昨夜のフェデラーの敗戦を引きずったまま目覚めた今朝。ショックを長く引きずっている。今回はメルボルンに行っていたこともあって、豪オープンにひときわ思い入れがあるため、ショックも大きい。負けちゃったのねぇ~(悲)。
さて。
今日からデュカンダイエット開始。その前に起きてからジムへ。5日ぶりの運動はなんか疲れていて、筋トレとウォーキングだけ。しかもウォーキングはちょっと短め。テンションが続かなかった。
帰ってからダイエット用に牛肉を調理。このダイエットはプロテイン(お肉、魚、大豆、卵、ローファットの乳製品)を好きなだけ摂取する代わりに、徹底的に炭水化物は排除。その結果、空腹は感じることなく、しかし体内に溜まっている脂肪分を消費するので体重が減少していく、というもの。いくつか段階があり、最初の一週間はプロテインのみ。追って野菜も食べていい時期、炭水化物も食べていい時期がやってくる。また一日2リットルの水の摂取も必須事項。
初日の今日は牛ステーキ。野菜も何もないステーキって食べるの結構しんどいんやなぁ、と最初からくじけそうになった。それに元々水分を摂らないので、水2リットルの摂取はかなりキツイ。気合いを入れて飲まないと全然届かないぐらい。しかし初日から弱音は吐けんと思ってゴクゴク飲んだ。
そして午後シフト。
作業をしている間も水は手放せない。ヒマを見つけては飲むようにした。おかげでトイレが近い。加えて牛肉のみをガッツリ食べたせいか胸焼けもひどい。さらに夕方になってお腹に痛み。どうやらめったに食べない牛肉を食べたせいでお腹がビックリした様子。なんてったってチキン夫婦ですから。次回は鶏肉を買うとしよう。
こんな感じだったので、仕事中にも関わらず、半トイレの住人と化していた。
こんな感じで痩せんのかなぁ。早い人は最初の一週間で数キロ落ちるらしい。私は明日朝体重測定をする予定。メルボルンのあとなので今日はまだ勇気がたまっていなかったのねん。
さて仕事。精神科かと思って行ったら「今日はアッチ(一般病棟)やで」。今朝のうちに状況が変わっていたらしい。
担当は正看2人で9名。昨日とほぼ同じ患者さん。輸血がなかったのでずいぶん楽だった。アルツハイマーの患者さんが少々ヘビーだったyらいで後は穏やかな夜。
午前のスタッフは私の教育係のベテランさん。彼女はアシスタントさんと2人で9名。午前中はシャワー、ベッド等があるので午後に比べると肉体的にきつい。しかも9名のうち、4名はかなり手がかかる。しかしこの先輩は全員にシャワーを浴びさせて、なんやかんやで散らかっていた病室をきれいに片付けていた。その仕事ぶりにわが身の未熟さを思い知った次第。私が午前シフトに入っていたら、全員をシャワーするのはあきらめていたんじゃないかなぁ。先輩いわく「すべてはタイムマネジメントよ!」とのこと。見習わないと。
明日は午前シフト。十中八九同じ患者さんを担当する。やったるぞー。
では明日の早起きに備えて寝よう。忙しくありませんように。
さて。
今日からデュカンダイエット開始。その前に起きてからジムへ。5日ぶりの運動はなんか疲れていて、筋トレとウォーキングだけ。しかもウォーキングはちょっと短め。テンションが続かなかった。
帰ってからダイエット用に牛肉を調理。このダイエットはプロテイン(お肉、魚、大豆、卵、ローファットの乳製品)を好きなだけ摂取する代わりに、徹底的に炭水化物は排除。その結果、空腹は感じることなく、しかし体内に溜まっている脂肪分を消費するので体重が減少していく、というもの。いくつか段階があり、最初の一週間はプロテインのみ。追って野菜も食べていい時期、炭水化物も食べていい時期がやってくる。また一日2リットルの水の摂取も必須事項。
初日の今日は牛ステーキ。野菜も何もないステーキって食べるの結構しんどいんやなぁ、と最初からくじけそうになった。それに元々水分を摂らないので、水2リットルの摂取はかなりキツイ。気合いを入れて飲まないと全然届かないぐらい。しかし初日から弱音は吐けんと思ってゴクゴク飲んだ。
そして午後シフト。
作業をしている間も水は手放せない。ヒマを見つけては飲むようにした。おかげでトイレが近い。加えて牛肉のみをガッツリ食べたせいか胸焼けもひどい。さらに夕方になってお腹に痛み。どうやらめったに食べない牛肉を食べたせいでお腹がビックリした様子。なんてったってチキン夫婦ですから。次回は鶏肉を買うとしよう。
こんな感じだったので、仕事中にも関わらず、半トイレの住人と化していた。
こんな感じで痩せんのかなぁ。早い人は最初の一週間で数キロ落ちるらしい。私は明日朝体重測定をする予定。メルボルンのあとなので今日はまだ勇気がたまっていなかったのねん。
さて仕事。精神科かと思って行ったら「今日はアッチ(一般病棟)やで」。今朝のうちに状況が変わっていたらしい。
担当は正看2人で9名。昨日とほぼ同じ患者さん。輸血がなかったのでずいぶん楽だった。アルツハイマーの患者さんが少々ヘビーだったyらいで後は穏やかな夜。
午前のスタッフは私の教育係のベテランさん。彼女はアシスタントさんと2人で9名。午前中はシャワー、ベッド等があるので午後に比べると肉体的にきつい。しかも9名のうち、4名はかなり手がかかる。しかしこの先輩は全員にシャワーを浴びさせて、なんやかんやで散らかっていた病室をきれいに片付けていた。その仕事ぶりにわが身の未熟さを思い知った次第。私が午前シフトに入っていたら、全員をシャワーするのはあきらめていたんじゃないかなぁ。先輩いわく「すべてはタイムマネジメントよ!」とのこと。見習わないと。
明日は午前シフト。十中八九同じ患者さんを担当する。やったるぞー。
では明日の早起きに備えて寝よう。忙しくありませんように。