華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

何もせずとも時間は過ぎる

2015年06月17日 22時38分35秒 | Weblog
今日もお休み。
だけど今日は病院で、年に一度の必須研修があったので行ってきた。心肺蘇生と各医療器具の使い方、防災訓練が研修項目。時間にして2時間ほど。

一日中行われており、ある程度人数が揃ったら始める、という感じ。このアバウトな感じがオーストラリアらしい。仲良しグループで示し合わせて10時に集合。おかげであまり待つことなく、わりとすぐに始まり、すぐに終わった。

研修を終えてお昼ごろに病院を出た。そこからみんなでランチへ。先日退職したネパール人の同僚もここから参加。明日引越しだということで、一緒に過ごす最後のひとときを楽しんだ。
場所を変えてコーヒーも楽しみ、3時前に帰宅。

それから郵便局へ行き、片づけをして、夕食の支度。今夜こそラムチョップ、そして温野菜。明日のランチはチキンカツ。気が向いたのでチーズケーキも焼いた。

いつもは5時半ぐらいまでにDから帰るコールがあるんだけど、今夜は6時を過ぎてもなし。仕事が忙しいらしい。6時半ごろに「今出たー」と連絡があって、帰ってきたのは8時過ぎだった。彼は年俸制だから、残業しても手当てが付かないのよねぇ。まぁ、そんなことはいいけど、帰宅して2時間もしたら寝る時間。サラリーマンだったら珍しくもない話なんだけど、慣れないDにはしんどいかも。ストレスを溜めなかったらいいんだけど。

さて。
今日は病院から電話がなくてよかったーと思っていたら、なんと8時前にかかってきた。ちょうどDを迎えに駅に向かっている途中だったので応答せずにスルー。察するに、夜勤か明日の午前シフトの打診だと思う(明日は午後シフト)。どうしようと思案の末、かけなおさなかった。まず夜勤はやる気がない。午前シフトは悩んだけど、やっぱり早起きがイヤ。というわけで何を言われても「NO」と応えるためかけなおさず。結局お休みの間、毎日電話がかかってきた。はぁ。気にしなくていいとわかってるし、実際には誰も何も思ってないやろうけど、明日出社したらなんか悪者になっている気がしてイヤな気分。明日、忙しくないといいなぁ。

ちまたでは、そろそろ大学生たちが冬休みに入る。小中高の休みはいつなのか知らないけど、そう遠くないはず。実際、ドクターたちが軒並み休暇を取り始めているし。手術がないってことは忙しさは少しマシになるかな。だったらいいなぁ。
コメント