3連チャンの夜勤明け。
昨夜はとても静か。来週のイースターという4連休を前に退院したり、入院を待ったりする人が多いので、現在の患者数も少ない。というわけで私たちの作業量も少なく、時間の経過がゆっくり。することがなくて、だいたい休憩には2時ごろに行くんだけど、それまでしんどかったなぁ。
それにしても。私には夜勤は3日連続が限界。仮眠をしたところで今朝はさすがにバテバテやった。何かうまく疲れを取る方法を考えないと。来週の連休中にまた夜勤があるんやけど、患者数は少ないはずなので昨夜のようなゆっくりとした時間を過ごすはず。何か暇つぶしを持っていったらダルさもマシかしら? オンラインで漫画でも買おうかな?(本は眠くなるので)。
疲れた体と頭で帰宅し、まっすぐベッドへ。疲れている上に目覚ましもかけてないのにやっぱりお昼ごろに目が開く。なんでやろ? 「ゆっくり寝てくれよ!」と自分に対して思う。
ベッドから這い出すと、お腹を空かせたDが空っぽの冷蔵庫を前にして「お買い物にいこー?」と尻尾と耳をたらしていたので、ブィーンと近所のスーパーへ。お給料日を前にして緊縮財政ゆえに、最低限必要なものだけを買ってさっさとお店を出た。
お昼はDランチ。私が夜勤で疲れていると知っているので、この頃わりとまめに手伝ってくれる。これはありがたい。日勤の日も継続してもらいたいので、実際よりも2倍ぐらい感謝の気持ちがこもっているような声で「ありがとう~!!」と喜び、家事がこのまま自然とD担当になるように画策中。
明日はD用事で朝早くから出かける。狂った体内時計を正すべく夕方は寝ないつもりだったのに、食後、気が緩んだのか異常な眠気に襲われて爆睡。4時間ぐらい寝てしまった。これで今夜は眠れナイト決定。明日の早起き、しんどいやろなぁ。
ところで一応今日日曜日も休み。次の出勤はなんと金曜日で気がついたら5連休だった。夜勤はしんどいけど休みが多いのは嬉しい。しかしこの緊縮財政では特に何をすることもできんなぁ…。これはこれでつらいかも。
昨夜はとても静か。来週のイースターという4連休を前に退院したり、入院を待ったりする人が多いので、現在の患者数も少ない。というわけで私たちの作業量も少なく、時間の経過がゆっくり。することがなくて、だいたい休憩には2時ごろに行くんだけど、それまでしんどかったなぁ。
それにしても。私には夜勤は3日連続が限界。仮眠をしたところで今朝はさすがにバテバテやった。何かうまく疲れを取る方法を考えないと。来週の連休中にまた夜勤があるんやけど、患者数は少ないはずなので昨夜のようなゆっくりとした時間を過ごすはず。何か暇つぶしを持っていったらダルさもマシかしら? オンラインで漫画でも買おうかな?(本は眠くなるので)。
疲れた体と頭で帰宅し、まっすぐベッドへ。疲れている上に目覚ましもかけてないのにやっぱりお昼ごろに目が開く。なんでやろ? 「ゆっくり寝てくれよ!」と自分に対して思う。
ベッドから這い出すと、お腹を空かせたDが空っぽの冷蔵庫を前にして「お買い物にいこー?」と尻尾と耳をたらしていたので、ブィーンと近所のスーパーへ。お給料日を前にして緊縮財政ゆえに、最低限必要なものだけを買ってさっさとお店を出た。
お昼はDランチ。私が夜勤で疲れていると知っているので、この頃わりとまめに手伝ってくれる。これはありがたい。日勤の日も継続してもらいたいので、実際よりも2倍ぐらい感謝の気持ちがこもっているような声で「ありがとう~!!」と喜び、家事がこのまま自然とD担当になるように画策中。
明日はD用事で朝早くから出かける。狂った体内時計を正すべく夕方は寝ないつもりだったのに、食後、気が緩んだのか異常な眠気に襲われて爆睡。4時間ぐらい寝てしまった。これで今夜は眠れナイト決定。明日の早起き、しんどいやろなぁ。
ところで一応今日日曜日も休み。次の出勤はなんと金曜日で気がついたら5連休だった。夜勤はしんどいけど休みが多いのは嬉しい。しかしこの緊縮財政では特に何をすることもできんなぁ…。これはこれでつらいかも。