5つめ。
我が病棟は閉まってるんだろうなぁ~とあきらめ気分で出勤すると。
開いてる~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
複数名の患者さんが送られるはずのがん科で空きベッドが出なかったそうだ。病棟が空いているなら、とばかりに新規入院も入って朝の段階では満床。どんな理由であれ自分の病棟にいられるのはありがたい。
今日もつつがなく働いた。まだまだ細かいミスを続けている。新人ゆえに知らないことが多いから仕方ない部分もあるのだけど、失敗をフォローする相手側から不満そうな応対をされると多少は凹む。
ところで。
前の職場ではYOSHIと名乗っていた。しかし現職場ではYOSHIMIと本来の名前を名乗っている。なんとなくちゃんと自分の名前を呼ばれたかったので。
ところが。
YOSHIMIと名乗り始めてから、先輩や同僚たちは全然といっていいほど私の名前が覚えられない様子。「覚えるぞ!」と気合を入れた人のみ覚えてる感じ。前の職場で一緒だった同僚が我が病院にいて、みんなの前でYOSHIと呼んだことからそう呼ぶ人もいる。それだったら何の問題もないらしい。たった一音増えるだけなのに、こんだけ違うもんやねんなぁ。
前の病院でも何度か「本当の名前はYOSHIMI」という機会が何度もあった。だけどちゃんと呼べた人はごくわずか。なぜだか知らないけど、練習(!?)ののち、9割以上の人が「YOSHIMA」と呼んだ。なぜそう変換したのかは知らない。さらにYOSHIのカタチを少し変えて、親しみを込めて呼んでくれる人がいたんだけど、それが「YOSHIE」。違う名前になってるし。そんなに覚えにくい名前かねぇ?
でも外国人の名前なんてそんなもんだろうという気持ちもある。英語圏の名前には日常生活の中で触れることも多く親しみがあるけど、それ以外の言語の名前となったらなかなか覚えられるものでもない。YOSHIMIという名前も時間をかければそのうち覚えてもらえることやろう。
さて夜。
夕食は冷蔵庫に残っている野菜を小さく切って、なんちゃってキッシュを作った。のんびり屋さんのDはまだお給料がもらえてないのに「(手続きは)明日やるから~」。というわけで緊縮財政が続いている。毎日テイクアウトってわけにもいかんので、今夜は冷蔵庫一掃キャンペーンを展開。それなりにおいしいのよ。
野菜不足を少しでも解消するため、先日から野菜ジュースを飲み始めている。市販のものやからどれだけ砂糖が入ってるか心配なんだけど、何もしないよりはマシかな?と思ったり。今は様子見。
9時をまわってもう脳みそが「寝ろー」と言い始めた。明日頑張ったら4連休。うれしー。ゆっくりしよ。
昨夜、ノンスタの漫才はやっぱり何も覚えていない。今夜も速攻で寝そうな予感がするなぁ。どこまで聞けるかな?
我が病棟は閉まってるんだろうなぁ~とあきらめ気分で出勤すると。
開いてる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
複数名の患者さんが送られるはずのがん科で空きベッドが出なかったそうだ。病棟が空いているなら、とばかりに新規入院も入って朝の段階では満床。どんな理由であれ自分の病棟にいられるのはありがたい。
今日もつつがなく働いた。まだまだ細かいミスを続けている。新人ゆえに知らないことが多いから仕方ない部分もあるのだけど、失敗をフォローする相手側から不満そうな応対をされると多少は凹む。
ところで。
前の職場ではYOSHIと名乗っていた。しかし現職場ではYOSHIMIと本来の名前を名乗っている。なんとなくちゃんと自分の名前を呼ばれたかったので。
ところが。
YOSHIMIと名乗り始めてから、先輩や同僚たちは全然といっていいほど私の名前が覚えられない様子。「覚えるぞ!」と気合を入れた人のみ覚えてる感じ。前の職場で一緒だった同僚が我が病院にいて、みんなの前でYOSHIと呼んだことからそう呼ぶ人もいる。それだったら何の問題もないらしい。たった一音増えるだけなのに、こんだけ違うもんやねんなぁ。
前の病院でも何度か「本当の名前はYOSHIMI」という機会が何度もあった。だけどちゃんと呼べた人はごくわずか。なぜだか知らないけど、練習(!?)ののち、9割以上の人が「YOSHIMA」と呼んだ。なぜそう変換したのかは知らない。さらにYOSHIのカタチを少し変えて、親しみを込めて呼んでくれる人がいたんだけど、それが「YOSHIE」。違う名前になってるし。そんなに覚えにくい名前かねぇ?
でも外国人の名前なんてそんなもんだろうという気持ちもある。英語圏の名前には日常生活の中で触れることも多く親しみがあるけど、それ以外の言語の名前となったらなかなか覚えられるものでもない。YOSHIMIという名前も時間をかければそのうち覚えてもらえることやろう。
さて夜。
夕食は冷蔵庫に残っている野菜を小さく切って、なんちゃってキッシュを作った。のんびり屋さんのDはまだお給料がもらえてないのに「(手続きは)明日やるから~」。というわけで緊縮財政が続いている。毎日テイクアウトってわけにもいかんので、今夜は冷蔵庫一掃キャンペーンを展開。それなりにおいしいのよ。
野菜不足を少しでも解消するため、先日から野菜ジュースを飲み始めている。市販のものやからどれだけ砂糖が入ってるか心配なんだけど、何もしないよりはマシかな?と思ったり。今は様子見。
9時をまわってもう脳みそが「寝ろー」と言い始めた。明日頑張ったら4連休。うれしー。ゆっくりしよ。
昨夜、ノンスタの漫才はやっぱり何も覚えていない。今夜も速攻で寝そうな予感がするなぁ。どこまで聞けるかな?