華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

インフルエンザがやってきた?

2016年04月29日 20時49分33秒 | Weblog
6つめ。

さすがに疲れたばい。

だけど無事に今日も我が病棟で働いた。コンスタントに忙しかったけど、肉体的な忙しさは前の病院とは比べ物にならない。患者さんはほぼ介助いらずなのでお手洗いを手伝うこともシャワーをすることもない。せいぜいお手洗いまで一緒に歩くぐらい。
忙しいのは患者さんの入退院。それは突然決まるので、決まったとたんにやることがワサワサワサーっとやってくる。退院はある程度予想がつくけど、入院は本当に突然。今日も午後になって3名の退院、1名の患者さんの別病棟への移動が決まった。それでドタバタ。その頃に午後のスタッフも来て申し渡しも。何かが起こるときはいつもいち時に起こる。なんでなんやろうなぁ?

ところで。
昨日退院した患者さん。喘息の悪化で入院していたのだけど、あまりにも咳が続くので感染症の検査を受けていた。その結果が出る前に退院が決定し、病棟を後にしたあとに発覚した事実。

インフルエンザA型保持。

いやいや、私も同僚もおもっきし普通に接してましたけど!?

そのせいなのかなんなのか。今朝起きたら喉が痛い。そして鼻水・鼻づまり。やな感じ~と思いながら出勤したら、昨日も一緒に入った同僚もまったく同じ症状。2人して「もしかしてインフルエンザ?」とドキマギ。ちなみに患者さんは咳はしていたけど熱は出ていなかった。婦長にも報告したけど「ははっ」と笑っておしまい。そんなに深刻じゃないってこと? 私たちが撒き散らしている可能性もあるのに??
私の場合は新しい職場に来た疲れと、単純に続く連勤の疲れがあるので、そろそろ体調を崩す頃かなという思いもある。でも同僚は違う。だからどうなのかな?とちと心配。

帰宅してから連勤終わりで気が抜けたのか、鼻水・鼻づまりの症状がきつくなってきている。日本から持ってきていた葛根湯も飲んだ。のど飴も舐めた。明日から4連休。毎日を寝て過ごすわけにはいかない。意地でも治さねば。
さらに言ったら、私は新人なので病欠手当てがまだない。3ヶ月過ぎないともらえないらしい。だから病気で休むとその分お給料が減ってしまう。もしも仮にインフルエンザと診断されたら作業中の感染と認められて病欠手当てが出るらしいけど、明日から普通に休みなのでその間に治ってしまうかもしれず、それをもらえる可能性も低い。
とにかくせっかくの休みを寝て過ごしたくはない。気合い入れねばなぁ。

明日はお休み。目覚ましはセットせずに寝るけれど、5時15分起きに慣れた身体はどう反応するんやろう?とちょっと楽しみ。できることなら心行くまで眠りたいけどな。
そういえば先日仮免を取ったDが、明日初めて路上運転のレッスンにでかける。免許が取れるまでどのくらいかかるかわからんけど、何はともあれ一歩踏み出した。これ重要。早く助手席でぼんやり外を見ながらドライブがしたいわ~。

よし。ちょっと熱っぽいぞ。寝よっと。
コメント (2)