  2万数千円の  大間の天然マグロの 大トロが売っている~ って  




10g 1000円ちょっと

 

 

プレッセでお刺身を買おうって思ったの

 

 

まさか~  その大間のは買えないけどね

 

プレッセ お魚が良いの   でも  高い   田園調布価格

 

 

プレッセで わが家にしては 高級と思えるお値段の お刺身を買って

 

ばあちゃん2号にもねっ

 

 

帰ってきました

 

 

それから 引き続き

 

 

そして 大急ぎで部屋の掃除

 


16時30分過ぎに  ばあちゃん2号宅へ 

 

煎り鶏

 

 

 

くわい  数の子   ローストビーフ  お漬物

 

 

 

 

お赤飯

 

 



それから お刺身

 

 

もって ばあちゃん2号宅へ

 

 

新年のあいさつをして   帰りに買い物をし  帰ってきました

 

 

 

バタバタの  チョ~猛スピードの   でしたが  なんとか晩御飯には間に合い

 

 

新年の晩御飯を

 

 

たいしたものは作れませんでしたが

 

 

 

その様子は明日にでも

 

 

そろそろ眠くなってきたので  このへんで~

 

 


清水ミチコ 一人武道館 ~趣味の演芸~ に行ってきた

2015-01-02 | 飼い主お出かけ

 

 

今日は楽しみにしていた日

 

 

12月のいつだったか  いつもの様に ニッポン放送を聴いていたら  


清水ミチコさんが一人武道館をやるって

 

大ファンと言うわけでもないけど  面白くていつも笑っちゃう

 


これは行かなくちゃ! って 思ったの

 

2014年は 本当に色々あって  腹立たしい事も多かったし


そう言う事で 胃炎になったり・・・・

 



2015年は笑いからのスタートをしたいと思ったのです

 

 

誰かお誘いして と思いましたが 趣味もあるし・・・

 

一人でも行くか~ と考えていたときに  一緒に行ってくれると Sさん


Sさんとはかれこれ20年近いお付き合い


驚くおような偶然があったり  何か強い御縁を感じる方なんですよ

 

 

ウキウキの日

 

 

今日も父さんお弁当持ち

 

昨日はあまりにも疲れがひどく パジャマDay


お弁当になるような物も無く

 

 

唯一あるのは ベーコンとハム

 

 

 

 

 

 

 

それをメインにお弁当作って

 

 

朝ご飯は グリーンカレー

 

冷凍ねっ

 

作り置きしたあったのも これ1つに

 

 

 

 

父さん送りだし  樽移動

 

 

樽は昨日行かなかったから 張り切っちゃって~

 

 

 


春を本宅にお願いし

 

 

 

 

日本武道館へ

 

 

 

すごい数でしょ~

 

お花

 

 

人望が厚いのですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 清水ミチコ 一人武道館 ~趣味の演芸

 

 

 

 

16時開演

 

 

も~~~~う  笑いすぎて 涙が




そして驚いたのが いらっしゃっている方たちの年齢層が幅広い!



赤ちゃん~おじいちゃん おばあちゃん

 

 

楽しいステージも2時間半で終わり

 

帰りの通路にもお花が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてね 帰りの駅に向かう道がものすごい人人人・・・・・



これは ここでご飯済ませたほうが良いね って話になり

 

 

 

 

 こんな看板があっちこっちに

 

でもどこも混んでいて  




空いているお店へ

 

 

韓国料理

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと味が濃かったかな



自分で作る韓国料理の方が好きかな~

 

 

話に花が咲き  気が付けば 店がそろそろ終わりの時間

 

 

 

 

 

途中で父さんのカエルコール

 

最後の駅で合流し帰ってきました

 

 

今年は 冷蔵庫から醤油   でのスタートでしたが

 

大笑いもあり  いい歳にしたいですね~

 

 

それにしても面白かった~  清水ミチコさん!