華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

土曜日は朝市

2011年12月10日 23時05分11秒 | Weblog
本日土曜日は恒例の朝市デー。2週間連続で土曜日に用事があったので3週間ぶり。

朝市は車で5分ぐらいのところにある。以前は徒歩15~20分ぐらいで通っていたんだけど、帰り道、一週間分の食料の重さで腕がちぎれそうになるので車で通うようになった。

着いてまず最初にすることはブランチを食べること。といってもメニューは決まっていて、本場ドイツ式のホットドッグ。私は朝ごはんを家で食べることもあるので食べたり食べなかったりだけど、無類のホットドッグ好きであるDは必ず食べる。土曜日のメインイベントとも言っていいぐらい楽しみにしている。
今日の私は朝に赤飯を食べていたので、Dだけがホットドッグをモリモリ。お腹をハッピーにしてから朝市を冷やかして歩いた。

果物と野菜を売っている屋台がいくつもある。


今日はバナナをたくさん見かけたなぁ。


野菜と果物以外にも洋服や食器、お酒、などいろんな屋台がある。これは木製食器のお店。

以前はここでしっかり買い込んでいたのだけど、前にもちょっと書いたD宅から車で20分ぐらいのところにある高品質・低価格の青果店を知ってしまったので、結局朝市では生シャケだけ買ってそのまま件の青果店へと車を走らせた。ちなみに鮮魚を扱う屋台はDママの知り合いのお店で、いつもちょっとおまけをしてくれる。こちらは魚がすごーく高いので本当にラッキー。

青果店でたっぷり野菜と果物を買い込んで、一週間分の買出し終了。お肉は以前に買ったものがまだあるので本日は手を出さずにおいた。一週間分とは言っているけど、少し買い足すぐらいで2週間分の食事をやりくりし、来週分の食費は貯金に回したいのが本音。専業主婦という新しい職分野において“節約”という最初の課題。ふふふ。腕が鳴るぜぃ。

しかし。
勉強もちょっと休憩することにし、完全なる専業主婦になって約一週間。私には向いてないと悟った。ずっと家にいるとなんだか気が滅入る。早く仕事が見つかるといいナー。
コメント

父来豪

2011年12月10日 09時53分31秒 | Weblog
昨日、父が仕事で来豪。Dと3人で夕食となった。
国際結婚であるがゆえに、両親・親戚にあいさつを含め、いわゆる普通の手順を踏んでいない私たち。今回父とDが会うのは3回目なんだけど、前回は結婚前。その後バタバタと結婚が決まってチャチャッと入籍してしまったので、今回初めて“新家族”として会うことになる。“娘婿”“義理父”として会うのって本人たちはどう感じるのかなぁ~と思っていたけど、見ている分にはそんなに感傷的な雰囲気はゼロやった。

夕食はEight Mile Plainsのイタリアンレストランで。私たちの家を神戸市灘区だとすると西明石みたいなところ。すっごい親切なイギリス英語なまりのオネエサンが「今日のお勧めは~」とたくさんメニューを説明してくれたので、その中からチキンときのこのリゾット・白ワイン風味とシーフードピザをオーダー。

私的にはおいしかったけど、父とDからは不評だったリゾット。父が日本から持ってきた白鶴と一緒に。


そして3人揃って「ま、ええんちゃう?」評価のピザ。

3人で2品。そしてDだけコーラを注文し、私と父は水。金曜日の夜にこんなに少食(!?)な私たちが心配なのか不満なのか、件のオネエサンが何度も何度もやってきて「もういいの?」「おいしかった?」と聞く。貢献度の低い客で申し訳ない。
この日、3人での会話は主に父とDによって成り立っていた(父は英語が話せる)。というか、Dが自分のやってる仕事=コンピュータに関して延々と説明を続けていた。とてもじゃないけどコンピュータ世代とは言えないうちの父にはチンプンカンプンの話だろうに、Dはまるでお構いなし。Dは普通に“App”とか使ってるけど、父はその“App”すら何かわかってないはず。なのにウンウンと話を合わせていたので「さすが客商売歴30年以上」と心の中で感心しながら放置しておいた。こんな感じで義理父、娘婿による初ディナーつつがなく終了。ヨカッタヨカッタ。それにしても早く日本に連れて行かんとなぁ。

ところで。
父来豪の際はいつもいろいろと持ってきてもらうのだけど、昨日は白いビニール袋にドサッと詰め込んであって、まるでサンタクロースのようだった。今回の中身はフェイスパック、日焼け止めといったコスメ系とカレー粉、お好み焼き粉等の食料品。ありがたやありがたや。
実は昨日午後から頭痛がひどく、オーストラリアの鎮痛剤を飲んだところ、少しマシになったものの痛みが消えはしなかった。食事にいって帰ってきたらもっとひどくなって吐き気をともなうほど(だから昨日、ブログ更新できず)。なので、日本から持ってきた鎮痛剤を飲んで布団に入ったら、すぐに効果が出て眠りに落ちた。こちらの薬はアジア人に合わないと聞いたりもする。医学的根拠は知らない。理由は体のサイズが違うから?? 通常の服用量だと多すぎるとかなんとか。とにかくこうして日本から持ってきた薬だとすぐに効き目を見られるあたり、私、日本人なのねぇ~としみじみ。
ぐっすり眠って今朝起きたら、昨夜イタリアンでお腹をいっぱいにしたにも関わらずしっかり空腹になっていた。父からの荷物を探ってみると、そこにはレンジでチンするお赤飯。

うめぇぇぇぇぇ~

多少西洋化してきている部分もあるけど、やっぱり私は間違いなく日本人。
コメント