華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

疲れとります~

2013年10月07日 22時29分11秒 | Weblog
本日午前シフト。
同じ患者さんを担当。予想通り良い日だった。
患者さんは毎日シャワーをあびるわけではなく、多くの人が2日に1回だったりする。昨日私は6名担当中5名にシャワーをしたので、今日は楽チンかなと思っていたら4名が「今日もシャワー」。ふぅ。頑張った。おかげでユニフォームもしっとり。
しかしそれ以外は順調。ナースコールの回数も少なく、自分のペースを保つことができた。毎日こんな感じやったらいいのになぁ。でも休暇も終わって明日から普通に手術や新規入院が増えてくる。また忙しくなるんやろうな。

今日も早起きで、そして一日だけ休んで仕事というシフトが続いているので、帰宅したら心身ともにグッタリ。ベジデーとか言ってたけど、そういうことを考えるのも面倒くさいぐらい。晩ご飯の支度もする気分じゃないし、どっか食べに行こうって言おうかな~と思っていたら、Dが「今日はボクが作るよ!」。どうやら彼も緊張の糸が切れてからまだ気持ちが戻っておらず、フワッフワした気分で時間を過ごしており、今しばらく普段とは違うことをしたい様子。最初はどこかに食べに行こうと言っていたけど、最終的にスーパーで魚を買ってDが作るということで落ち着いた。
今日購入したのはサーモン。魚は高いというイメージがあるのでほとんど手を出さない(調理もできないし)ので、たまに食べられるととても嬉しい。ニンニクとバターでソテー。添え物の野菜はブロッコリー、さやいんげん、アスパラ。お魚はおいしかったけど、野菜は湯がかずにいきなりソテーにしたようでちょっと生々しい味。男の料理というか、なんというか。
Dの料理への情熱は最初の一品で燃え尽きることが多く、このように少し残念な結果になることしばしば。また調理のあとの台所の散らかり具合も半端ではない。たまに張り切って作ってくれることには感謝する。でも最後まで頑張ってほしいのが本音。

クリームチーズがまだ残っているので、また何か調理実験に取り組もうかとレシピを見たけど、乗り気でない自分がいた。賞味期限もまだ大丈夫なので先送り。趣味は楽しみながらやらないと意味がないもんね。

明日は休み。でもまた一日だけ。何かしたいけど疲れることはしたくない。とりあえずアクティブに過ごせるようにしよう。
コメント